トランプ米大統領が就任早々の1月23日に米ドル版中央銀行デジタル通貨(CBDC)の発行禁止を打ち出したことで、CBDCの試験的な導入で先行する中国や欧州諸国による国際標準化に道が開かれたと専門家は指摘する。
トランプ米大統領が就任早々の1月23日に米ドル版中央銀行 デジタル通貨 ( CBDC )の発行禁止を打ち出したことで、 CBDC の試験的な導入で先行する中国や欧州諸国による 国際標準化 に道が開かれたと専門家は指摘する。写真は中国の デジタル通貨 のイメージ。2020年10月撮影(2025年 ロイター/Florence Lo)\
トランプ米大統領が就任早々の23日に米ドル版中央銀行デジタル通貨(CBDC)の発行禁止を打ち出したことで、CBDCの試験的な導入で先行する中国や欧州諸国による国際標準化に道が開かれたと専門家は指摘する。米国は以前から世界最大の基軸通貨であるドルのデジタル化に慎重な姿勢を示していたが、それでもなお今回世界で唯一、大統領令でCBDCを禁止したという事実は無視できない。米国も先週までは技術の急速な進歩を生かし、少なくとも流れに乗り遅れないようにするため、CBDCの導入を検討していた。CBDCは開発を主導する先頭集団が形成されつつある。中国、バハマ、ナイジェリアなど先行する国ではすでにデジタル通貨の利用が広がっている。また、欧州では欧州委員会の内部で反発が強まっているにもかかわらず、欧州中央銀行(ECB)が今年後半に「デジタルユーロ」の主な仕様を発表する予定だ。\ 米シンクタンク、大西洋評議会のジョシュ・リプスキー氏は、トランプ氏の米ドルCBDCの禁止が米国内に与える影響は限定的だと見ている。米連邦準備理事会(FRB)は以前から個人向けデジタルドルに積極的ではなかったからだが、それでも今回の決定は重要な影響をもたらすと言う。CBDC禁止は「最大の影響は世界に対するメッセージ」で、「欧州に対して、デジタルユーロによって個人情報保護やサイバーセキュリティ面における標準を独自に設定できる余地があると伝えることになる」と説明するリプスキー氏は、今後ドル連動型「ステーブルコイン」が事実上デジタルドルの役割を担う可能性が高いと予想した。国際決済銀行(BIS)は昨年10月、中国、香港、その他の新興国と協力して進めていたCBDC決済の国際的な実証実験プロジェクト「エムブリッジ」から突然離脱し、衝撃が走った。ブラジル中銀のCBDCである「DREX」の開発に携わるパルフィン社のマルコス・ヴィリアート氏は、米国の今回の決定が他国のCBDC推進の取り組み阻止することはないとしつつ、CBDC間の相互運用性を巡る懸念はさらに深まるとの見方を示した。現在、多くの関係者が注視しているのは、BISが主導するもう一つのCBDCの実証実験プロジェクト「アゴラ」の行方。アゴラはエムブリッジと異なり、米ニューヨーク連銀を含むG7(主要7カ国)の中銀が主導する西側中心のプロジェクトだ
CBDC 米国 トランプ大統領 デジタル通貨 国際標準化 デジタルユーロ BIS アゴラ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
トランプ大統領、関税発動を予告 「力による平和」訴え【ワシントン共同】トランプ米大統領(78)の2期目就任から27日で1週間。バイデン前政権の政策から大転換を図り、大統領令を連発している。世界が注目する関税引き上げは第1弾を2月1日にも発表すると予告。「力による平和」を訴え、最強の軍事・経済力を背景に米国第一で各国に取引圧力をかける。
続きを読む »
トランプ米大統領、米軍再編に向け4つの大統領令に署名トランプ米大統領は、トランスジェンダーの軍人入隊禁止、DEIプログラム廃止、新型コロナワクチン接種拒否による除隊兵士の復職など、米軍の再編を目的とする4つの大統領令に署名しました。これらの大統領令は、トランプ政権の文化的改革の姿勢を表すものであり、米軍の内部構造や人員配置に大きな影響を与える可能性があります。
続きを読む »
トランプ米大統領、銅・アルミ輸入関税を検討:供給不足懸念トランプ米大統領が銅とアルミニウムの輸入関税を課す方針を示したことで、市場関係者から供給不足と価格上昇への懸念の声が上がっている。輸入関税は、国内生産を促進する狙いだが、消費者に負担が及ぶ可能性や代替品の確保が課題として浮き彫りとなっている。
続きを読む »
トランプ米大統領、化石燃料依存強化へ大統領令署名トランプ米大統領は20日、化石燃料への依存度を高め、気候変動やクリーンエネルギーにおける米国の進展を後退させる意図を明確にする大統領令に署名しました。この大統領令には、地球温暖化対策の国際ルールである「パリ協定」からの離脱という公約も含まれています。トランプ氏はエネルギー価格への規制緩和を主軸に、生活費に対する不満に対処に本腰を入れ、就任演説で「国家エネルギー非常事態」を宣言する意を示していました。
続きを読む »
トランプ米大統領、デナリを「マッキンリー」に、メキシコ湾を「アメリカ湾」に改称トランプ米大統領は就任初日に、アラスカのデナリを旧名「マッキンリー」に戻し、メキシコ湾を「アメリカ湾」に改称する大統領令に署名。
続きを読む »
トランプ米大統領、AI投資で3社と提携トランプ米大統領はソフトバンクグループ、オープンAI、オラクルが主導する人工知能への大型投資を明らかにする見通しです。3社は合弁事業を発表する準備を進めており、ホワイトハウス当局者によるとトランプ氏は21日午後に、初期投資額1000億ドル(約15兆5600億円)について発表する予定で、今後4年間で5000億ドルに拡大する可能性があります。
続きを読む »