ポータブルゲーミングPCをType 2230対応M.2 SSD「Crucial P310」に換装したら容量不足から開放されて快適になった (1/3)

アスキー ニュース

ポータブルゲーミングPCをType 2230対応M.2 SSD「Crucial P310」に換装したら容量不足から開放されて快適になった (1/3)
ASCIIASCII.Jp角川アスキー総合研究所
  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 45 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 31%
  • Publisher: 51%

「Steam Deck」をはじめとしたポータブルゲーミングPCが人気だ。ただ、ゲーム容量が肥大化しており、内蔵ストレージが逼迫している人も多いのでは。そこで今回は、Steam Deckの内蔵ストレージを換装して大容量化してみた。

ポータブルゲーミングPCは、VALVEの「Steam Deck」がこの世界を切り開き、今ではSteam DeckのOLED版の登場や「ROG Ally」などが登場。どこでも⼿軽にPCゲームがプレイできるとして⼀定層の⼈気を獲得している。

ただ、ストレージ容量が意外と少ないタイプしか⽤意されていない。Steam DeckのOLED版には1TBが⽤意されているが、⼩さいボディに収めるために、実は内蔵のM.2 SSDは、通常のPCで使われるType 2280ではなく、Type 2230という基板が⼩さいタイプが採⽤されているため、⼤容量タイプだと価格が⾼くなってしまうという⾯もあるだろう。 Type 2230のSSDはすでに市販されており、SSDの定番ブランドのCrucialからも「Crucial P310」が7月に登場。これを使えば、換装して⼤容量化も可能だ。ただし、ポータブルゲーミングPCのストレージを⾃分で換装すると保証の対象外になるので、⾃⼰責任で⾏なうことをお願いしたい。Crucial P310の特徴について簡単に紹介しよう。Crucial P310は、M.2の規格のなかのType 2230で基板の⻑さが30mmと、SSDでよく利⽤されているType 2280の80mmの⻑さの3分の1程度しかない。

インターフェースはPCIe 4.0に対応し、シーケンシャルリードで7100MB/秒、シーケンシャルライトで6000MB/秒と⾮常に⾼速な製品だ。耐久性(TBW)は1TBモデルで220TB。保証期間は限定5年で容量は1TB、2TBが⽤意されている。マザーボード「MSI MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4」にCPU「Core i9-12900KF」、メモリー64GBを搭載したマシンでCristalDiskMark 8.0.5を実⾏した結果。公称値より若⼲落ちているが、より性能の⾼い環境なら公称値どおりの値になるはず Steam DeckのインターフェースはPCIe 3.0なので、オーバースペックにはなるものの、Steam Deckの性能をフルに発揮することが期待される。また、今回換装したモデルの容量は512GBだが、64GB、256GBのモデルがあり、より容量の少ないモデルだと換装によって容量にかなりの余裕が⽣まれるはずだ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

asciijpeditors /  🏆 98. in JP

ASCII ASCII.Jp 角川アスキー総合研究所

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ポータブルゲーミングPCをType 2230対応M.2 SSD「Crucial P310」に換装したら容量不足から開放されて快適になった (1/3)ポータブルゲーミングPCをType 2230対応M.2 SSD「Crucial P310」に換装したら容量不足から開放されて快適になった (1/3)「Steam Deck」をはじめとしたポータブルゲーミングPCが人気だ。ただ、ゲーム容量が肥大化しており、内蔵ストレージが逼迫している人も多いのでは。そこで今回は、Steam Deckの内蔵ストレージを換装して大容量化してみた。
続きを読む »

ポータブルゲーミングPCをType 2230対応M.2 SSD「Crucial P310」に換装したら容量不足から開放されて快適になった (1/3)ポータブルゲーミングPCをType 2230対応M.2 SSD「Crucial P310」に換装したら容量不足から開放されて快適になった (1/3)「Steam Deck」をはじめとしたポータブルゲーミングPCが人気だ。ただ、ゲーム容量が肥大化しており、内蔵ストレージが逼迫している人も多いのでは。そこで今回は、Steam Deckの内蔵ストレージを換装して大容量化してみた。
続きを読む »

ポータブルゲーミングPCをType 2230対応M.2 SSD「Crucial P310」に換装したら容量不足から開放されて快適になった (1/3)ポータブルゲーミングPCをType 2230対応M.2 SSD「Crucial P310」に換装したら容量不足から開放されて快適になった (1/3)「Steam Deck」をはじめとしたポータブルゲーミングPCが人気だ。ただ、ゲーム容量が肥大化しており、内蔵ストレージが逼迫している人も多いのでは。そこで今回は、Steam Deckの内蔵ストレージを換装して大容量化してみた。
続きを読む »

ポータブルゲーミングPCをType 2230対応M.2 SSD「Crucial P310」に換装したら容量不足から開放されて快適になった (1/3)ポータブルゲーミングPCをType 2230対応M.2 SSD「Crucial P310」に換装したら容量不足から開放されて快適になった (1/3)「Steam Deck」をはじめとしたポータブルゲーミングPCが人気だ。ただ、ゲーム容量が肥大化しており、内蔵ストレージが逼迫している人も多いのでは。そこで今回は、Steam Deckの内蔵ストレージを換装して大容量化してみた。
続きを読む »

ポータブルゲーミングPCをType 2230対応M.2 SSD「Crucial P310」に換装したら容量不足から開放されて快適になった (1/3)ポータブルゲーミングPCをType 2230対応M.2 SSD「Crucial P310」に換装したら容量不足から開放されて快適になった (1/3)「Steam Deck」をはじめとしたポータブルゲーミングPCが人気だ。ただ、ゲーム容量が肥大化しており、内蔵ストレージが逼迫している人も多いのでは。そこで今回は、Steam Deckの内蔵ストレージを換装して大容量化してみた。
続きを読む »

ポータブルゲーミングPCをType 2230対応M.2 SSD「Crucial P310」に換装したら容量不足から開放されて快適になった (1/3)ポータブルゲーミングPCをType 2230対応M.2 SSD「Crucial P310」に換装したら容量不足から開放されて快適になった (1/3)「Steam Deck」をはじめとしたポータブルゲーミングPCが人気だ。ただ、ゲーム容量が肥大化しており、内蔵ストレージが逼迫している人も多いのでは。そこで今回は、Steam Deckの内蔵ストレージを換装して大容量化してみた。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 01:50:47