メタは外部機関によるファクトチェックを廃止すると発表した。国連人権高等弁務官事務所はこの決定を受け、ヘイトスピーチや有害コンテンツの規制は「検閲ではない」と強調した。メタ CEOはファクトチェックが過剰な検閲を実施していると述べた。
スイス・ジュネーブで開催された第57回人権理事会の開会式で演説する国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)のボルカー・ターク高等弁務官(2024年9月9日撮影)。(c)Fabrice COFFRINI/AFP 【1月11日 AFP】米交流サイト大手メタ(旧フェイスブック)が検閲の懸念を理由に外部機関による ファクトチェック を廃止すると発表したのを受け、国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)のボルカー・ターク高等弁務官は10日、ヘイトスピーチや 有害コンテンツ の規制は「検閲ではない」との認識を示した。「OHCHRは、人権を尊重したデジタル空間の説明責任とガバナンスを求めている」と続けた。
メタのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は7日、外部機関によるファクトチェックが「あまりにも多くのミスを犯し、過剰な検閲を実施」しているとして、フェイスブックやインスタグラムなどの同社のプラットフォームでは米国を皮切りに「ファクトチェッカーを排除」すると発表。代わりにX(旧ツイッター)と同様に、利用者が真偽の疑わしい投稿に注釈を付ける「コミュニティーノート」に置き換えると発表した。フェイスブックは現在、同プラットフォームでのファクトチェックを世界で約80の外部機関に任せて委託料を支払っており、ワッツアップやインスタグラムでも同様の措置を取っている
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
メタ、外部機関によるファクトチェック廃止に国連人権高等弁務官事務所が反応メタが検閲の懸念を理由に外部機関によるファクトチェックを廃止すると発表したことに対し、国連人権高等弁務官事務所のボルカー・ターク高等弁務官はヘイトスピーチや有害コンテンツの規制は「検閲ではない」と主張しました。
続きを読む »
メタ、UFC CEOら新取締役3人を選任メタ Platformsは、新しい取締役会メンバーとして、UFCのCEOであるダナ・ホワイト氏を含む3人を選任しました。この追加により、メタはAIとメタバースに重点を置いた新しい時代を迎えるための準備を進めています。
続きを読む »
反捕鯨は「非暴力の運動」 釈放の容疑者が主張―パリ【パリ時事】日本の調査捕鯨に対する妨害行為で国際手配され、デンマーク領グリーンランドで約5カ月に及ぶ勾留を経て釈放された反捕鯨団体シー・シェパード(SS)創設者ポール・ワトソン容疑者(74)は21日、フランス・パリでの歓迎集会に出席した。反捕鯨を含む環境保護活動は「非暴力の運動だ」と強調。日本が同容疑者を「武装した危険なテロリスト」とみなすのは誤りだと訴えた。
続きを読む »
メタ、渋谷でThreadsイベント「年越しそばをすすれっず」メタは12月27日から29日まで、東京都渋谷区の「渋谷キャスト ガーデン」で、Threadsを使った期間限定イベント「年越しそばをすすれっず by Threads」を開催します。
続きを読む »
メタ、渋谷で Threads イベント「年越しそばをすすれっず」を開催!メタは、渋谷キャスト ガーデンにて年越しそばを無料配布する期間限定イベント「年越しそばをすすれっず by Threads」を開催します。イベント参加者限定でThreadsに投稿すると、年越しそばが無料で提供されます。
続きを読む »
メタ、渋谷で年越しそば配布イベントを開催メタは12月27日から29日まで、東京都渋谷区の「渋谷キャスト ガーデン」で「年越しそばをすすれっず by Threads」を開催。Threadsに投稿したエピソードをもとに年越しそばを無料で提供する。
続きを読む »