ホンダが10日に発表した2025年3月期の連結業績予想(国際会計基準)は、営業利益が2年連続で過去最高を更新する見通しで、市場予想を上回った。研究開発費がかさむが、二輪・四輪の販売増や商品価値向上に見合う値上げなどが寄与する。純利益は減益で市場予想を下回った。競争が厳しい中国の持ち分法利益などが減少する。
が10日に発表した2025年3月期の連結業績予想(国際会計基準)は、営業利益が2年連続で過去最高を更新する見通しで、市場予想を上回った。研究開発費がかさむが、二輪・四輪の販売増や商品価値向上に見合う値上げなどが寄与する。純利益は減益で市場予想を下回った。競争が厳しい中国の持ち分法利益などが減少する。
売上収益は前年比0.6%減の20兆3000億円、営業利益は同2.8%増の1兆4200億円、純利益は同9.7%減の1兆円を見込む。IBESがまとめたアナリスト22人の営業利益予想は1兆0391億円、19人の純利益予想は1兆0800億円だった。前提為替レートは1ドル=140円(前期は145円)に設定した。研究開発費は過去最高の23%増の1兆1900億円を計画する。 三部敏宏社長は就任後初めて決算会見に出席したが、その理由について「難しい変革期の中でトップが今の経営状況、それを踏まえた短期・中期の取り組みを直接発信することが非常に重要」と説明。25年度に営業利益率7%(前期6.8%)を目指す目標を「1年前倒しで達成したいという意思表示をしたかった」と述べ、今後も少なくとも本決算会見には必ず出席する意向を示した。
また、自社のPBR(株価純資産倍率)1倍割れが続いていることについて「非常に大きな課題」と指摘。積極的な株主還元による資本適正化、収益基盤の確立とその継続、さらに「成長軌道を明確化、特にその中でも電動化の将来を示す」ことで早期にPBR1倍超えを目指すとした。同社は今期、過去最大の上限3000億円の自社株取得を発表。16日には電動化戦略を含む説明会を開く予定。 今期の世界四輪販売は412万台で、前期の410万9000台を上回る計画。日本や北米での増加を見込む。北米を中心に需要が堅調なハイブリッド車(HV)は、前期実績が約80万台、今期は約100万台を想定する。三部社長は、HVで仕入先も含めて増産に対応し「30年に200万台規模の態勢を備えたい」と語った。
AUT AUTO BACT BIZ CARM CARM1 CMPNY CYCS CYCS08 JDOM JLN PUBL RES RESF EASIA ASXPAC ASIA JP
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
世界スマホ市場、2024年第1四半期は7.8%増--3四半期連続の増加で進む市場回復IDCは、世界スマートフォン市場に関する調査結果の速報値を発表した。2024年第1四半期の出荷台数は2億8940万台で、前年同期の2億6850万台に比べ7.8%増。
続きを読む »
マネーストックM3、3月は前年比1.8%増 残高は歴代2位の高水準日銀が11日に発表した3月のマネーストック速報によると、M3の平均残高は前年比1.8%増の1596兆8000億円となった。伸び率は前月の1.8%から変わらず。残高は2カ月ぶりに増加して歴代2位の高水準。過去最高となった預金通貨に支えられている。
続きを読む »
工作機械受注「商談が活発化していて手応えあり」 日工会4月会見リポート&稲葉会長質疑応答受注の底堅さが際だった結果になった。2024年3月の受注総額は、1356.5億円。前月比でプラス18.8%、前年同月比でマイナス3.8%という結果になった。年度末の駆け込み受注によるものが大きいが、2023年9月以来の1300…
続きを読む »
日銀、26年度の物価見通し1.9% 展望リポート日銀は26日、4月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」を公表した。今回初めてまとめた2026年度の消費者物価(CPI)の前年度比上昇率は、変動の大きい生鮮食品を除いて1.9%と示した。24年度は2.4%から2.8%、25年度も1.8%から1.9%に引き上げた。より物価の基調に近いとされる生鮮食品・エネルギー除くベースについては、26年度は前年度比2.1%上昇と2%を超える見通しとした。賃
続きを読む »
IFS、年間経常収益(ARR)が前年同期比26%増、クラウド売上が前年同期比20%増と過去最高の第一四半期業績を発表IFS、年間経常収益(ARR)が前年同期比26%増、クラウド売上が前年同期比20%増と過去最高の第一四半期業績を発表
続きを読む »
豪小売売上高、3月は予想外のマイナス 生活費高騰で支出抑制オーストラリア統計局が30日発表した3月の小売売上高は前月比0.4%減の356億6000万豪ドル(233億7000万米ドル)と、アナリスト予想(0.2%増)に反してマイナスとなった。
続きを読む »