ディズニーランドデートで別れることはないが、経済観の相違はわかるかも
付き合い始めたばかりのカップルがディズニーランドに行くと別れるという噂がある。井の頭公園のボートに2人で乗ると別れるとか、その類の話は全国のあちこちにあるけれど、マジメに検証した例は少ない。男女社会学にもとづいた恋愛と結婚に関する情報サービスを展開するエンジェルは、ディズニーランドの噂が本当なのか、男女482人を対象に調査した。それによって真実が明らかになると同時に、なるほどの知恵が得られた。
その噂を知っている人は85パーセントと、けっこう浸透している。それを知ってか知らずかディズニーランドでデートしたことのある人は67パーセント。しかし、ディズニーランドデートがきっかけで前のパートナーと別れてしまった人の割合は、全体のわずか0.8パーセント。1割にも満たない。 内閣府の男女共同参画局の調査によれば、結婚している夫婦のそれまでに付き合った人の数は、男女とも約50パーセントが3人以上と答えている。つまり、今のパートナーと結ばれる前に3回は別れを経験しているわけで、ゴールインできる割合は4分の1以下。ディズニーランドに関する調査では結婚するまで別れなかったかどうかは問われていないが、ざっくり考えて、ディズニーランドに行かずとも、恋人同士が別れる割合はもっとずっと多いということだ。つまり、都市伝説に過ぎないと断言できるだろう。
この調査は、安心してディズニーランドデートができることを示してくれたが、もうひとつ、とても貴重な示唆を与えてくれた。ディズニーランドデートがもとで別れ、その後、新しいパートナーとうまくいっている人たちの意見だ。27歳の女性は「良くも悪くも価値観が露呈します」と話す。金銭感覚、長い待ち時間の過ごし方の違いから関係がギクシャクし始めたという。38歳の女性は「私は浪費家ではなく相手がバンバンお金を使うので価値観があわなくて」その後ふられたとのこと。42歳の女性は「1日一緒にいるからいろいろな価値観が出てきます」と指摘する。真冬のデートで凍えていたのに、相手がタバコを吸いにいって放置されてしまい、別れるきっかけになったと話している。夢の国でタガが外れるからこそ、その人の本来の姿が現れやすいのかもしれない。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ロシアの新型高性能ミサイル、ウクライナ反攻の脅威に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)ウクライナ軍がザポリージャ州で地雷原や対戦車塹壕、コンクリート製の障害物「竜の歯」を向こうに回して攻勢を強める中、ロシア軍は長距離攻撃が可能な新型高性能ミサイルを搭載した攻撃ヘリコプターで反撃している。英国防省が7月27日に発表した最新の情...
続きを読む »
取り組む中小企業が約3割、ちょっとの理解でまだ間に合うSDGs | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)持続可能な世界を実現するための開発目標であるSDGs。2015年の国連サミットで採択されてから、今年で8年になります。年々、SDGsに積極的な企業も増えてきていますが、どのような取り組みをしているのか気になるところ。帝国データバンクが「SD...
続きを読む »
米国のインフラに中国のマルウエア、軍基地などで電力遮断の恐れ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)米バイデン政権は、中国が米国内のインフラを制御するネットワークにマルウエア(悪意あるソフトウエア)を仕込んでおり、軍事作戦や国内通信網などが影響を受ける恐れがあるとみている。米紙ニューヨーク・タイムズが29日、米当局筋の話として報じた。これ...
続きを読む »
「エレベーター広告」で売り上げ2倍も 新興が生むターゲティング新手法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)エレベーター広告を展開するmark&earth(マークアンドアース)が、今年に入り、事業を拡大している。同社が提供する「MIAGERU(ミアゲル)」は、エレベーター内上部に小型のデジタルサイネージを設置し、広告動画を配信するものだ。...
続きを読む »
創業54年の老舗VC、メイフィールドが設立の「AIファンド」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)1969年設立の老舗ベンチャーキャピタル(VC)、メイフィールド・ファンドは、人工知能(AI)関連のスタートアップの支援に特化した新たな投資ビークルを立ち上げる。生成AIブームの中、メイフィールドが設立した「AI Startファンド」の規模...
続きを読む »