ここ1年ほど、レノボ(Lenovo)は誰もが振り返るような革新的コンセプトのノートPCを続々と披露してきた。CES 2025で話題をさらった“ロール式”ノートから、スマホで軽く叩いてファイル共有できるAura Editionまで、Lenovoは大胆なアイデアを形にして、市場でイノベーターとして存在感を高めている。
そして今回のMWC(Mobile World Congress)でも、ソーラーパネル付きのノートPCや折りたたみ式ディスプレイ搭載のノートPCなど興味深いコンセプトを発表した。中でも特に目を引いたのが、持ち運びできる「デュアルディスプレイアクセサリー」を使ってノートPCを3画面化するという、これまでで最も野心的ともいえる発想だ。 Kyle Kucharski/ZDNET ※クリックすると拡大画像が見られます モバイルディスプレイの一覧(Amazonで価格をチェック) ●Magic Bay Dual Displayとは この新しいディスプレイアクセサリーは、複数のThinkBookシリーズが搭載するLenovo独自端子「Magic Bay」を利用し、メインディスプレイの両脇に13.
3インチと大きめで、外部モニターなしでも作業空間を広く確保できる。明るさはメインディスプレイと同じ500nitで見劣りもない。背面にはキックスタンドがあり、ディスプレイを3枚にしてもきちんと支えられるよう工夫されている。 折りたたむとポータブルモニターのような形状になり、作り自体はそれほど華奢な印象ではなかった。ただし、フラップや折りたたみパーツが多く、きちんと収納するには少しコツが必要だ。 Magic Bayのいいところは、ひとつのポートでいろいろなアクセサリーを使える点だ。もし3つのディスプレイがやりすぎに感じるなら、8インチのミニディスプレイという選択肢がある。同ディスプレイはLenovoによると「AIダッシュボード専用」として設計されていて、縦長のタブレットに近い外見だ。生産性ツールやメッセージングアプリ、AIの情報を手軽に表示するのに向く。仕事で使うなら、SlackやMicrosoft Teamsの専用ウィンドウにぴったりだろう。 Kyle Kucharski/ZDNET ※クリックすると拡大画像が見られます ●一番の不安は消費電力...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
モンハンワイルズ、Lenovo Legion GOとMSI Claw 8で快適プレイ可能?Deck Wizard氏が、『モンハンワイルズ』の動作テストをLenovo Legion GO、Lenovo Legion GO S、MSI Claw 8で実施し、Steam Deckは不向きと結論づけた。Lenovo Legion GOとLegion GO Sは、FSR3とフレーム生成を併用することでほぼ60fpsを安定して維持。MSI Claw 8も30W設定でほぼ60fpsで動作。
続きを読む »
Lenovo、CES 2023でソーラーパネル搭載ノートPCなど複数のコンセプトモデルを発表Lenovoは、CES 2023で、太陽光エネルギーを活用したノートPCコンセプトモデル「Yoga Solar PC Concept」や、モジュール式アクセサリー「Magic Bay」など複数のコンセプトモデルを発表しました。これらのコンセプトモデルは、いずれも市販されるかどうかは未定ですが、注目すべき革新的な技術を搭載しています。
続きを読む »
たった6万円で不満なし! ディスプレイとキーボード、マウスまで一括で揃う“高コスパ”オールインワンPC「Lenovo A100」で勉強や仕事の効率アップ (1/5)新生活をはじめ勉強や在宅ワークの“相棒”としてお勧めするパソコンが、レノボ・ジャパンの23.8型オールインワンPC「Lenovo A100」だ。キーボードとマウスもセットになっているため、自宅に届いたその日から活用できる。
続きを読む »
Legion Go Sは5月のSteamOS版を待つべきか。Windowsとは相性が…初代Legion Goより、エルゴノミクス的にはだいぶ改善したものの。2月14日、ゲーミングPC「Lenovo(レノボ)Legion Go S」が海外で発売されます。Windows版とSteamOS版があるんですが、今回出るのはWindows版です。米GizmodoのKyle Barr記者が、一足先にレビューしてますので、以下どうぞ! Lenovo Legion Go Sの持ち心地は、僕の中では
続きを読む »
レノボ・ジャパン、GIGA2.0に対応したデバイスとソリューションパッケージ「Lenovo GIGA School Edition」を発表レノボ・ジャパンはGIGA2.0に向けた取り組みとして、教育DXを促進するデバイスとソリューションのパッケージ「Lenovo GIGA School Edition」を発表しました。\Lenovo GIGA School Editionは、5年間の安心感を持った端末提供、利活用率向上のための教育コンテンツ、運用コストと負担軽減のための提案を提供するパッケージです。また、予備機の効率的な運用サービスも新たに提供されます。
続きを読む »
レノボ、GIGA2.0に対応した「Lenovo GIGA School Edition」を発表レノボ・ジャパンはGIGA2.0に向けた取り組みとして、教育DXを促進するデバイスとソリューションのパッケージ「Lenovo GIGA School Edition」を発表しました。 5年間の安心感と利活用率向上を図り、さらに予備機の運用コスト削減にも貢献します。
続きを読む »