米ホワイトハウスによると、バイデン大統領は28日、イスラエルのネタニヤフ首相と電話で会談し、イスラエル軍が計画するパレスチナ自治区ガザ地区南部ラファへの地上侵攻や、ガザへの人道支援について協議した。
(CNN) バイデン氏とネタニヤフ氏はさらに、今週ガザ北部に新たな検問所を開設するための準備など、物資搬入の拡大策についても話し合った。バイデン氏は人道団体と全面的に協力し、この前進を持続、強化する必要があると強調した。 イスラエル 軍のラファ侵攻をめぐっては、民間人の保護に向けた実行可能な計画を示す必要があるとしてきた米政権の立場を改めて明確に示した。
米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報担当調整官が28日、米ABCテレビとのインタビューで語ったところによると、イスラエル側は侵攻前にまず米政権の懸念に対応するとの姿勢を示している。 ホワイトハウスによると、バイデン氏は電話会談で、イスラエルが今月、イランによる攻撃の迎撃に成功したことを踏まえ、同国の安全保障に対する「揺るぎない」支持を確認した。両氏はまた、人質解放と戦闘休止に向けたイスラム組織ハマスとの交渉についても協議した。 バイデン氏は今月初めのネタニヤフ氏との電話会談で、ガザの人道状況を看過できないと述べ、イスラエルが危機に対応する措置を講じなければ重大な結果を招くと警告していた。
ニュース 国際 海外 ワールド アジア ヨーロッパ 中東 アフリカ 南米 太平洋 大西洋 バイデン大統領 米国 イスラエル パレスチナ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
バイデン米大統領、イスラエル支援のかじ取り難航か-ガザ地区空爆で中東情勢が緊迫化する中、バイデン米大統領はイスラエル支援を巡り一段と難しいかじ取りを迫られている。米当局者によると、バイデン氏はイスラエルのネタニヤフ首相と4日に電話会談を行う予定。
続きを読む »
バイデン米大統領、イスラエル・ネタニヤフ首相にガザ即時停戦を要求 支援見直しも警告バイデン米大統領は4日、パレスチナ自治区ガザでイスラム組織ハマスと戦闘を続けるイスラエルのネタニヤフ首相と電話会談し、「即時停戦が不可欠だ」と強調した。人道支… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
バイデン米大統領、グローバルな日本の役割重視 岸田首相を国賓待遇「同盟の高い志を」【ワシントン=坂本一之】バイデン米大統領は10日の日米首脳会談などのため、岸田文雄首相を国賓待遇で招待した。中国や北朝鮮、ロシアの脅威を受け、米国だけで世界の…
続きを読む »
バイデン米大統領、年内利下げの予想維持を表明-根強いインフレでもバイデン米大統領は10日、最新の消費者物価指数(CPI)統計でインフレの根強さが示されたものの、米金融当局が年内に利下げを実施するとの自身の予想を維持すると述べた。
続きを読む »
バイデン米大統領、北極圏での石油掘削阻止で大規模な取り組み計画米国は100年前に、アラスカ州ノーススロープ郡の2300万エーカーを緊急石油供給地として確保したが、バイデン大統領がここにきて、その約半分の地域での石油・ガス開発を阻止すべく動き出している。
続きを読む »
イランによるイスラエル攻撃、「すぐにでもあり得る」 バイデン米大統領バイデン米大統領は12日、ホワイトハウスで記者団に対し、イランによるイスラエル攻撃は「すぐにでもあり得る」との認識を示した。
続きを読む »