QuTS heroは、ビジネス用途に特化したミドルレンジNASのOS。ZFSファイルシステム、Hybrid Backup Sync、RAIDドライブ自動交換機能、セキュリティセンターを備え、信頼性と回復性を大幅に向上させる。
さて、ミドルレンジNASのOSをQuTS heroにアップグレードすることで、どのような点が強化されるのか。ここでは“ビジネス用途のNAS”という視点から、もたらされるメリットと特徴的な機能を見てみたい。QuTS heroは、ファイルシステムに「 ZFS 」を採用しているのが大きな特徴だ。 信頼性 を重視して設計/開発された ZFS は、一部のデータブロックが損傷しても自己修復する機能、停電や電源障害が突然発生してもデータの整合性が壊れない(確実に読み取れる)コピーオンライト機能などを備えている。簡単に言えば、ユーザーが特別な設定や操作をすることなく“自然に 信頼性 が高まる”わけだ。
また、大規模な自然災害などからデータを保護するためには、リモート拠点やクラウドへのバックアップが有効である。QuTS heroで使える無償バックアップツール「Hybrid Backup Sync」は、ローカル/リモート/クラウドへのバックアップをまとめて管理できる。さらに、データの重複排除と暗号化の機能(QuDedup)も備えているため、データ量を減らした最適な状態でバックアップ先に転送することができ、効率的だ。である。長年にわたってNASを運用していると、いつかは必ず障害や故障が発生する。そのため、ビジネス用途のNASでは、障害発生からいち早く健全な状態に戻し、ビジネスを継続させる回復性を持つことが欠かせない。
回復性を高める機能の一例として、QuTS heroには独自の「RAIDドライブ自動交換機能」がある。これは、一般的なNASのようにドライブ障害が発生してから交換とRAID再構築(リビルド)処理を行うのではなく、障害発生前に(ドライブの健全性が低下してきた段階で)自動的にデータをスペアドライブに移行し、切り替える機能だ。つまり、RAID再構築の処理がなくなるので、その間のデータ損失リスク上昇やパフォーマンス劣化も回避できる。も欠かせない要件だろう。QuTS heroでも、暗号化ボリュームの作成、自己暗号化ドライブ(SED)への対応、アンチウイルス/マルウェアツール提供、さまざまなアクセス制限といった豊富なセキュリティ機能を備えている。そこで、QuTS...
ビジネスNAS Quts Hero ZFS セキュリティ 信頼性 回復性
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
QuTS Hero: ミドルレンジNASのOSアップグレードによるビジネス用途向けの強化ビジネス用途のNASに適したQuTS heroの機能強化点を解説。信頼性、バックアップ、回復性、セキュリティ面での独自機能や機能性について詳細に説明します。
続きを読む »
ビジネス用途向けミドルレンジNASのOSアップグレード、QuTS heroの特徴と強化点QuTS heroは、ZFSファイルシステムを採用し、データの信頼性と回復性が向上。Hybrid Backup Syncによる複数バックアップ先管理、RAIDドライブ自動交換機能、セキュリティセンターによるセキュリティ設定チェックなど、ビジネス用途向けの強固な機能を提供。
続きを読む »
NASのデータ保護強化におすすめ! QNAPのハイエンドOSが中小企業向けモデルにも対応 (1/2)高度なデータ保護機能を備えるQNAPのNAS専用OS「QuTS hero」が、新たに中小企業/部門導入向けのミドルレンジモデルにも対応した。これにより、たとえば「ランサムウェア対策の強化」「安価な高速SSD/大容量HDDの導入」も手軽にできるようになる。OSは無料でアップグレードできるので、ぜひ活用したい。
続きを読む »
メルセデス・ベンツ、新型「Mercedes-AMG E 53 HYBRID 4MATIC+」を発売メルセデス・ベンツ日本は、新型「Mercedes-AMG E 53 HYBRID 4MATIC+」を12月2日に発売。限定車「Mercedes-AMG E 53 HYBRID 4MATIC+ Edition 1」も販売を開始。価格と限定台数、高いパフォーマンスを特徴とする。
続きを読む »
ダイハツメタル、Arcserve UDP Cloud Hybridを採用:BCPとランサムウェア対策を強化ダイハツメタルは、基幹システムのバックアップ運用としてArcserve UDPを導入しており、今回はクラウドバックアップサービス「Arcserve UDP Cloud Hybrid」を追加導入しました。これにより、災害やランサムウェア攻撃時の迅速な業務継続が可能になりました。
続きを読む »
Azureでのデータ分析基盤構築を“手軽に”、マーケットプレースにETL・ELTツールCData Software Japanは、ETL・ELTツール「CData Sync」の日本語版を「Azure Marketplace」で提供開始した。導入時の環境構築や決済をAzure上で完結でき、CData Sync利用までの手間を最小限に抑えられる。
続きを読む »