【1月10日 AFP】イタリアの極右ジョルジャ・メローニ首相は9日、米実業家イーロン・マスク氏の政治介入が怒りを招いたことについて、それは同氏が左翼でなかったからであり、イタリア政治は長年にわたり外国人の干渉を受けてきたとの見解を示した
。
第2次世界大戦後のネオ・ファシズムの流れをくむ極右政党「イタリアの同胞」の党首を務めるメローニ氏は、マスク氏は言論の自由を行使しただけだと擁護。政治に干渉しているのは、米投資家で慈善活動家のジョージ・ソロス氏ら左派の有力者だと非難した。 ドナルド・トランプ次期米大統領の政権で「政府効率化省」のトップに就くマスク氏は、ドイツのオラフ・ショルツ首相や英国のキア・スターマー首相をはじめとする欧州の指導者への攻撃を繰り返し、欧州全域で反感を買っている。 だが、メローニ氏は年次記者会見で、マスク氏が自ら所有するX(旧ツイッター)に行った投稿が「危険な干渉」に当たるとの見方を否定。「問題は、富裕層が世界中の政党、政治団体、政治評論家らに資金を提供し、国民国家の政治的選択に影響を与えることだ」「マスク氏はそんなことはしていない」と主張。
「イーロン・マスク氏は自国で、自らが支持する候補者の選挙運動に資金を提供したが、それは米国の制度においてごく一般的なことだと指摘したい」「だが、私はイーロン・マスク氏が世界中の政党や政治団体、政治評論家に資金提供しているとは聞いていない」と続けた。保守派に批判され、しばしば反ユダヤ主義陰謀論の標的にもなっているソロス氏は、1970~80年代に投資家として蓄えた富を用いて「オープン・ソサエティー財団(OSF)」を創設。同財団は、「良い統治(グッドガバナンス)」や民主主義構築プログラムから、リベラルな公共政策の推進まで、世界中の幅広い活動やNGOを支援している。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【日本株週間展望】上昇、米景気の堅調さや円安を好感-為替変動注視年末年始を挟む12月5週-2025年1月1週(12月30日-1月10日)の日本株は上昇する見込み。米国景気の堅調さや外国為替相場の円安基調を背景に、企業の業績拡大を期待した買いが入りそうだ。半面、為替市場への政府によるけん制・介入の懸念、トランプ米次期政権の政策不透明感は上値の重しとなる。
続きを読む »
苦境のシティがまた敗戦、アーセナルは大勝【12月22日 AFP】24ー25イングランド・プレミアリーグは21日、第17節の試合が行われ、危機に直面しているマンチェスター・シティは1-2でアストン・ビラに敗れ、ここ12試合で9回目の敗北という考えられない結果に終わった。一方、アーセナルはクリスタルパレスを5-1で粉砕し、優勝争いへ再スタートを切った
続きを読む »
ブタの腎臓移植で第2の人生のチャンス 米国人女性が会見【12月18日 AFP】米ニューヨーク大学ランゴーン医療センターは17日、遺伝子を改変したブタの腎臓を53歳の女性患者に移植することに成功したと発表した。現在、世界で唯一の異種移植を受けた生存者だとしている
続きを読む »
マンUがマンCに劇的勝利 チェルシーは首位に接近【12月16日 AFP】24-25イングランド・プレミアリーグは15日、第16節の試合が行われ、マンチェスター・シティとマンチェスター・ユナイテッドのダービーは、終盤に2ゴールを決めたユナイテッドが2-1の逆転勝利を飾り、シティのジョゼップ・グアルディオラ監督にさらなる痛手を与えた。一方、チェルシーはリーグ首位のリバプールに勝ち点2ポイント差まで迫る勝利を挙げた
続きを読む »
イニエスタ氏が東京で引退試合 4万5000人の前でキャリアに別れ【12月16日 AFP】スペインサッカーのレジェンドであるアンドレス・イニエスタ氏が15日、東京・味の素スタジアムでFCバルセロナとレアル・マドリードの元選手たちを集めたエキシビションマッチを行い、現役生活に別れを告げた
続きを読む »
「痛みから解放された」ボン、6年ぶりW杯復帰へ アルペンスキー元女王【12月14日 AFP】6年ぶりに現役復帰を果たしたアルペンスキーの元女王リンゼイ・ボンは13日、スイスのサン・モリッツで次週開催されるW杯に出場すると発表し、可能性の限界を再定義したいと語った
続きを読む »