ホンダと日産自動車は、持ち株会社を設立し両社が傘下に入る経営統合に向けた協議に入る方向で調整している。実現すれば、トヨタ自動車グループ、ドイツのフォルクスワーゲン(VW)グループに次ぐ世界3位の巨大グループとなる見通し。日産と企業連合を組む三菱自動車が将来的に合流することも視野に入れている。
ホンダ と日産 自動車 が 経営統合 に向けた協議に入る方向で調整していることが18日、分かった。持ち株会社を設立し、両社が傘下に入ることを検討する。実現すれば、 自動車 の販売台数でトヨタ 自動車 グループ、ドイツのフォルクスワーゲン(VW)グループに次ぐ世界3位の巨大グループとなる見通し。日産と企業連合を組む三菱 自動車 が将来的に合流することも視野に入れている。 ホンダ の三部敏宏社長は18日朝、記者団の取材に対し「協業も含め今検討していて、その他の可能性についても話はしているが、決まったものはなく、公式に発表した事実もない。何か決まったものがあればお知らせする」と話した。(共同)
◆日産自動車 1933年設立の自動車大手で、本社は横浜市。90年代後半に経営危機に陥り、フランス大手ルノーと資本提携した。ルノー、三菱自動車と3社で企業連合を組む。米国などでは高級車ブランド「インフィニティ」を展開している。2024年3月期連結決算の売上高は12兆6857億円と過去最高を記録した。純利益は4266億円だった。 ◆ホンダ 1948年設立で、本社は東京都港区。四輪車や二輪車に加え、発電機や除雪機、小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」などを手がける。二輪車のシェアは世界首位。創業者の本田宗一郎は戦後日本の高い経済成長を象徴する名経営者とされる。2024年3月期連結決算は売上高が20兆4288億円、純利益は1兆1071億円で、いずれも過去最高だった。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ホンダと日産、経営統合協議へホンダと日産自動車が経営統合に向けた協議に入っているという報道が日本経済新聞で掲載されました。両社は傘下に持ち株会社を設立し、近く覚書を結ぶ方向で調整中とのことです。
続きを読む »
ホンダと日産、統合の可能性浮上日経新聞によると、ホンダと日産は統合を検討しており、詳細な内容などは今後詰める予定だ。統合が実現すれば、世界でも有数の自動車メーカーが誕生し、日本の自動車業界は実質的に二つの陣営に集約される見通しである。両社は今後、資本提携の可能性についても検討していくとしている。一方、日産の信用リスクは高水準にあり、長期安定株主の模索が進んでいることが報じられている。
続きを読む »
ホンダと日産、経営統合協議へホンダと日産自動車が経営統合に向けた協議に入っているという報道が日本経済新聞で掲載されました。両社は傘下に持ち株会社を設立し、近く覚書を結ぶ方向で調整中とのことです。
続きを読む »
ホンダと日産、統合の可能性浮上日経新聞によると、ホンダと日産は統合を検討しており、詳細な内容などは今後詰める予定だ。統合が実現すれば、世界でも有数の自動車メーカーが誕生し、日本の自動車業界は実質的に二つの陣営に集約される見通しである。両社は今後、資本提携の可能性についても検討していくとしている。一方、日産の信用リスクは高水準にあり、長期安定株主の模索が進んでいることが報じられている。
続きを読む »
独VW、米テネシーの工場従業員に4年で14%の賃上げ提案ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は11日、自動車を組み立てている米テネシー州のチャタヌーガ工場で新たに労働組合に加入した従業員に対し、4年間で14%の賃上げと利益配分を提案すると発表した。
続きを読む »
米オムニコム、競合を約133億ドルで買収 広告世界最大手誕生へ[9日 ロイター] - 米広告大手オムニコム・グループは9日、競合の米インターパブリック・グループを総額132億5000万ドルで買収することで合意したと発表した。実現すれば、世界最大の広告代理...
続きを読む »