シネマ歌舞伎『 怪談 牡丹燈籠 』落語家・ 三遊亭わん丈 登壇 上映会 開催レポート 松竹株式会社のプレスリリース
年間1500席の高座に上がり、古典落語、自作落語の両方で多くの受賞歴を誇る人気若手落語家の三遊亭わん丈氏は、今年春、落語協会12年ぶり16人抜きで真打昇進。一門の師匠筋にあたる円朝の「牡丹燈籠」に意欲的に取り組み、全編 通し にも挑戦し好評を博しています。
観客の拍手の中登壇したわん丈は、まず、落語で通してやると20~30時間かかるほどの、全22章にも及ぶ一大巨編である「牡丹燈籠」について、奇数の章では武士のかたき討ちから始まる物語が軸になる一方、偶数の章では伴蔵とお峰の貧乏夫婦がのし上がっていく物語が描かれていると解説。 落語では、この偶数章を抜き出して演じられることが多く、「なんとかタダで酒を飲めないかというような庶民の安っぽい欲望を叶えるおかしみを描くのが落語。そういう点で、伴蔵夫婦が一番落語にしやすい。奇数軸の方を演じるには、色気が必要で、色気を持ち合わせた人は落語家になんかなれない!歌舞伎だからできるんです。」 また、シネマ歌舞伎で登場する、坂東三津五郎演じる三遊亭円朝について、「あんなにかっこいい落語家はいない!高座に出て、湯呑にお湯を注いで飲んでから話し出すんですが、普通は楽屋でやってこい、となるところを、三津五郎さんの美しい所作だから持つ、見ていられるんです」と落語家ならではの感想も。
最後には、自身の師匠や弟子に恵まれず不遇だった円朝のエピソードと共に「人間関係に揉まれに揉まれた人だった。だから、幽霊より生きている人間の方が怖いと言いたかったのでは。それがこの作品に描かれていると思う。ぜひ原作、落語、歌舞伎の3つそれぞれを見比べて楽しんほしい」と語りました。
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
倖田來未25周年イヤースタート 42歳でもエロかっこいい一筋「私にしかできない」歌手の倖田來未(42)が6日、都内で行われた「KODAKUMI25thAnniversaryDocumentaryFilm『walk』上映会」に出席した。映画は...
続きを読む »
ドット絵都市探索・推理ゲーム『Rusty Winter 革杉市の厳冬』発表。失踪した家族と「宇宙人」の都市伝説、作り込まれた中国都市で手がかりを集めるAstrolabe Gamesは11月12日、『Rusty Winter 革杉市の厳冬』を発表した。中国の架空都市を舞台とする、怪談×推理アドベンチャーゲームだ。
続きを読む »
「ばけばけ」小泉八雲モデル役は「SHOGUN」にも出演の英俳優トミー・バストウ 日本語ペラペラ「好きな言葉は『臨機応変』」NHK大阪放送局は27日、制作を担当する来秋スタートの連続テレビ小説「ばけばけ」で、「怪談」で知られる作家ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)がモデルのヘブン役を、同局1階で“公開お披露目”した。176
続きを読む »
【オンライン開催】「第19回デジタル業務改革/BPMフォーラム2024(IT協会主催)」登壇【オンライン開催】「第19回デジタル業務改革/BPMフォーラム2024(IT協会主催)」登壇 株式会社エル・ティー・エスのプレスリリース
続きを読む »
【12/3(火)登壇】営業とマーケティングの自動化プロセスの全体像から各工程まで解説【12/3(火)登壇】営業とマーケティングの自動化プロセスの全体像から各工程まで解説 カイロスマーケティング株式会社のプレスリリース
続きを読む »
自動車セキュリティ関連イベントへ続々参加決定AI/生成AIで加速する事業変革と産業DXの展示イベント「EdgeTech+2024」登壇自動車セキュリティ関連イベントへ続々参加決定AI/生成AIで加速する事業変革と産業DXの展示イベント「EdgeTech+2024」登壇 VicOne株式会社のプレスリリース
続きを読む »