サーバーワークスがGHG排出量算定・可視化ソリューション「Zeroboard」を導入 株式会社ゼロボードのプレスリリース
企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次 道隆、以下 当社)は、株式会社サーバーワークス(東京都新宿区、代表取締役社長:大石 良、以下 サーバーワークス)が、GHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化ソリューション「Zeroboard」を導入したことをお知らせします。Amazonが提供するクラウド サービス 、AWS(Amazon Web Services)の導入・構築などを展開するサーバーワークスは、AWSのパートナーのうち最上位パートナーである「AWS プレミアティア サービス パートナー」に認定されています。AWSは、企業のワークロードをAWSクラウドへ移行することで、CO2排出量を大幅に削減できると公表しており、 サービス パートナーにもGHG排出量の算定と、削減の目標設定を求めています。
その要請に対応するとともに、クラウドを活用した持続可能な社会の実現と持続可能な成長のために、この度「Zeroborad」を導入いただきました。これを機に、排出量削減を推進していくこと目指し、Scope 1〜3の算定に取り組まれる予定です。サーバーワークス IR・サステナビリティ推進チーム・北上様のコメント 現在、地球温暖化をはじめとする気候変動などサステナビリティに関する様々な社会問題が存在しておりますが、当社グループは「クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく」のビジョンに基づき、問題を抱える社会に対する当社の果たすべき役割や義務を明確にし、具体的な活動において社会貢献を実践することで、「社会課題の解決」と「企業価値の向上」の両立を目指しております。
ただ、「社会課題の解決」とは言うものの、何から手をつけて良いのか手探りのなか、「Zeroboard」のことを知り、まずは、その具体的な活動の第一歩として、GHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化に取り組むことといたしました。 また、AWSからも公表されている通り、クラウドはCO2排出量の削減に貢献できると考えておりますので、クラウドビジネスの推進がまさに「企業価値の向上」にも直結することから、当社の考える「社会課題の解決」と「企業価値の向上」の両立という観点においても「Zeroboard」の導入は必然であったと考えております。
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
東京メトロがGHG排出量算定・可視化ソリューション「Zeroboard」を導入東京メトロがGHG排出量算定・可視化ソリューション「Zeroboard」を導入 株式会社ゼロボードのプレスリリース
続きを読む »
ゼロボード、バイヤーとサプライヤーが協調してGHG排出量削減に取り組むための支援プラン「Zeroboard with Suppliers」を7月25日から提供開始ゼロボード、バイヤーとサプライヤーが協調してGHG排出量削減に取り組むための支援プラン「Zeroboard with Suppliers」を7月25日から提供開始 株式会社ゼロボードのプレスリリース
続きを読む »
「Zeroboard for batteries」が経済産業省の実証・支援事業に3期連続の採択「Zeroboard for batteries」が経済産業省の実証・支援事業に3期連続の採択 株式会社ゼロボードのプレスリリース
続きを読む »
日鉄興和不動産が”選ばれ続ける”デベロッパーを目指して、タレントマネジメントシステム「カオナビ」を導入日鉄興和不動産が”選ばれ続ける”デベロッパーを目指して、タレントマネジメントシステム「カオナビ」を導入 株式会社カオナビのプレスリリース
続きを読む »
県内美化活動の効率化に向け、静岡県とピリカが連携。ピリカ自治体版「通報管理サービス」を導入県内美化活動の効率化に向け、静岡県とピリカが連携。ピリカ自治体版「通報管理サービス」を導入 株式会社ピリカのプレスリリース
続きを読む »
株式会社才流が商談獲得自動化SaaS「immedio」を導入株式会社才流が商談獲得自動化SaaS「immedio」を導入 株式会社immedioのプレスリリース
続きを読む »