テレワークが一般的になった現代では、自宅のインターネット回線は遊びから仕事まで重要な役割を果たす。しかし、テレワーク中のネットワークトラブルは大きな問題であり、予備回線を用意することでそのリスクを軽減できる。その一例として、TP-LinkのER605を紹介。ER605は、複数のインターネット回線を自動切り換えする機能を持つ。
テレワーク が普通になってから、自宅のインターネット回線の重要度は急上昇した。いまや遊びから仕事までネット回線は必須。しかし、家のネット回線は通常1本、 テレワーク 中にその回線にトラブルがあると、それだけで仕事にならなくなってしまう。とくに商談先とのWeb会議中にトラブルになったりすると大変だ。いざとなったらスマートフォンのテザリングなどでしのぐ方法もあるが、ここは1つ、家全体をトラブルから守る方法として 予備回線 を用意してみてはどうだろうか。そこで、今回レビューしてみたのが、回線の切り換えまで自動化してくれるルーター、TP-Linkの ER605 となる。実のところまだ試行錯誤中ではあるが、今回はそのレポートをしたい。 ER605 について簡単に説明すると、本来はVPNルーターで企業のネットワークで拠点間をVPNで結ぶためのルーターだ。価格は1万円前後。型番のほかに「Omada ギガビット マルチWAN VPNルーター」という名称もあり、TP-Linkのビジネス向けクラウドソリューション「Omada...
今回の設定の場合、2重ルーターになるため、設定上のセキュリティに対する配慮も神経質になることもない。ER605は本来VPNルーターであるため、セキュリティを含めて高度な設定が可能であるが、一般向けルーターではないので、詳しくないのなら無理に設定をさわるよりも最低限の設定のまま使ったほうがいい。 やることは、設定画面にログインして、[Transmission]から[Load Balancing]を選択し、[Basic Settings]タブから[Enable Load Balancing]にチェックを入れて[Save]で保存する。これはWAN側を2ポートにした段階で自動設定されていることもある。
テレワーク 予備回線 TP-Link ER605 自動切り換え
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
楽天モバイル・三木谷会長が「AIの民主化」に本気――Rakuten Link AI、いまのところ面白みはないが将来には期待:石川温のスマホ業界新聞楽天モバイルのコミュニケーションサービス「Rakuten Link」にAIチャット機能が追加される。同社の三木谷浩史会長(楽天グループ社長を兼務)は、AIについてものすごく熱心なのだが、「Rakuten Link AI」についてはちょっと曖昧な点も多い。ただ、将来的には便利な機能になることが期待される。
続きを読む »
楽天モバイル、Rakuten LinkにAIアシスタントを実装楽天モバイルは、コミュニケーションアプリ「Rakuten Link」に新たな対話型AIアシスタント「Rakuten Link AI」を実装。これにより、ユーザーはアプリ内で悩み相談やアイデアサポートを受けることが可能となった。
続きを読む »
【スマートフォンアプリ「Link!Like!(リンクライク)ラブライブ!」新情報】コミックマーケット105にて企業ブース「Link!Like!ラブライブ!」出展決定!【スマートフォンアプリ「Link!Like!(リンクライク)ラブライブ!」新情報】コミックマーケット105にて企業ブース「Link!Like!ラブライブ!」出展決定! 株式会社オッドナンバーのプレスリリース
続きを読む »
TP-Link、Wi-Fi 7対応ゲーミングルーター「Archer GE800」発売。SFP+コンボポートも備えるティーピーリンクジャパン株式会社(TP-Link)は、Wi-Fi 7対応ゲーミングルーター「Archer GE800」の国内販売を11月26日にAmazon.co.jpにて開始する。想定販売価格は7万8800円。
続きを読む »
スクエニ、「KINGDOM HEARTS Missing-Link」のサービス開始時期の延期を発表スクウェア・エニックスは、Android/iOS用GPSアクションRPG「KINGDOM HEARTS Missing-Link(キングダム ハーツ ミッシングリンク)」のサービス開始時期の延期を発表した。2024年にサービス開始を予定していたが、配信時期は未定。
続きを読む »
グルービーモバイル、Webツール向けSLAを2024年12月1日より導入グルービーモバイル株式会社は、Web接客ツール「TETORI」と日程調整ツール「VIVIT LINK」のSLA(サービス品質保障)を2024年12月1日から導入します。SLAにより、サービスの稼働率を99.9%以上と保証し、安定したサービス提供を可能にします。
続きを読む »