ザッカーバーグは、インスタグラムのストーリーとフェイスブックの投稿という2つのプラットフォームで「Meta Verified」と呼ばれる認証プログラムを立ち上げると発表した →フェイスブックも「認証プログラム」導入、月額約1600円から
ザッカーバーグは、インスタグラムのストーリーとフェイスブックの投稿という2つのプラットフォームで「Meta Verified」と呼ばれる認証プログラムを立ち上げると発表している。最初はオーストラリアとニュージーランドで始動し、間もなくさらに多くの国に拡大するという。Meta Verifiedは、ユーザーが自分のアカウントを「政府のID」で証明するもので、現在、著名人に無料で配布している青いバッジを有料で提供する。メタは、このサブスクリプションサービスの導入により、なりすましアカウント対策を強化し、ユーザーがカスタマーサポートに直接アクセスできるようにする。ツイッターの認証プログラムのTwitter Blueは、ウェブでは月額8ドル(日本では980円)、iOSとアンドロイドでは月額11ドル(日本では1380円)で提供されており、加入者は認証済みバッジを取得し、長文のツイート機能(現状では米国限定)などの特典を受けられる。ニュースサイトのThe Informationは6日、立ち上げから2カ月のTwitter...
一方、メタは昨年、プラットフォーム全体の広告収入の減少による減収を報告し、メタバースへの注力においてもコスト高に直面し、苦境に立たされた。同社はまた、ByteDance(バイトダンス)傘下のTikTok(ティックトック)との激しい競争にも直面している。メタは11月に約1万1000人をレイオフし、採用を凍結した。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
戦いの地から平和を願う場所へ ワーテルローと組んだ「関ケ原古戦場」プロジェクト | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)日本人なら一度は聞いたことのある、天下分け目の大合戦「関ヶ原の戦い」。最近も、戦国時代ブームや城郭ブームなどの影響もあり、大河ドラマや映画で…… → 戦いの地から平和を願う場所へ ワーテルローと組んだ「関ケ原古戦場」プロジェクト #ForbesJAPAN
続きを読む »
女性器切除の根絶に向け、国連が男性の積極的関与を呼びかけ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)2月6日は、女性器切除(FGM)の慣習を終わらせる取り組みを強化・推進するために国連が定めた「国際女性器切除根絶の日」だ。女性器切除とは、医療以外の理由で女性器に手を加えたり、傷つけたりするすべての行為を指す。FGMは、生涯にわたって女性と...
続きを読む »
ビデオ会議ツール「Vowel」がAIによる自動要約機能を導入 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)ビデオ会議プラットフォームの「Vowel」が、新機能として人工知能(AI)を活用した会議の自動要約機能の提供を開始した。Vowelの新機能はOpenAI(オープンAI)のGPT-3モデルをベースに、コンテキストとメタデータを適切に導き出すた...
続きを読む »
よく使われる防犯グッズ、侵入しやすい窓用のアレがトップ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)最近は、メディアで防犯カメラの映像が頻繁に流れています。犯罪の瞬間を捉えられた映像を見せられることで、防犯意識が高まっているのか、防犯グッズの売り上げが伸びている店舗もあるそうです。そんな防犯について、「1000人アンケート」を行っているナ...
続きを読む »
ウクライナ、壊れたロシア戦車を有効活用 貴重な回収車に改造 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)ウクライナ軍は、ロシアから接収した1970年代の旧式戦車「T-62」数十両の良い使い道を、ついに見つけた。その使い道とは、工兵車への改造だ。これは素晴らしいアイデアだ。無限軌道の装甲戦闘工兵車(今回のケースでは装甲回収車=ARV)は極めて有...
続きを読む »