ドジャースのフレディ・フリーマン内野手が5日(日本時間6日)、トーク番組の「jimmy kimmel live」に出演。妻・チェルシーさんも同伴する中、今季を振り返った。 フリーマンが「特別な瞬間だった」と語ったのは8月5日にドジャースタジ...
ドジャース フリーマンが夫人同伴でトーク番組に「私の美しい妻が手助けして」WS制覇後にしたこととは?涙の「特別な瞬間」も明かすフリーマンが「特別な瞬間だった」と語ったのは8月5日にドジャースタジアムで行われたフィリーズ戦。フリーマンは7月末に三男・マックス君がギラン・バレー症候群に襲われて離脱していたが、9試合ぶりにスタメン復帰し、勝利に貢献した。
「7月にマックスの看病のためにチームを離脱して、戻ってきた時は本当に自分が経験してきた中で最も特別な瞬間だった。5万3000人のファンがスタンディングオベーションで迎えてくれて」と番組内で振り返ったフリーマン。マックス君は一時、立つことや呼吸ができない状態だったことを明かし、「胸が張り裂けそうな思いだった。『入れ替わってあげたい』と何度も思った」と当時の会見で涙ながらに語っていた。 さらに「ワールドシリーズを制覇して家に戻ったのは翌日の午前9時半だったけど、私の美しい妻の手助けもあってトリック・オア・トリートに出かけたよ」と語った。子どもたちがスパイダーマンの仮装をして、マックス君と一緒に歩きお菓子をもらう映像も公開。ファンの大きな感動を呼んでいた。
さらに「ショウヘイの仮装をした人はいっぱいいたけどね」と大谷翔平選手についても明かすと、スタジオは笑い声に包まれた。他にも番組内では右足首の故障についてや、ワールドシリーズでタイ記録となる11打点をマークしたこと、現在の心境などを赤裸々に語っていたフリーマン。番組の途中では観覧席にいたチェルシーさんも映し出された。 出演後は2人でワールドシリーズのトロフィーをバックに記念撮影。「2人とも素敵。フレディーの衣装はばっちり」「なたとチェルシー、そしてあなたの素晴らしい家族のおかげで本当に幸せです」「まだマックスのことを考えている!」「今までで一番かわいいカップル♡」など多くの反響の声がわき起こっていた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
東京6大学で明大、法大とも涙 試合後の校歌&エール交換に法大・大島監督「6大学のすごさ」<東京6大学野球:明大6−4法大>◇4日◇第8週第2日明大−法大の試合後に、涙の“セレモニー”があった。両校がそれぞれの応援スタンド前に整列。勝った明大の校歌が斉唱されると...
続きを読む »
MLB ヤンキース、ベッツに対する守備妨害で入場禁止処分を受けたファンの座席にガンと闘病するカルビン君を招待 FOXスポーツの中継内で紹介されるワールドシリーズ第5戦(ヤンキース―ドジャース、30日、ニューヨーク)米大リーグのワールドシリーズ(WS=7回戦制)はヤンキースタジアムで第5戦が行われ、FOXスポーツが...
続きを読む »
山本由伸 3点リード直後のイニングで3人斬り!リゾを三振に仕留めてガッツポーズ 試合の流れ呼び込む「ワールドシリーズ、ドジャース-ヤンキース」(26日、ロサンゼルス) ドジャースの山本由伸投手が先発し、1点リードの三回、ソトに同点ソロを被弾した。それでも味方打線が3点の援護をくれた四回は三者凡退に仕留めガッツポーズ。試合の流れを呼び込ん...
続きを読む »
ふざけんなよ! 大谷翔平が「ブチギレた」 審判がありえない動き… 無念の本塁憤死に「そりゃキレる」(2024年10月10日)|BIGLOBEニュース【MLB】パドレス0-8ドジャース(10月9日(日本時間10月10日))【映像】大谷がブチギレた“本塁憤死”の瞬間10月9日(日本時間10月10日)に米・カリフォルニア州サン…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
「説明がつかない」大谷翔平の異次元さを物語る驚異の“.818”に現役MLB戦士も愕然「単純に投手の問題かも」(2024年10月22日)|BIGLOBEニュースポストシーズンでも異彩を放つ大谷。(C)GettyImages大谷翔平(ドジャース)の打撃が際立つスタッツが話題となっている。現地時間10月20日に行われたナショナル・リーグ…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
「マジで爆弾だ。ありえねぇ」大谷翔平の確信弾にメッツ贔屓の米司会も落胆 生配信での異例の沈黙が話題「オオタニは恐ろしい男だ」(2024年10月17日)|BIGLOBEニュース大谷の特大弾にはさまざまな反響が相次ぎ、米識者を黙らせた。(C)GettyImages大谷翔平(ドジャース)が放った特大弾への素直な反応が話題を呼んでいる。冬の寒さを吹き飛ば…|BIGLOBEニュース
続きを読む »