パナソニックが2024年7月26日(金)にリリースしたミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-GH7」は、前モデルのGH6からダイナミックレンジが広がり、プロキシ記録やリアルタイムLUTも可能になったことで、動画撮影用のカメラとして大きく進化しました。そこで、GH7で追加された機能をいろいろと試してみました。
GH7は「プロキシ記録」が可能となりました。Apple ProRes形式で4K画質以上などの高ビットレートの動画で撮影した場合、PCで編集する際にPCへの負担が大きくなり、編集作業に時間がかかってしまいます。そこで、同時に低解像度の動画を撮影して編集に利用し、書き出しの時に置き換えるのが「プロキシ編集」です。通常は動画編集ソフト上でプロキシファイルを作成してから編集するのですが、GH7は同時にプロキシ編集用のファイルを撮影できるので、プロキシファイルを作成しなくてもプロキシ編集ができるというわけです。
プロキシ記録は本線映像とは別のメディアにプロキシ映像を記録できます。つまりプロキシ記録を行うためには、GH7にメディアを2種類セットする必要があります。プロキシ記録を有効化するには、設定の動画設定から「プロキシ記録設定」を選択。GH7のプロキシ記録では、リアルタイムLUTを適用することが可能で、プロキシ映像に任意のLUTを適用し、本線映像をLUT無適用のVLogのままで撮影できます。これにより、「プロキシ映像でLUTを適用した上での映像を見て編集し、VLogの本線映像でLUTをかけて調整」という作業も可能となります。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
パナソニックのミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-GH7」の外観を前モデルのGH6と比べながらチェックしてみたパナソニックはミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-GH7」を2024年7月26日(金)にリリースしました。これまでGHシリーズを運用しているGIGAZINE編集部もこのGH7をゲットしたので、前モデルのGH6と比較しながらまずはその外観をチェックしてみました。
続きを読む »
Amazonでパイオニアの楽ナビ9インチカーナビとネットワークスティックのセットがセール中【スマイルSALE 2024年8月】Amazonは、8月29日~9月4日23時59分にスマイルSALEを開催。パイオニア カロッツェリアブランドの楽ナビ 9インチフローティングモデルとネットワークスティックのセット「AVIC-RF920-DC」がセール対象となっており、22%オフの11万8000円で販売されている。
続きを読む »
Reuters Reporter Kanishka Singh Covers a Wide Range of Global NewsKanishka Singh, a breaking news reporter for Reuters in Washington DC, has covered a wide range of global events throughout his career.
続きを読む »
Kanishka Singh, Reuters Breaking News Reporter Covering US Politics and National AffairsKanishka Singh is a breaking news reporter for Reuters in Washington DC. His current role focuses on US politics and national affairs, building upon his extensive experience covering global events like the Black Lives Matter movement, US elections, and international conflicts.
続きを読む »
パナソニックのミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-GH7」の外観を前モデルのGH6と比べながらチェックしてみたパナソニックはミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-GH7」を2024年7月26日(金)にリリースしました。これまでGHシリーズを運用しているGIGAZINE編集部もこのGH7をゲットしたので、前モデルのGH6と比較しながらまずはその外観をチェックしてみました。
続きを読む »
数年ぶりに登場した60倍ズームのコンデジ、パナソニック「LUMIX FZ85D」で超望遠猫特集ひと昔前、コンパクトデジカメ全盛期は各社から出ていた超高倍率ズームカメラ。最近とんと見なくなったのだけど、数年ぶりにパナソニックが出してくれたのだ。それが「LUMIX FZ85D」だ。
続きを読む »