シャオミ・ジャパンは、ライカカメラ搭載の新ハイエンドスマホ「Xiaomi 14T」シリーズを発表。特に上位モデルのProには、1/1.31型センサーや120W充電対応などの性能を持ち、またFeliCaや防水にも対応する。
標準モデルのXiaomi 14はau/UQ mobileから12月中旬以降、より高性能なカメラやSoCを搭載するXiaomi 14T ProはソフトバンクとSIMフリーで11月中旬以降に発売予定。Xiaomi 14T ProのSIMフリー版は10万9800円(256GBモデル)。まずは、上位モデルのXiaomi 14T Proから。Xiaomi 14 Ultraに続いて、ライカとの共同開発のカメラシステムでSummiluxレンズを搭載。
メインカメラは1/1.31型で5000万画素の独自センサー「Light Fusion 900」を採用。14ビットの色深度を備えるという。ここに光学2.6倍の5000万画素望遠カメラ、1200万画素超広角カメラの3眼構成。 SoCは、MediaTek製のハイエンドチップ「Dimensity 9300+」で、Google Geminiとの連携で、「かこって検索」やAIによる動画文字起こし/字幕生成、写真の背景を拡大する「AI拡大」などの機能が利用できる。 ディスプレーはXiaomi 14Tと共通で、144Hzリフレッシュレートに対応した6.7型有機EL。FeliCaやIP68の防水防塵もサポートする。バッテリー容量はともに5000mAhで120W充電対応(Xiaomi 14Tは67W)。Qi準拠のワイヤレス充電も利用できる。Xiaomi 14Tもライカ共同開発のカメラシステムだが、こちらのメインカメラは1/1.56型で5000万画素のソニー「IMX906」。望遠も光学2倍となる。SoCはDimensity 8300 Ultra。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ライカカメラ搭載「Xiaomi 14T/14T Pro」発表。注目の折りたたみスマホ「MIX Flip」も触ってきた!(2024年9月29日)|BIGLOBEニュースシャオミは9月26日にドイツ・ベルリン実施したグローバルイベントで、最新スマートフォン「Xiaomi14T」「Xiaomi14TPro」を発表しました。シャオミのスマートフォ…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
AIや夜景撮影強化のライカカメラ搭載機「Xiaomi 14T」2機種発表! 日本上陸が待ちきれない! (1/2)シャオミは26日(現地時間)、ドイツ・ベルリンで新製品発表会を開催し、Xiaomi 14Tシリーズ2機種「Xiaomi 14T」「Xiaomi 14T Pro」を発表した。
続きを読む »
廉価フラグシップ「Xiaomi 14T/14T Pro」発表 ライカ監修のカメラがさらに進化、Googleとの協業でAIも強化:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)Xiaomiは、9月26日(現地時間)にドイツ・ベルリンで「Xiaomi 14T」「Xiaomi 14T Pro」を発表した。ライカ監修のカメラは、センサーサイズを大判化して画質を高めている。AIを活用した翻訳機能を備え、ボイスレコーダーが文字起こしにも対応した。
続きを読む »
Thermaltake社製、リバースファンブレードを搭載したARGBファン「CT EX Reverse ARGB Sync」シリーズと「CT Reverse ARGB Sync」シリーズを発表Thermaltake社製、リバースファンブレードを搭載したARGBファン「CT EX Reverse ARGB Sync」シリーズと「CT Reverse ARGB Sync」シリーズを発表
続きを読む »
ZALMAN社製、システム情報を表示可能なディスプレイを備えたピラーレスデザインのミドルタワー型PCケース「P50 DS」シリーズを発表ZALMAN社製、システム情報を表示可能なディスプレイを備えたピラーレスデザインのミドルタワー型PCケース「P50 DS」シリーズを発表
続きを読む »
ZALMAN社製、システム情報を表示可能なディスプレイを備えたピラーレスデザインのミドルタワー型PCケース「P50 DS」シリーズを発表ZALMAN社製、システム情報を表示可能なディスプレイを備えたピラーレスデザインのミドルタワー型PCケース「P50 DS」シリーズを発表 株式会社 アスクのプレスリリース
続きを読む »