【パリ共同】第17回夏季パラリンピック・パリ大会は28日(日本時間29日)、フランス革命の舞台となった市中心部のコンコルド広場で開会式が行われ、開幕した。五輪を3度開催しているパリが、1960年大会…
【パリ共同】第17回夏季パラリンピック・パリ大会は28日(日本時間29日)、フランス革命の舞台となった市中心部のコンコルド広場で開会式が行われ、開幕した。五輪を3度開催しているパリが、1960年大会を第1回とする障害者スポーツの祭典を迎えるのは初めて。障害、健常者の分け隔てのない「共生社会」の実現や多様性の尊重を訴える機会となる。日本勢は海外開催の大会で最多の175選手が参加。メダル総数で過去最多だった2004年アテネ大会の52個を上回る好成績を狙う。
11日閉幕の五輪と同じく「広く開かれた大会に」をスローガンに掲げ、初めて開会式を競技場外で実施。選手団はパラリンピックのシンボルマーク「スリーアギトス」が設置された凱旋門をバックに、シャンゼリゼ通りを行進。日本選手団は旗手を務めた陸上男子の石山大輝(24)=順大大学院=と競泳女子の西田杏(27)=シロ=が先導した。 大会は9月8日までの12日間。史上最多の167の国・地域と難民選手団の4400選手がエントリーし、22競技549種目でメダルを争う。ウクライナに侵攻するロシアと同盟国のベラルーシ勢は、個人の中立選手(NPA)として96人が参加。女性比率は約45%で史上最高となった。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
パラ、仏革命の舞台で開幕【パリ共同】第17回夏季パラリンピック・パリ大会は28日(日本時間29日)、フランス革命の舞台となった市中心部のコンコルド広場で開会式が行われ、開幕した。五輪を3度開催しているパリが、1960年大会を第1回とする障害者スポーツの祭典を迎える...
続きを読む »
ジャングリアと「共生」の道探る村 渋滞、雇用…渦巻く期待と不安 今帰仁村長選11日投開票 沖縄ジャングリアと「共生」の道探る村 渋滞、雇用…渦巻く期待と不安 今帰仁村長選11日投開票 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
認知症のご本人も自分らしく暮らせる「共生」社会を目指して! 経済産業省「オレンジイノベーション・プロジェクト」に2024年度も参画いたします!認知症のご本人も自分らしく暮らせる「共生」社会を目指して! 経済産業省「オレンジイノベーション・プロジェクト」に2024年度も参画いたします! ノックオンザドア株式会社のプレスリリース
続きを読む »
『難民・移民のわたしたち これからの「共生」ガイド』で取材した、この国の外国人を取り巻くリアル1975年、北海道生まれ。 作家・活動家。 2000年、 自伝的エッセイ『生き地獄天国』(太田出版/ちくま文庫)でデビュー。 以来、「生きづらさ」についての著作を発表する一方、06年からは新自由主義のもと、不安定さを強いられる人々「プレカリアート」問題に取り組み、取材、執筆、運動中。メディアなどでも積極的に発言。311以降は脱原発運動にも取り組む。 2007年に出版した『生きさせろ! 難民化する若者たち』(太田出版/ちくま文庫)はJCJ賞(日本ジャーナリスト会議賞)を受賞。 著書に『14歳からの原発問題』『14歳からわかる生活保護』『14歳からわかる生命倫理』(河出書房新社)、『小心者的幸福論』(ポプラ社)、『排除の空気に唾を吐け』(講談社新書)、小説『バンギャル ア...
続きを読む »
パラ=イタリアの陸上選手、トランスジェンダー選手として初の参加28日に開幕するパリ・パラリンピックで、視覚障害を持つバレンティーナ・ペトリロ(50)がイタリア代表として女子短距離走に出場することが決定。トランスジェンダー選手として初の大会参加となる。
続きを読む »
引っ越し大手サカイに残業代請求 社員ら提訴 「出来高制悪用」訴え引っ越し大手「サカイ引越センター」(堺市)の賃金制度は不当だとして、社員ら6人が27日、未払い残業代など計約3600万円の支払いをサカイに求める訴訟を大阪地裁に起こし...
続きを読む »