初回無死一塁の第1打席で相手先発左腕・フリードのカーブを捉え、9号の先制2ラン。3回2死の第2打席で左前打を放つと、6回の第3打席は中前打と快音を連発した。 8回の… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
ドジャースの大谷翔平投手(29)が5日(日本時間6日)、本拠ドジャースタジアムでのブレーブス戦に「2番・DH」で先発出場。今季初の1試合2本塁打を含む4打数4安打3打点と大暴れし、ブレーブス戦のスイープに貢献した。8回の第4打席では継投したばかりの相手2番手・ミンターの初球を完璧に捉え、10号ソロ。この一発で4年連続2桁本塁打をマークし、両リーグ最多に並んだ。また、今季最長、キャリアでも3番目の飛距離となる464フィート(約141・4メートル)の特大アーチとなった。
試合後、デーブ・ロバーツ監督はまず初回の2ランについて「翔平が初回にカーブを打って2ランでチームを勢いづかせてくれた。トーンをセットしてくれた。ムーキーの四球の後にね。(相手先発)フリードは調子がいいときはメジャーで誰にも負けない投手」と評価。さらに「その彼からうちは2本2ランを打った。シリーズを制するだけではなく、3つ勝てた。とても良いチーム相手にね」と同じナ・リーグの強豪相手にスイープできたことを喜んだ。 さらに8回の大谷の移籍後最長弾について「翔平は我々が見たこともないことをやり続ける。真ん中の直球に対して本当にいいスイングをした。とてもいいスイングで打球速度は111マイルから112マイルは出ていた。本当に遠いところまで飛んだし、あそこまでは行くもんじゃない。右打者であろうが、左打者であろうが、デーゲームであろうが、ナイトゲームであろうが。しかも風は左から右に吹いていて打球も押されたはず。今日は打撃の質の高さを見せてくれた。フィールド全部を使って打ち返す。しかもよりボールを見極めている。これからもっと行けるだろう」と目を細めた。
大谷はビジター9連戦の最終戦となった1日のダイヤモンドバックス戦を休養日にあて、欠場。その後の本拠3連戦は12打数8安打と大暴れしており、指揮官は「これからも私としてはそこは考えていく。彼が休みが必要な時に2日連続で休めるようにしてあげるのが彼にとって大きいと思う。休む前と、この2日間とでは彼は違うプレーヤーだ。リセットさせることがいいと思う」と今後も体調を考慮して休養日を与えていく考えを口にした。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ド軍指揮官 贈られたミニカー持参し大谷の取材乱入「おめでとう。この車は私のデスクにフィットする」今季8号を放ち、指揮官の記録を超えた一発について「甘い球をしっかり振り抜けたので良かったかなと思います。その後の打席もアウトの打席も比較的良かった。(指揮官超… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
ド軍指揮官 贈られたミニカー持参し大谷の取材乱入「おめでとう。この車は私のデスクにフィットする」◇ナ・リーグドジャース11―2ブレーブス(2024年5月4日ロサンゼルス)ドジャースの大谷翔平投手(29)が4日(日本時間5日)、本拠でのナ・リーグ東地区6連覇中の強豪ブレーブ...
続きを読む »
大谷翔平 移籍後初1試合2発&4安打 両リーグトップタイ10号は今季最長141m弾、スイープ原動力に初回無死一塁の第1打席で相手先発左腕・フリードのカーブを捉え、9号の先制2ラン。ブレーブス・オズナに並んでリーグトップタイに立った。 3回2死の第2打席で左前打… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
尚弥、東京Dに4万人超!日本史上最大の一戦を前に殺気「駆け引き始まっている」リミットを100グラム下回る55・2キロで一発パスした計量後のフェースオフ。井上尚はこめかみに筋を浮かべながらネリをにらみつけた。関係者に制止されるまで約20秒間、… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
リバプール遠藤 攻守に躍動し本拠サポ沸かせた!トットナム撃破で逆転優勝へわずかな望み残す首位アーセナル、2位マンチェスターCとの三つ巴優勝争いから大きく後退したリバプールはこの試合引き分け以下なら優勝の可能性が完全消滅する状況のなか、欧州CL出場権… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
IU、こどもの日の記念して約1000万円を寄付IU、こどもの日の記念して約1000万円を寄付 - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »