プーチン大統領の5期目初訪中、西側へ対抗を確認へ

ニューズウィーク日本版 ニュース

プーチン大統領の5期目初訪中、西側へ対抗を確認へ
ニューズウィークNewsweekNewsweek Japan
  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 31 sec. here
  • 11 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 47%
  • Publisher: 51%

Greg Torode Guy Faulconbridge[香港/モスクワ 15日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領が16日、通算5期目に入って初の外遊先として北京を2日間の日程で訪問す...

ロシアのプーチン大統領が16日、通算5期目に入って初の外遊先として北京を2日間の日程で訪問する。写真はプーチン大統領(左)と中国の習近平国家主席。北京で2023年10月撮影。提供写真(2024年 ロイター/Sputnik/Sergei Guneev/Pool via REUTERS) - ロシアのプーチン大統領が16日、通算5期目に入って初の外遊先として北京を2日間の日程で訪問する。最強の政治的パートナー、中国の習近平国家主席からの支持を内外に示すのが狙いだ。

ロシアが2022年にウクライナに侵攻後、米国が及ぼす圧力に反抗し、両氏の誇る「制限のない」協力関係を強調すると予想されている。プーチン大統領は李強首相と経済関係で協議するほか、ロシアの影響が強い東北部ハルビンを訪れる予定だ。 外交官やアナリストの見方では、プーチン大統領は軍需産業を支える機械や化学製品から、安値の石油やガスの輸入に至るまで、ロシアの戦争経済への一段の支援を習主席に求めそうだ。ただ、今回の訪問はこうした支援要請にとどまらず、米国主導の世界秩序に対抗する世界観の共有を強く象徴するものとなりそうだという。ただ、ロシアのウクライナ侵攻後、中国はロシアの継戦努力に対し武器や弾薬の形で支援することを避けている。

しかし、シンガポールのS・ラジャラトナム国際問題研究大学院の安全保障研究者ジェームズ・チャー氏は「中国はプーチン氏を迎えるという行動自体が既にロシアを支援する形になっている」と述べた。また、中国には米国主導の世界秩序を覆し、地政学的な覇権を得るという戦略があるため、「米国と長期にわたって対峙するためロシアを味方につける必要がある」と話す。 ただ、東西冷戦時代に両国は共産圏にありながら対立した過去があり、相互不信感が今も根強いという。ロシア政府高官は自国が中国に向けて「資源を供給するだけの付属物」に成り下がると懐疑的な声が政府内で出ていると明かした。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Newsweek_JAPAN /  🏆 131. in JP

ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

プーチン大統領の5期目初訪中、西側へ対抗を確認へプーチン大統領の5期目初訪中、西側へ対抗を確認へロシアのプーチン大統領が16日、通算5期目に入って初の外遊先として北京を2日間の日程で訪問する。最強の政治的パートナー、中国の習近平国家主席からの支持を内外に示すのが狙いだ。
続きを読む »

プーチン大統領の5期目初訪中、西側へ対抗を確認へプーチン大統領の5期目初訪中、西側へ対抗を確認へロシアのプーチン大統領が16日、通算5期目に入って初の外遊先として北京を2日間の日程で訪問する。最強の政治的パートナー、中国の習近平国家主席からの支持を内外に示すのが狙いだ。
続きを読む »

ロシア大統領府人事、プーチン氏側近パトルシェフ氏を降格ロシア大統領府人事、プーチン氏側近パトルシェフ氏を降格Guy Faulconbridge Andrew Osborn[モスクワ 14日 ロイター] - ロシア大統領府は14日、大統領府の高官人事を発表した。冷戦時代に安全保障戦略を立案したニコライ...
続きを読む »

焦点:ロシア新国防相は「ソビエト的」、プーチン氏盟友の経済学者焦点:ロシア新国防相は「ソビエト的」、プーチン氏盟友の経済学者Guy Faulconbridge Darya Korsunskaya Andrew Osborn[モスクワ/ロンドン 13日 ロイター] - ロシアの新たな国防相に起用されたアンドレイ・ベロ...
続きを読む »

プーチン氏がイラン大統領と電話会談、全ての当事者に自制呼びかけプーチン氏がイラン大統領と電話会談、全ての当事者に自制呼びかけGuy Faulconbridge[モスクワ 16日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は16日、イランのライシ大統領と電話会談を行い、全ての当事者に対し新たな対立を引き起こすような行動を...
続きを読む »

中国とロシア、ユーラシア地域の安保協力深化を協議へ 米国に対抗中国とロシア、ユーラシア地域の安保協力深化を協議へ 米国に対抗Guy Faulconbridge Lidia Kelly Andrew Hayley[モスクワ/北京 9日 ロイター] - 中国を訪問しているロシアのラブロフ外相は9日、王毅外相との会談後、ユーラシ...
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 05:35:12