ユニットコムが手がけるiiyama PCの「LEVEL∞」シリーズが、ドズル社とのコラボにより、ゲーム実況者らしい美的且つ機能的なゲーミングPC新モデルを発売
ユニットコム が手がけるiiyama PCの「 LEVEL∞ 」シリーズが、 ドズル社 とのコラボによるオリジナルデザインモデルを発売した。また、発売を記念して5,000円OFFのWEBクーポンを配布するキャンペーンが開催されている。
新たに登場したドズル社コラボモデルは、ゲーミングPCの美観と実用性を両立させた一台だ。本体の右側と正面にはドズル社のロゴ、ガラス面にはメンバーのシルエットが描かれており、視覚的にもプレイヤーを楽しませる設計である。「人生というゲームをもっと楽しく」という理念をもとに、ゲーム実況者であるドズル社が多くのエンターテインメントを提供するためにデザインした製品だ。 このゲーミングPCは高い冷却性能で知られている。フロント、トップ、リアには最大6基の120mmファンと、最大360mmのラジエーターが搭載可能だ。ウォーターベースの冷却システムを採用し、静音性能をさらに向上させることに成功しているという。加えて、フロントとトップパネルにあるワンタッチで取り外し可能なダストフィルターは、メンテナンスを容易にし、常に最適なパフォーマンスを提供する。
ドズル社のオリジナルガラスパネルには、PCのライティングを自在にカスタマイズ可能なLEDファンを備えており、お部屋の照明とあわせて色味を変更できるというスタイリッシュな特徴がある。これにより、視覚的な要素がゲームプレイをさらに彩る要件を満たしている。 プレゼントキャンペーンも見逃せないポイントだ。11月30日から12月9日までの応募期間中に、X(Twitter)又はInstagramで所定の手続きを済ませると抽選で1名様にこちらの新モデルが当たるキャンペーンが開催されている。
ゲーミングPC ドズル社 LEVEL∞ ユニットコム コラボレーション
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
NECPCが「LAVIE」ノートPCの2024年冬モデルを発表 同社初の「Copilot+ PC」も(1/2 ページ)NECパーソナルコンピュータが、個人向けノートPCの新製品を発表した。同社としては初めての「Copilot+ PC(新しいAI PC)」準拠モデルも用意されている。
続きを読む »
手のひらサイズ「PC-8801mkII SR」発売に合わせて「ベーマガ」刊行へ 読者投稿を募集中電波新聞社は7日、手のひらサイズの復刻パソコン「PasocomMini PC-8801mkII SR」の発売に合わせ、「マイコンBASICマガジン(ベーマガ)DELUXE PasocomMini PC-8801mkII SR大全集」を刊行すると発表した。プログラムなどの読者投稿も募集する。
続きを読む »
復刻ミニPC「PasocomMini PC-8801mkIISR」のムック本が刊行決定、投稿プログラムを募集中来年の春に発売予定の復刻ミニPC「PasocomMini PC-8801mkIISR」にあわせ、ムック本「マイコンBASICマガジンDELUXE PasocomMini PC-8801mkIISR大全集」が刊行されることになり、刊行元の電波新聞社がプログラムなどの募集を行っている。
続きを読む »
『パーキングワールド』早期アクセス開始。コンサート会場から商業施設まで、理想の駐車場帝国を築く経営シミュレーション2024年11月11日より、PC(Steam)用ソフト『Parking World:Build & Manage』のアーリーアクセスが開始された。本作は、スタッフを雇い、利益と顧客満足度のバランスを取りながら、自分だけの駐車場を作り上げていく経営シミュレーションゲーム。
続きを読む »
最大40人ペンギン爆走サバイバルレース『Faaast Penguin』シーズン2開幕。ド派手ナイトパーティワールドや“サバ缶ボール”などが登場、Nintendo Switch版パフォーマンス改善もヒストリアは11月21日、『Faaast Penguin』のシーズン2「ぶち上げナイトパーーーティ!」を開始した。本作は、PC(Steam/Epic Gamesストア)/Nintendo Switch/PS5向けに基本プレイ無料にて配信中。
続きを読む »
せっかくゲーミングPCを自作するならハイエンドを狙いたい。誰でも簡単作業のRyzen 9000シリーズ対応マザーボード「MPG X870E CARBON WIFI」 (1/4)MSIのAMD X870E/X870搭載マザーボードは4製品あり、メインとなるモデルがMPG X870E CARBON WIFI。MSIならではのさまざまな強化点、PC DIYの裾野を広げるための設計思想が盛り込まれている本製品をレビューする。
続きを読む »