ソニー・ホンダモビリティの第1弾EVは「AFEELA(アフィーラ)」クアルコムも協業 (1/2)

日本 ニュース ニュース

ソニー・ホンダモビリティの第1弾EVは「AFEELA(アフィーラ)」クアルコムも協業 (1/2)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 43 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 21%
  • Publisher: 51%

ソニー・ホンダモビリティの第1弾EVは「AFEELA(アフィーラ)」クアルコムも協業 AFEELA SHM

このクルマを見るために米国・ラスベガスを訪れた人も数多いと聞く。そのクルマがついにお披露目された。ソニー・ホンダモビリティは1月4日、アメリカのネバダ州ラスベガスで開催された「CES2023」のプレスカンファレンスにおいて、新ブランド「AFEELA(アフィーラ)」を発表し、同時に新たなプロトタイプも披露した。

例年、CES2023におけるソニーのプレスカンファレンスは、その日の一番最後、つまり“トリ”として開催される。それは2023年の今年も同じだった。その期待の先にあったのは、昨年6月、家電ITメーカーであるソニーと、自動車メーカーであるホンダが合弁で設立したソニー・ホンダモビリティが発表する新たなEVである。 発表されるEVはどんなクルマなのか。期待に胸を膨らませて会場を訪れると、開場時間の午後5時まで1時間半もあるというのにすでに50名ほどのメディア関係者が入口で列を作っていた。ソニーのプレスカンファレンスは常に多くのメディア関係者を集めることで知られるが、今までない動きの速さだ。そして開場。そこは500席があるかと思われる椅子が並べられていたが、関係者は競い合うようにしてステージ前へと急いで移動する。用意された席はあっという間に満席状態となり、プレスカンファレンスがスタートする前には大勢の人が立ち見するまでになっていた。そのクルマへの期待値がいかに高いかが伝わってくる。

ソニーのプレスカンファレンスでは、ソニーグループの代表執行役会長兼社長CEOである吉田憲一郎氏が登壇。そこではまず、同社が展開するエンタテイメントの世界観が紹介された。そして、カンファレンスがスタートして25分後、ついにその時は訪れた。吉田氏がソニーが目指すモビリティについて紹介し、ここでソニー・ホンダモビリティの代表取締役会長 兼 CEOの水野泰秀氏にここでバトンタッチ。ここからは水野氏による説明がスタートした。水野氏が語ったのは、ソニー・ホンダモビリティが目指す企業パーパス「多様な知で革新を追求し、人を動かす」こと。それは両社の合弁によって生まれた新たな知見であり、最先端の技術と感性を掛け合わせた、“Mobility Tech Company”として成長していくことにつながるというものだ。新ブランド「AFEELA」のロゴマークはテキストでの表現、シンボルマーク的なものは発表されなかった

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

asciijpeditors /  🏆 98. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ソニーホンダ、新ブランド「AFEELA」発表--車両前方に「Media Bar」ソニーホンダ、新ブランド「AFEELA」発表--車両前方に「Media Bar」ソニー・ホンダモビリティ(SHM)は米国時間1月4日、ネバダ州ラスベガスとオンラインで開催する「CES 2023」において、新ブランド「AFEELA(アフィーラ)」を発表した。
続きを読む »

ソニー・ホンダが新ブランド『AFEELA』プロトタイプ初披露…CES 2023 | レスポンス(Response.jp)ソニー・ホンダが新ブランド『AFEELA』プロトタイプ初披露…CES 2023 | レスポンス(Response.jp)ソニー・ホンダモビリティ(SHM)は、米国ラスベガスで1月5日に開幕した「CES 2023」にて、新ブランド「AFEELA(アフィーラ)」を発表。開発中の新型EVプロトタイプを初披露した。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-26 20:01:38