ヘッジファンドは、来月の米大統領選挙で共和党候補のドナルド・トランプ氏が勝利するとの見通しのもと、人民元やメキシコ・ペソなどの通貨に対する弱気のポジションを拡大している。
3000億ドル(約44兆7000億円)超の通貨オプション市場では、ドルのコールオプションの人気が高まっている。関税の脅威にさらされている国の通貨に対してドルが上昇した場合に価値が高まるポジションが人気だとトレーダーが述べた。 米証券保管振替機関(DTCC)のデータによると、人民元とペソのポジションは14日に今月最大となり、注目度の高かった米雇用統計発表日の10月4日を上回った。
スタンダードチャータード銀行のグローバルFXオプション責任者、サウラブ・タンドン氏(シンガポール在勤)はオプション取引の増加について「先週、状況がトランプ氏有利に傾き始めたときから始まった」と説明。「最も人気があるのは、ドル高・オフショア人民元安、次いでユーロ安・ドル高、ドル高・メキシコペソ安を見込む取引だ」という。 オプション取引の急増は、11月5日の米投票日が近づくにつれ世界の大企業が為替リスクをヘッジする動きを反映している。トランプ前大統領は賭け市場で民主党候補のハリス副大統領をリードしており、投資家はトランプ氏が再び大統領に就任した場合、世界中の資産にどのような影響を与えるかをゲームプランに組み込むことを迫られている。
ヘッジファンドは、1週間ほど前には選挙結果に関する明確なポジショニングを取っていなかった。トランプ氏は15日、関税は中国やその他の国々が米国を自国製品であふれさせることを防ぐのに「大いに」役立つと述べた。同氏は以前に、中国からの輸入品に60%、それ以外の国からの輸入品に10%の関税を課す意向を示した。 ヘッジファンド、K2アセット・マネジメントのリサーチ責任者、ジョージ・ブーブラス氏(メルボルン在勤)によると、「通貨オプションへの関心はここ1週間で高まり、まだピークには達していない」という。米大統領選挙は「選挙の中の選挙であり、ヘッジする必要がある」と同氏は語った。 オプション需要と共に、大統領選挙の投票日をカバーする1カ月物オプションのインプライドボラティリティー(IV、予想変動率)が高まっている。ドル・オフショア人民元のIVは今週、2022年12月以来の高水準を記録。メキシコ・ペソのオプションでは約4年ぶり高水準となった。
これらのオプションコスト上昇により、影響を受ける可能性のある通貨を投資家がさらに注視するようになり、特に人民元と相関関係のある通貨が注目されるかもしれない。タンドン氏はオーストラリア・ドルの米ドルに対するプットオプションを推奨している。
Government Well Spent Personal Finance Cojp
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ヘッジファンド、ハイテク株を積極購入=ゴールドマン週間報告Nell Mackenzie[ロンドン 23日 ロイター] - ヘッジファンドが20日までの週に米国のハイテク・メディア株を4カ月ぶりの速いペースで買っていたことが、ゴールドマン・サックスが2...
続きを読む »
ヘッジファンド、円の行方で意見分かれる-日米の金融政策決定前に米連邦公開市場委員会(FOMC)会合と日本銀行の金融政策決定会合を前に、ヘッジファンドなどのレバレッジファンドの間で円に対するポジションに相違が生じている。2つの会合は目先の円の動向を左右する。
続きを読む »
ヘッジファンド、中国株に殺到-「銘柄選択の必要すらない」と強気派ヘッジファンドが前例のないペースで中国株に殺到している。中国当局の景気刺激策で苦境にある経済の回復が加速するとの期待が背景にある。
続きを読む »
ヘッジファンド、中国株買いが過去最高 一連の景気刺激策でゴールドマン・サックスのリポートによると、中国政府が打ち出した一連の景気刺激策を受け、世界のヘッジファンドの中国株の買い越し額が過去最高を記録した。
続きを読む »
ヘッジファンド、15年ぶり大幅下落の直前に円を買い越し石破茂首相のハト派的な発言と強い米雇用統計により、円相場が週間で2009年末以来の大幅な下げに見舞われる直前、ヘッジファンドは円に対して強気姿勢に転じていた。
続きを読む »
ヘッジファンド、15年ぶり大幅下落の直前に円を買い越し石破茂首相のハト派的な発言と強い米雇用統計により、円相場が週間で2009年末以来の大幅な下げに見舞われる直前、ヘッジファンドは円に対して強気姿勢に転じていた。
続きを読む »