トヨタが「カローラ」シリーズに一部改良を実施 パワーユニットを全面刷新
今回の改良では、全モデルにおいてパワーユニットを刷新。ハイブリッド車には新しい電動モジュールを用いた1.8リッターハイブリッドシステムを採用し、優れたモーター性能により、素早く軽やかな発進と伸びやかな加速を実現したという。一方、純ガソリン車には、優れた燃費性能と走りの楽しさを追求したという新エンジンを採用。カローラとカローラ ツーリングには排気量1.5リッターのユニットが、カローラ スポーツには同2リッターのユニットが搭載される。
燃費性能は、カローラのハイブリッド車が25.3~30.2km/リッター、純ガソリン車が18.1~19.4km/リッター、カローラ ツーリングのハイブリッド車が24.9~29.5km/リッター、純ガソリン車が17.8~19.1km/リッター、カローラ スポーツのハイブリッド車が27.2~30.0km/リッター、純ガソリン車が17.2~18.3km/リッターとアナウンスされている(いずれもWLTCモード)。 機能装備についても改良しており、予防安全・運転支援システム「Toyota Safety Sense」では、プリクラッシュセーフティーに、交差点右折時に対向方向から直進してくる車両と、右左折時に対向方向から横断してくる歩行者を検知する機能を追加。歩行者や自転車、駐車車両に近づきすぎないよう、ドライバーのステアリング/ブレーキ操作を支援する新機能「プロアクティブドライビングアシスト」を採用した。また車両購入後も運転支援機能を最新のものに更新できる、ソフトウエアアップデートに対応した。
一方、コネクティッド関連では車内Wi-Fiをオプション設定したほか、インフォテインメントシステムにセンター通信型のカーナビゲーション「コネクティッドナビ」に対応した8インチのディスプレイオーディオと10.5インチのディスプレイオーディオ プラス(車載ナビ機能付き)を新設定。携帯端末との連携機能「Apple CarPlay」については、ワイヤレスでの利用が可能となった。 このほかにも、ドライブレコーダー(前方)とバックガイドモニターを標準で、録画機能付きバックガイドモニターをオプションで採用。ヘッドランプやフロントロアグリルなどの外装デザインや、一部外装色の設定についても変更している。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
パワトレ全面刷新! トヨタ、新「カローラ」発売! ドラレコ標準装備化で199万円からトヨタは、一部改良した「カローラ」「カローラ ツーリング」「カローラ スポーツ」を2022年10月3日に発売しました。
続きを読む »
トヨタ、「カローラ」「カローラ ツーリング」「カローラ スポーツ」を一部改良 ドラレコ採用やハイブリッド車の電動モジュール刷新などトヨタ自動車は10月3日、「カローラ」「カローラ ツーリング」「カローラ スポーツ」について、ドライブレコーダーの採用やハイブリッド車の電動モジュールを刷新するなど、一部改良して発売した。価格は、カローラが199万円~299万8000円、カローラ ツーリングが207万円~304万8000円、カローラ スポーツが220万円~289万円。
続きを読む »
【F1 2022】第17戦シンガポールGPでペレスが今季2勝目 【ニュース】 - webCGF1世界選手権第17戦シンガポールGPの決勝が、2022年10月2日、シンガポールのマリーナベイ・ストリートサーキット(5.065km)を59周して行われた。レースの結果とポイントランキングを報告する。
続きを読む »
SUPER GT第7戦でNo.17 Astemo NSX-GTが今季初勝利 【ニュース】 - webCG2022年10月2日、全8戦で争われるSUPER GT 2022年シーズンの第7戦が、大分県のオートポリスで開催された。GT500クラスとGT300クラスそれぞれの、最終的な順位を報告する。
続きを読む »
「ダイハツ・タント」がマイナーチェンジ アウトドアレジャーに好適な「ファンクロス」登場 【ニュース】 - webCGダイハツが「タント」をマイナーチェンジ。利便性・機能性の向上を図ったほか、アウトドアレジャーに好適な新モデル「ファンクロス」を設定した。オフロードテイストを加えた内外装のデザインと、はっ水シートやラゲッジ照明などの専用装備を特徴としている。
続きを読む »