ロシアや中国など有力新興国で構成するBRICSの首脳会議は24日、拡大会合を開催し閉幕した。同日夜に記者会見したロシアのプーチン大統領は、ウクライナ侵略に北朝鮮兵が派遣されているとの見方を否定しなかった。BRICS首脳会議で合意したパートナー国制度については候補国各国の合意を得た段階で公表するとした。ロシア大統領府によると、北朝鮮兵がロシアに派遣されている可能性を示す衛星画像があるとの米テレビ
ロシアや中国など有力新興国で構成するBRICSの首脳会議は24日、拡大会合を開催し閉幕した。同日夜に記者会見したロシアのプーチン大統領は、ウクライナ侵略に北朝鮮兵が派遣されているとの見方を否定しなかった。BRICS首脳会議で合意したパートナー国制度については候補国各国の合意を得た段階で公表するとした。
ロシア大統領府によると、北朝鮮兵がロシアに派遣されている可能性を示す衛星画像があるとの米テレビ局記者の質問に対して、プーチン氏は6月にロシアと北朝鮮が締結した「包括的戦略パートナーシップ条約」に触れ「何をどのように行うかは条文の枠内で我々が判断する」と述べた。 プーチン氏はさらに同条約の「4条の履行について適切な交渉を行う必要がある」と述べた。4条では相互の軍事支援を定め、侵攻を受けた際に国連憲章51条と北朝鮮、ロシアの法に基づき「遅滞なく」「すべての手段で」軍事援助を提供すると記している。衛星画像についてプーチン氏は「もし画像があるのなら、それは何かを反映している」などと直接的には回答せず、否定もしなかった。プーチン氏は会見でBRICS首脳会議で合意したパートナー国制度について「候補国に対し、この立場で我々の活動に参加してもらうための招待状や提案書を送る」と述べ、候補国の合意が得られた段階で参加国を公表する方針を示した。
今回のBRICS首脳会議では23日の全体会合で共同宣言を採択し、BRICSの拡大に向け、パートナー国制度の創設について支持すると明記した。ウシャコフ大統領補佐官は同日、パートナー国に加わる13カ国のリストを調整済みだとロシアメディアに述べていた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
プーチン氏、核兵器使用の新ルール表明ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は25日夜、核兵器保有国の支援を受ける核を持たない国から攻撃された場合、それは「共同の攻撃」と受け止めると表明した。ウクライナでの戦争における核兵器使用の可能性をあらためて示し、警告した可能性がある。
続きを読む »
プーチン氏、北朝鮮の派兵否定せず 相互防衛「ロシア次第」[カザン(ロシア)/モスクワ 24日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は24日、北朝鮮がロシアに軍隊を派遣しているとの米国の主張を否定しなかった。同時に、北朝鮮とのパートナーシップ条約に含まれる...
続きを読む »
プーチン氏、北朝鮮の派兵否定せず 相互防衛「ロシア次第」ロシアのプーチン大統領は24日、北朝鮮がロシアに軍隊を派遣しているとの米国の主張を否定しなかった。同時に、北朝鮮とのパートナーシップ条約に含まれる相互防衛条項の運用はロシア次第になるとした上で、西側諸国がウクライナ戦争を激化させていると非難した。
続きを読む »
ロシアと北朝鮮の軍事協力、「他国には関係ない」-プーチン氏ロシアのプーチン大統領は北朝鮮との軍事協力について、「他国には関係がないことだ」と述べ、北朝鮮がロシアに兵士を派遣したのかどうか回答を避けた。
続きを読む »
プーチン氏、習主席は「親愛なる友人」 BRICS首脳会議開幕ロシア中部カザンで22日、主要新興国で構成するBRICS首脳会議が開幕した。議長国ロシアのプーチン大統領は開会式で中ロの協力の拡大は世界にとっての安定要因だと述べた。
続きを読む »
ロシア、核使用の指針改定へ ウクライナ支援の欧米威嚇ロシアのプーチン大統領は25日、核兵器を使用するための条件を示した「核抑止力の国家政策指針」を改定すると述べた。核兵器を保有していない国からの攻撃であっても核保有国の支援があれば共同攻撃とみなすとも言及し、核兵器を使用する可能性を改めて示唆した。ウクライナがロシア領内への攻撃を強める中、武器を供給する欧米諸国への威嚇を強める狙いとみられる。ロシア大統領府によると、プーチン氏は同日の安全保障会
続きを読む »