日本オーガニック会議は、オーガニックビレッジの推進と、生産地と消費地の自治体間の連携強化を目指す「オガビレ・フレンズシティ構想」を開始しました。
ビビッドガーデン が参画する⽇本オーガニック会議は、「 オーガニックビレッジ 連携会議」「官⺠連携創出会議」を通じて、 オーガニックビレッジ の推進と共に、⽣産地⾃治体と消費地⾃治体の連携にフォーカスしたプロジェクトとして、消費地⾃治体(「 オガビレ・フレンズシティ 」)に対して、有機農産物を「⾷べて⽀える」「(収穫作業など)体験して⽀える」ことを働きかける「 オガビレ・フレンズシティ 構想」を開始しました。本構想は、多くの⾃治体が掲げている「SDGs の推進」にも貢献するものでもあり、広く消費地の⾃治体に構想参加を働きかけてまいります。被災時の⾷料供給・避難連携協定 ⇒防災教育・消費地住⺠の⾷料安全保障農林⽔産省では、みどりの⾷料システム戦略の KPI のひとつである 有機農業 の⾯積拡⼤に向けて、地域ぐるみで 有機農業 の⽣産から消費まで⼀貫して取り組む「 オーガニックビレッジ 」を...
2024年9⽉時点で45道府県129市町村における取組が始まっており、中でも北海道旭川市と⼤阪府泉⼤津市は、2024年7⽉11⽇に全国初となる「⽣産地」と「消費地」の2者間でオーガニックビレッジ宣⾔を合同で実施しました。 この取り組みは⾷料システム全体を通じた環境負荷軽減の取組推進というみどりの⾷料システム戦略の理念を実践することに加え、有機農業の現場にとっての課題の⼀つである販路の確保にも貢献するものであり、オーガニックビレッジの取り組みで「⽣産地」と「消費地」の連携を強化することは⼤きな意義があるものと考えました。有機農業をはじめとする農業や⾷の現場を訪れ、知って理解してもらうことで消費者の⾏動変容を促すことが重要です。ビビッドガーデンは、「オガビレ・フレンズシティ構想」に賛同し、全国の「オーガニックビレッジ」を推進する生産地と消費地をつなぐ取り組みを広げてまいります。
全国の生産地や生産者を取りまとめ、消費地における給食手配・小売店や飲食店など地域事業者への食材提供・ECを活用した地域住民への家庭での食材活用支援・産地への農業ツアーの企画など、産地から消費地までの食や農の統合的なサポートを行います。
ビビッドガーデン オガビレ・フレンズシティ オーガニックビレッジ Sdgs 有機農業
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
17LIVE、2024年12月1日から「プロライバー制度」開始17LIVE株式会社は、2024年12月1日より、ライバーの成長を支援する「プロライバー制度」を開始しました。この制度は、一定の配信実績を達成したライバーに報酬を決定し、その活動はアプリ内の公式配信や新たなイベントの開催などにも寄与します。
続きを読む »
中小企業の労働生産性向上に向け、スーツアップが「行政書士応援キャンペーン」を開始スーツアップは、チームのタスク管理を導入することで、労働生産性の向上が見込めるとの調査結果に基づき、「行政書士応援キャンペーン」を開始しました。特に行政書士事務所向けに、効率的な業務管理をサポートします。
続きを読む »
株式会社チーム・オースリー、オーガニックライフスタイルを提案する「くらしの天然市場」を開設株式会社チーム・オースリーは、オーガニックコットン製品を普及するため、2011年10月より「くらしの天然市場」を開始しました。オーガニックライフスタイルの提案を目指しています。
続きを読む »
大阪市、市公式LINEの友だち登録促進のため「大阪うまいもん8タイプ診断」を開始大阪市は、市公式LINEの利用促進のため「大阪うまいもん8タイプ診断」を開始しました。このゲームを通じて、大阪市のソウルフード(うまいもん)8タイプに例えて登録者の魅力を分析し、市政情報を提供します。
続きを読む »
「FiNCサンタからの贈り物★クリスマスプログラム」を開始:健康とダイエットを楽しく管理する新機能FiNCテクノロジーズ株式会社は、2024年11月28日から12月限定イベント「FiNCサンタからの贈り物★クリスマスプログラム」を開始しました。このプログラムは、歩数や体重、BMIなどの記録が可能な健康管理アプリ「FiNC(R)︎」を通じて提供され、歩数ガチャにより4000歩、8000歩でポイントが当たります。
続きを読む »
「Yahoo!マップ」が「イルミネーションマップ 2024」を開始、全国約400カ所のスポット情報提供LINEヤフーの「Yahoo!マップ」は、全国のイルミネーションスポット情報を提供する「イルミネーションマップ 2024」を開始しました。スポットの詳細情報やルート検索に対応しています。
続きを読む »