primeNumberは、同社のデータ基盤の総合支援サービス「trocco」の既存プランを刷新し、小規模チームのスモールスタート向けの「スターター」プランを4月1日より提供開始することを発表した。
primeNumberは、2024年3月28日、同社のデータ基盤の総合支援サービス「trocco」の既存プランを刷新し、小規模チームのスモールスタート向けの「スターター」プランを4月1日より提供開始することを発表した。
troccoは、5つのサービスプランに刷新され、小規模な運用をクイックかつ無償で開始できる「フリー」、今回新たに提供するデータ活用初期の少人数・小規模向けの「スターター」、そして、企業内の複数のチームや部署にまたがって運用するための「エッセンシャル」と「アドバンスト」、さらにはエンタープライズ企業の要望に応える「プロフェッショナル」に分かれる。プロフェッショナルプランは、2024年夏の提供を予定している。 エッセンシャルおよびアドバンストは、より高度なデータ活用、外部システムなどとのオーケストレーションが可能で、利用できるコネクターや毎月の処理時間枠、高度なセキュリティ機能の有無などに違いがある。プロフェッショナルは、品質やセキュリティ、拡張性、カスタマイズ性を網羅した、大規模かつ複雑な要件を想定しているという。
スターターの利用料金は、月459ドルでAWS Marketplaceのみの販売となる。エッセンシャルは月15万円、アドバンストは月30万円(それぞれ税別)で、AWS Marketplace以外でも銀行振込やクレジットカード決済で契約できる。 今回のプランの刷新は、troccoのプロダクトビジョンである「低い学習コストで、素早く安全にデータ分析・データ活用を始めること」、「長期的な運用に耐えられるデータ基盤の構築を可能にすること」を推進するもので、企業ごとのデータ活用のフェーズに合わせて“伴走”するサービスを目指すとしている。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
企業向けIDaaS「GMOトラスト・ログイン」、データ基盤の総合支援サービス「trocco®」と連携開始【GMOグローバルサイン】企業向けIDaaS「GMOトラスト・ログイン」、データ基盤の総合支援サービス「trocco®」と連携開始【GMOグローバルサイン】 GMOインターネットグループのプレスリリース
続きを読む »
企業向けIDaaS「GMOトラスト・ログイン」、データ基盤の総合支援サービス「trocco®」と連携開始【GMOグローバルサイン】企業向けIDaaS「GMOトラスト・ログイン」、データ基盤の総合支援サービス「trocco®」と連携開始【GMOグローバルサイン】 GMOインターネットグループのプレスリリース
続きを読む »
GeForce RTX 4060ゲーミングPC、モニターなど5点セットが2万5千円オフAmazonにおいて、マウスコンピューターの「ゲーミングPC スターター セット」が2万5,000円引きクーポンで、24万4,800円にて購入できる。
続きを読む »
ノーコードアプリ基盤のYappli、そのデータ活用拡大を支えるのは「頑丈なtrocco」だった? (1/2)ノーコードのアプリ開発/運用/分析プラットフォーム「Yappli」を提供するヤプリ。同社では、「Google BigQuery」や「Looker/Looker Studio」を使って、社内のビジネスデータや顧客企業のアプリログデータなどの分析と可視化を行っている。その裏側で多様なデータソースからのデータ転送や統合(ETL)を担うのが、primeNumberがSaaSとして提供する国産のデータ統合自動化サービス「trocco(トロッコ)」だ。その導入経緯や評価をヤプリに聞いた。
続きを読む »
データ分析基盤の総合支援サービス「trocco」とSalesforce Sales Cloudが連携 データ転送設定の一括作成・管理が容易に - 週刊アスキーprimeNumberは4月12日、データ分析基盤の総合支援サービス「trocco(トロッコ)」とSalesforce Sales Cloudとの連携を強化しデータ転送設定を一括作成・管理できる「マネージドデータ転送」が転送元Salesforceに対応した。
続きを読む »
データ分析基盤の総合支援サービス「trocco」とSalesforce Sales Cloudが連携 データ転送設定の一括作成・管理が容易にprimeNumberは4月12日、データ分析基盤の総合支援サービス「trocco(トロッコ)」とSalesforce Sales Cloudとの連携を強化しデータ転送設定を一括作成・管理できる「マネージドデータ転送」が転送元Salesforceに対応した。
続きを読む »