Maki Shiraki Nobuhiro Kubo[東京 31日 ロイター] - 国土交通省は31日、自動車の量産に必要な型式指定の取得不正行為を巡り、これまでにトヨタ自動車から報告があった車種のほ...
7月31日、国土交通省は自動車の量産に必要な認証「型式指定」の不正申請問題で、トヨタ自動車に是正命令を出す。同日午後4時から佐藤恒治社長に是正命令書を手渡す予定。2022年11月撮影(2024年 ロイター/Johanna Geron)[東京 31日 ロイター] -...
新たに判明した7車種のうち6車種は、国連の型式認定相互承認協定に基づき、海外当局の認可を用いて日本の型式指定が取得できた車両。国交省は同6車種について海外当局に通知し、基準適合性の確認を要請した。6車種のうち「プリウスα」は英国、「カムリ」などの5車種はベルギーで認証を取得している。残る1車種の「ノア・ヴォクシー」は、国交省が基準に適合していることを確認した。 是正命令を受け取ったトヨタの佐藤恒治社長は記者団の取材に応じ、社内調査では確認されず国交省の検査で新たな不正が判明したことについて、「調査そのものの前提条件の置き方や結果の理解に対して考えが甘かった部分があった。真摯(しんし)に受け止める」と謝罪した。「現場と経営の両面に課題がある」と不正の背景を説明し、「認証業務の基盤作りに全力で取り組みたい」と語った。経営責任については「現場で先頭に立って組織の改善に取り組むことだ」とした。
新たな不正7車種のうち、「RAV4」「ハリアー」などの4車種は現行生産車。海外当局が基準適合性を確認中だが、佐藤社長は国内外問わずに対象車は「乗り続けていただいて問題ない」と話した。トヨタとしては使用や生産を止めるほどではないとみている。
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
トヨタに初の是正命令 「型式指定」の不正で 国交省自動車などの大量生産に必要な「型式指定」の取得に関して自動車メーカーなどが不正を行っていた問題で、国土交通省は、新たにト…
続きを読む »
日銀利上げ、成長型経済への移行が重要という認識に沿うもの=岸田首相Hitoshi Ishida[東京 31日 ロイター] - 岸田文雄首相は31日、日銀が金融政策決定会合で追加利上げを決定したことについて、デフレ型経済から成長型経済への移行が重要という政府と...
続きを読む »
みずほFGの4ー6月、純利益18%増 大企業向けと市場部門堅調Miho Uranaka[東京 31日 ロイター] - みずほフィナンシャルグループが31日に発表した2024年4ー6月期の連結純利益は前年同期比17.9%増の2893億円だった。4─6月期の本業のも...
続きを読む »
利上げ、物価目標の安定的・持続的実現の観点から判断=日銀総裁Kentaro Sugiyama Takahiko Wada[東京 31日 ロイター] - 日銀の植田和男総裁は31日、金融政策決定会合後の記者会見で、政策金利の引き上げを決めたことについて、...
続きを読む »
午後3時のドルは152円後半、日銀利上げで乱高下Shinji Kitamura[東京 31日 ロイター] -午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤と変わらずの152円後半で取引されている。日銀がきょうの金融政策決定会合で利上げを決定したこ...
続きを読む »
ファストリ株、初の日経ウエート上限超過 リバランス売り圧力にもNoriyuki Hirata[東京 31日 ロイター] - 日経平均算出の定期見直しの基準日となった31日、ファーストリテイリング株式のウエート(構成比率)がキャップ(上限)の10%を上回った。10...
続きを読む »