【ニュース】バンナムのAI実況者プロジェクト「プレイBYライブ」発足。ゲームを遊び、コメントを拾い、リアクションを返す人工知能キャラ
バンダイナムコエンターテインメントは9月29日、AIキャラクターによるライブ配信・実況プロジェクト「プレイBYライブ」の発足を発表した。「ゴー・ラウンド・ゲーム(ごらんげ)」の活動が秋から本格化するほか、ガンダムファン向けのAIキャラクターも登場予定とされている。
「プレイBYライブ」は、“独立したバーチャルキャラクター像の具現化”を掲げる、AI技術を使ったライブ配信・実況プロジェクトである。AIキャラクター向けのゲーム環境で、ディープラーニングを用いたAIキャラクターが視聴者と絡みながらゲームの実況配信などをおこなうという。 システム面の特徴としては、意思決定AI/集団対話AI/音声合成AIの3つが挙げられている。意思決定AIは、ゲームのプレイや攻略をおこなうAIだ。従来のゲーム攻略AIは、プレイヤーの対戦相手や協力相手であった。意思決定AIは配信を前提に、キャラクターらしさや配信が盛り上がることを意識して、ゲームをプレイ。さらに視聴者のコメントなどを取り入れて攻略方針を変えたり、自らの思考を視聴者に説明したりなど、ゲーム配信に必要な機能を搭載したシステムとして、開発されているという。
そして集団対話AIは数百人の視聴者を想定し、大量のコメントから面白いコメントなどをピックアップ。AIならではの記憶力と迅速なテキスト解析によって、リアクションを返す。また音声合成AIによって、感情のこもった音声を生成。3つの特徴によって、ゲームをプレイして配信するAIキャラクターが成り立っているようだ。 「プレイBYライブ」の具体的な活動としては、まず「ゴー・ラウンド・ゲーム」の活動が本格化されるという。「ゴー・ラウンド・ゲーム」は、バンダイナムコエンターテインメントが2022年6月より試験運用してきた、「プレイBYライブ」の第1弾企画だ。現在AIVTuber(じっきょロイド)として、AIキャラクターの夕映および佐鳥ネオンが活動中。両名による特殊ルールを取り入れた2人対戦麻雀の様子などが、
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
『ニーア オートマタ』アニメ版と原作の比較が、海外で一部注目を集める。原作ムービー忠実再現なアニメシーン - AUTOMATON『ニーア オートマタ(NieR:Automata)』アニメ版のトレイラー映像と原作のシーンが比較され、海外で一定の注目を集めているようだ。YouTubeに比較動画がアップロードされている。
続きを読む »
アクションRPG『スチールライジング』最新アプデで周回要素追加へ。新たな難易度で革命をもう一度 - AUTOMATONパブリッシャーの3gooは、アクションRPG『スチールライジング』国内PS5版において、新たな難易度で再挑戦できるゲームモード「ニューゲーム+」を提供することを発表した。日本時間9月30日よりPS5版および、PC(Steam)などのほかプラットフォーム向けにも実装される見込み。
続きを読む »
約7年をかけた超大作『スーパーマリオメーカー2』ファンメイドコースが公開される。その名も「スーパーマリオブラザーズ5」 - AUTOMATON『スーパーマリオメーカー2』にて、「スーパーマリオブラザーズ5」をイメージした力作ワールドを作り上げたユーザーが現れたようだ。制作者によれば、2015年からコース作りは始まっていたという。Polygonなどが伝えている。
続きを読む »
Nintendo Switch 新作ソフト『英検スマート対策』発表。イマジニア系列から出る久々の英語知育ゲーム、“バーチャル赤シート”もあり - AUTOMATONイマジニアは9月27日、『英検スマート対策』を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、12月8日に発売するという。同社久々の英語知育ゲーム。
続きを読む »