パリで味わうウクライナ料理。「キエフ風チキン」を食べて思ったこと | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

日本 ニュース ニュース

パリで味わうウクライナ料理。「キエフ風チキン」を食べて思ったこと | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 forbesjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 31 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 51%

見当違いなアクションかもなぁ……、そう思いながらもウクライナ料理の店に出かけることにした─ →パリで味わうウクライナ料理。「キエフ風チキン」を食べて思ったこと

とはいえ、グーグルマップでは「ロシア料理」とジャンル分けされている。「そうだよなぁ……」とやるせなさを覚えた。ウクライナのことは、恥ずかしながら何も知らない。最近、報道などで地図はやたら目にするので、その位置だけは把握していた。ともかく、まずウクライナの人が働いているであろう店で、ごはんを食べようと思った。

パリの9区にある店に出かけてみると、正午を回り、街路に面したテラス席には陽が当たっていた。この道は、車の往来がとても少ない。というのも、1ブロック隣で数年前にガス爆発が起こり、いまだ工事中でずっと通行止めになっているためで、そこから続く道にもほとんど車が入ってこないのだ。 春の気配はそこかしこにあれど、気温は10度。どうしようかと迷い、店内に足を入れると、客は1組でひっそりとしていた。少し寒かったけれど、外のほうがランチタイムの賑わいが楽しそうだ。結局、テラスに座ることにした。「寒かったら、暖房つけますよ」サービスを担当しているらしい男性が、親切に応じてくれた。座ってみると、思いのほか暖かかった。ショートコートを脱いでも、マフラーをしていれば寒さは感じられない。

さっそくメニューに目を走らせた。どこにも「ウクライナ料理」、あるいは「ロシア料理」とも書かれていない。けれど、前菜のいちばん上に記されているのは「salade Pouchkine」(Pouchkine=プーシキンは19世紀のロシアの詩人)で、続く項目には「blinis」(ロシアやウクライナで食されるパンケーキおよびクレープ)、スープにはボルシチがあるし、メインには餃子が、ウクライナ風とロシア風合わせて11種類もあって、それらのラインナップを見れば、この店がウクライナおよびロシア料理の店であることは一目瞭然だった。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

forbesjapan /  🏆 120. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

帰国できないロシア人観光客を救う「中国のカード会社」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)帰国できないロシア人観光客を救う「中国のカード会社」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)ロシアへの経済制裁の影響で、数千人のロシア人観光客が海外で立ち往生している。彼らは帰国便がキャンセルされた上に、クレジットカードも使えず現金不足に直面している。AP通信は3月12日、ロシア人に人気の観光地であるタイで約6500人のロシア人観
続きを読む »

コロナ規制緩和の欧州、「次の波」が到来か | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)コロナ規制緩和の欧州、「次の波」が到来か | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)英国、アイルランド、オランダ、スイス、イタリアなどで、新型コロナウイルスの感染者と入院者数が再び増加し始めたもようだ。米医療研究機関スクリプス・トランスレーショナル研究所のエリック・トポル所長はすでに、「欧州に次の波が来た」とツイートしてい
続きを読む »

アマゾンは「自分より優秀な人」を恐れず採用。社員全員がリーダーだから強い | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)アマゾンは「自分より優秀な人」を恐れず採用。社員全員がリーダーだから強い | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)太田理加氏、小西みさを氏。アマゾンジャパン同窓生CEOである。立ち上げ直後からそれぞれ10年以上アマゾンに在籍後、2020年、共同代表として新規ビジネス専門のコンサルティング会社、人材マネジメントソリューションを提供するaLLHANzを設立
続きを読む »

未来を作る人が見つけた「私にヒントを与えた未来の種」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)未来を作る人が見つけた「私にヒントを与えた未来の種」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)2021年Forbes JAPANに登場した面々に、「未来を見つけた本」をアンケート。起業家ランキングTOP10、スモールジャイアンツ、30 UNDER 30から12人が出揃った。 エドテックの雄が物事の本質を考えた本 「星の王子様」サン=
続きを読む »

「ボッシュ」が「PMO EX 新大阪」に求めた「個」の力を引き出すオフィスの思想とは | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)「ボッシュ」が「PMO EX 新大阪」に求めた「個」の力を引き出すオフィスの思想とは | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)野村不動産がフレキシビリティを徹底追求した中規模ハイグレードオフィスの新ブランド「PMO EX」。入居企業とデベロッパーそれぞれの立場から語られた、新時代におけるオフィスポートフォリオの重要性、そしてイノベーションを促す「場の力」とは? [Promotion]
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 06:40:59