過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1983年(昭和58年)7月15日は、ファミリーコンピュータ(ファミコン)が発売された日。
ファミリーコンピュータは、任天堂から発売された据え置き型ゲーム機。“ファミコン”の愛称で親しまれた家庭用ゲーム機の金字塔で“テレビゲーム”というものを世界に広めて一般に根付かせた伝説のハードだ。いまなお語り継がれるほどの凄まじい“ファミコンブーム”を巻き起こした。
海外では“ニンテンドー”の愛称で呼ばれたNintendo Entertainment System(NES)として発売され、やはり日本同様に一大ムーブメントを起こした。本機が存在しなければ、我々が体験してきた世界のゲームの歴史はいまとはまったく違ったものになっていただろう。なお、1983年7月15日はセガ初のゲームパソコンSC-3000と家庭用ゲーム機SG-1000が発売された日でもある。印象的なのは白とえんじを基調とした本体カラー。ファミコンと言えばこの色で、多くの人がいまでも記憶しているのでは? 後年(1993年12月1日)NEWファミリーコンピュータも発売されているが、そちらは薄い灰色を基調としていたのだが覚えているだろうか。
当時としては格段に高性能なグラフィック性能を有しているにも関わらず、価格が14800円と安価だった点も大ヒットに繋がった要因のひとつ。ファミコン以前に多くあった海外生まれのハードは非常に高価なものが多かったため、子どもには手が出せなかった。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
伊藤潤二の名言「…がいちばん怖い。」【本と名言365】これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。『富江』や『うずまき』をはじめ、数々の名作を手がけるホラー漫画家、伊藤潤二。画面に飲み込まれそうなほど美しく緻密な筆致、比類なき戦慄の物語で、世界中を震…
続きを読む »
無料で使える多機能カメラアプリ「Blackmagic Camera」に、待望のAndroid版が登場豪Blackmagic Designは6月24日、動画撮影に特化した無料のカメラアプリ「Blackmagic Camera」のAndroid版を公開した。同社のハイエンドカメラなどとのUIをスマートフォン用にアレンジ。幅広い設定が可能な他、「DaVinci Resolve」や「Blackmagic Cloud」など、同社の他製品群との連携も可能だ。
続きを読む »
Netflix連日TOP10入り!『Missナイト & Missデイ』ほか、“1話から最高におもしろい”新作韓国ドラマ3選【ハングクTIMES】『涙の女王』や『ソンジェ背負って走れ』など、2024年上半期も多くの沼人を誕生させている韓国ドラマ。ですがロスに浸っている間に、この夏は世界観にどっぷりと浸れる“没入度高め”の新作韓ドラが続々配信中な…
続きを読む »
自分好みにカスタマイズできる“ハンバーガー”や“パンケーキ”など、美味しい!楽しい!夏のご褒美ブッフェに舌鼓『カスタマイズが楽しい!STRINGS アメリカンサマーグルメフェア』期間限定開催自分好みにカスタマイズできる“ハンバーガー”や“パンケーキ”など、美味しい!楽しい!夏のご褒美ブッフェに舌鼓『カスタマイズが楽しい!STRINGS アメリカンサマーグルメフェア』期間限定開催 株式会社ツカダ・グローバルホールディングのプレスリリース
続きを読む »
「ルイージ」ぬいぐるみポーチ&「テレサ」お部屋ライトが付いたムックが宝島社より6月25日発売!宝島社は、「スーパーマリオ ルイージの帽子ぬいぐるみポーチBOOK」を6月25日に発売する。価格は2,739円。同日、「スーパーマリオ テレサのお部屋ライトBOOK」も発売される。価格は3,289円。
続きを読む »
『ドラゴンクエストIX』15周年。マルチプレイが楽しかった携帯機の『ドラクエ』。当時流行した“まさゆきの地図”が懐かしい!【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2009年(平成21年)7月11日は、ニンテンドーDS用ソフト『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』が発売された日。
続きを読む »