Shotgun Anacondaは8月19日、トップダウンシューター『DeadWire』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。「『Hotline Miami』新作が出ないから自分で作った」というゲームだ。
『DeadWire』にてプレイヤーは、ネオン眩しい街にて犯罪組織と戦い、主人公の借金を返済することを目指す。ステージには、敵が潜むさまざまな施設が用意され、真上からの見下ろし型視点が採用。薄暗い施設内を進み、部屋に押し入って銃で仕留めていく。
どのような敵が待ち受けているかは、部屋に入って初めて判明するが、敵の位置や向いている方向、視界の範囲は事前に確認できる模様。そうした情報を元に急襲する格好となるのだろう。敵の銃弾を避けるように常に動き回りながら、激しい銃撃戦を繰り広げる。死んでは再挑戦を繰り返すゲームプレイとなるそうで、難易度の高い作品といえそうだ。各ステージには、主目標に加えサブ目標も複数用意されるという。 本作の特徴として、ハッキングシステムの存在が挙げられる。ハッキングモードに入ると時間が止まり、その間に敵やオブジェクトをマーキングしワイヤーでつなげると、ワイヤーで結ばれたもの同士で連鎖反応が起こる仕組みだ。たとえば、2人の敵をワイヤーでつないだ場合、一方の敵を撃つともう1人の敵も同時に始末することができる。
ステージ内に配置されたオブジェクトもハッキングでき、たとえば車やフォークリフトを動かして、それに敵を巻き込んで倒すといった戦略的な使い方ができる。ワイヤーでつないだいずれかを撃つことがトリガーとなるようで、敵やオブジェクトのほか、装置を動かす発電機なども各所に配置されている模様。ステージ内に存在する、ほぼすべてのものがハッキング可能とのこと。ただ、一度にハッキングできる数には上限があり、またクールダウン制となっているようだ。 本作にはスコアシステムが用意されており、各アクションに基本スコアが設定。そして、ハッキングによる連鎖によって、基本スコアを倍増させていくことができる。各ステージでは、最高スコアを目指すことがやり込み要素となり、プレイヤーの創意工夫が求められそうだ。またこれとは別に、最速クリアも目標のひとつとなる。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
タグ・ホイヤーとホディンキーの3度目のコラボレーション、「タグ・ホイヤー カレラ シーファーラー x ホディンキー」発表タグ・ホイヤーとホディンキーの3度目のコラボレーション、「タグ・ホイヤー カレラ シーファーラー x ホディンキー」発表 LVMHウォッチ・ジュエリー ジャパン株式会社 タグ・ホイヤーのプレスリリース
続きを読む »
Raspberry Pi財団、独自開発の最新マイコン「RP2350」と「Raspberry Pi® Pico 2」を発表、スイッチサイエンスも「Picossci 2」発表、準備が整い次第販売開始Raspberry Pi財団、独自開発の最新マイコン「RP2350」と「Raspberry Pi® Pico 2」を発表、スイッチサイエンスも「Picossci 2」発表、準備が整い次第販売開始 株式会社スイッチサイエンスのプレスリリース
続きを読む »
いい部屋ネット「街の住みここち&住みたい街ランキング2024<福岡県版>」発表いい部屋ネット「街の住みここち&住みたい街ランキング2024<福岡県版>」発表 大東建託株式会社のプレスリリース
続きを読む »
いい部屋ネット「街の住みここち&住みたい街ランキング2024<鹿児島県版>」発表いい部屋ネット「街の住みここち&住みたい街ランキング2024<鹿児島県版>」発表 大東建託株式会社のプレスリリース
続きを読む »
いい部屋ネット「街の住みここち&住みたい街ランキング2024<長崎県版>」発表いい部屋ネット「街の住みここち&住みたい街ランキング2024<長崎県版>」発表 大東建託株式会社のプレスリリース
続きを読む »
いい部屋ネット「街の住みここち&住みたい街ランキング2024<佐賀県版>」発表いい部屋ネット「街の住みここち&住みたい街ランキング2024<佐賀県版>」発表 大東建託株式会社のプレスリリース
続きを読む »