ドイツ銀行のイェームス・フォンモルトケ最高財務責任者(CFO)は、国内の競合他社の買収は、同社が検討している選択肢の一つだと述べた。ただし、それを実行するのは今すぐではないという。
「適切に経営されている企業すべてがそうであるように、当行も常に選択肢を検討している。国内での統合は、検討すべき事項のリストに明確に含まれている」とフォンモルトケ氏は23日のインタビューで述べた。イタリアのウニクレディトがコメルツ銀行を吸収合併する可能性についての質問に対しコメントした。
ウニクレディトはコメルツ銀の買収を検討していること明らかにしている。これが成立すればドイツ銀にとって買収する国内の候補が一つ消えることになるが、今後検討する可能性のある潜在的な機会は「多数」あるとフォンモルトケ氏は23日のアナリストとの電話会議で述べた。 フォンモルトケ氏はインタビューで、ドイツ銀が大規模な買収を行うのに適切な時期はいつかとの質問に、明確な日付は示さなかったが、2025年が「マイルストーン」となる年だと述べた。 「ドイツ銀行は欧州の統合において主導的な役割を果たす立場にある」とした上で「銀行合併は業界の論理にかなっているが、当行には完全に準備を整えるための時間が必要であり、その時期はまだ来ていない」と語った。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ドイツ銀、投資銀部門の収入増加-融資事業は金利低下と引当金で減収ドイツ銀行の7-9月(第3四半期)は、投資銀行部門の収入が増加した。過去からの負の遺産ともいえる係争の大部分が解決したこともあり、同行は追加の自社株買いの承認を申請した。
続きを読む »
ドイツ銀、第3四半期は黒字回復 訴訟引当金戻し入れでTom Sims Matthias Inverardi[フランクフルト 23日 ロイター] - ドイツ銀行が23日発表した第3・四半期決算は、傘下ポストバンクを巡る訴訟引当金の一部戻し入れや投資銀行部...
続きを読む »
ハリス氏と民主党勝てば円に追い風、トランプ氏ならドル高-ドイツ銀11月の米大統領・議会選で共和党候補のトランプ前大統領が勝利し、同党が上下両院の主導権も握る「レッド・スウィープ」となった場合、ドルには大きな追い風になるだろうと、ドイツ銀行はみている。
続きを読む »
大コケ映画「ジョーカー2」を責めてはいけない訳 今年最大の注目作があえてセオリー無視で挑んだことハリウッドがあいかわらず『ジョーカー』の話題でもちきりだ。ただし、その理由は5年前とはまったく違う。日本でも報道されている通り、続編『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』は、アメリカの批評家に酷評された。…
続きを読む »
レバーレスアケコン「Rushbox」&「Rushbox Lite」が家電量販店で実機展示中デジタルデバイスの開発・販売を手掛ける「moimate」は、レバーレスアケコン「Rushbox」および「Rushbox Lite」の実機展示を、家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ソフマップ、ツクモ)にて実施している。ただし、一部店舗を除く。
続きを読む »
実は隠れた利点も? X(旧Twitter)、ブロックした相手からもポストが見える仕様に変更かX(旧Twitter)で、ブロックした相手からもポストが見えてしまう仕様に変更される可能性が出てきた。こうした仕様変更について自身の考えを述べたイーロン・マスク氏のポストが波紋を呼んでいる。ただし、これには利点もあるようだ。
続きを読む »