セガは、スマートフォン用アプリとアーケードでサービスを行なっているネットワーク対戦麻雀ゲーム「MJ」シリーズで、アニメ「ルパン三世 PART6」とのコラボイベント「ルパン三世 PART6 CUP」を2月26日~3月17日まで開催する。
【決 勝】開催期間:3月11日 7時 ~ 3月17日 29時59分(受付時間:24時間)【決 勝】開催期間:3月11日 ~ 3月17日(受付時間:10時~24時)「MJ」はプレーヤー自身のキャラクター、および背景、卓背景アイテムを自由にカスタマイズすることが可能で、ボイス付きのSPキャラを選択すると、キャラクターごとに「リーチ」や「ツモ」などの発声が変化する。本大会と同時開催中のガチャから排出される進化型SPキャラをセットすると、対局の状況に応じて流れる「ルパン三世 PART6」でもおなじみのボイスを聞きながら麻雀を楽しめる。アガリ演出アイテムを装備すると、ツモまたはロンを宣言できる際に画面に表示されるアガリボタンの演出が変化する(※アーケード版は、アガリボタン点灯時のSEが変わる)。
現在までに数多くのコラボイベントを実施してきた「MJ」シリーズだが、「ルパン三世」とのコラボは今回が初となる。開発スタッフによると、各キャラクターのボイスは全員アニメ版と同じ声優を起用し、しかも本大会のために録り下ろしたというのだから、これは注目せずにはいられない。入手したアイテムは「アイテム」メニューで選んで装備する(※アーケ―ド版は連動サイト「MJ.
本作の開発スタッフによると、「今回の大当たりアイテムは『進化型SPキャラ』と『BGMアイテム』です」とのこと。BGMアイテムは、装備すると対局中にアニメ版の主題歌「THEME FROM LUPIN III 2021」が流れるというもので、スタッフがぜひ出したいとの強いこだわりを持っていたことから配信が実現した。筆者は本大会の開催に先駆けて、開発スタッフと本大会モードで対局させていただいたが、お世辞抜きで面白かった。筆者は漫画やアニメを見る趣味はないが、今回は子供の頃に楽しんでいた超有名作品とのコラボとあって、かつて聞いたことのある声色、またはセリフが流れるたびに「おっ、懐かしいな」や「ナルホド、この場面でこのセリフを使うのか」などと楽しみながら対局することができた。
ちなみに「MJ」開発スタッフは「メンバーが豪華すぎて、ボイスの収録日はまるでテレビの中にいるような気分になり、テンションが上がりまくりでした。それぞれのセリフを考えるのも楽しかったですね」という。開発陣が「ルパン三世」をきちんとリスペクトしたうえで、各種アイテムや演出を作り上げたことがゲームを通じて伝わってきたのも、筆者が対局を楽しめた大きなの要因のひとつであろう。アプリ版では、イベントptと「ルパン三世 PART6ガチャ」によるアイテムのほか、予選を通過すると決勝のイベントpt特典としてアガリ演出アイテム「ルパン三世ボタン 1」も獲得することができる。