コロワイドのプレスリリース(2023年9月19日 15時00分)コロワイドグループの[給食事業]拡大に向けて持続可能な物流スキームの運用を開始
「牛角」「かっぱ寿司」「大戸屋ごはん処」など多業態外食チェーンを展開する株式会社コロワイド(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:野尻公平、以下「コロワイド」)とヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾裕、以下「ヤマト運輸」)は、2023年9月15日(金)から、コロワイドグループの「給食事業」拡大に向けて、ヤマト運輸の3温度帯(常温・冷蔵・冷凍)物流ネットワークを活用した、新たな物流スキームの運用を開始しました。
コロワイドは、「給食事業」における食材などの出荷業務を、ヤマト運輸の3温度帯に対応したターミナル一体型物流施設へ順次移管します。将来的な出荷キャパシティの拡大に対して柔軟に対応できる出荷・納品体制の実現や、安定的な輸送力の確保により、さらなる「給食事業」の拡大を目指します。コロワイドグループは、外食産業を取り巻く事業環境の変化に対応し、さらなる企業価値の向上を図るため、グループの主力である「外食事業」に加え「給食事業」の拡大に注力しています。特に、生産年齢人口減少による市場縮小が懸念される国内市場において、引き続き堅調な需要が見込める「高齢者給食事業」の拡大を見据えた事業ポートフォリオの変革に取り組んでいます。コロワイドグループのマーチャンダイジングを統括する株式会社コロワイドMD(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:磯野健雄)とヤマト運輸は、外食産業を取り巻く事業環境の変化に対応した持続可能なサプライチェーンの構築に向け、2023年3月にリードロジスティクスパートナー※1(LLP)協定を締結しました。今回の取り組みはその第一弾となります。
これまでコロワイドグループの「給食事業」における物流は、「外食事業」を中心としたサプライチェーンの中で展開してきました。しかし、「給食事業」と「外食事業」では、給食受託先や店舗への納品時間や頻度、場所などが異なるため、「給食事業」の拡大にあたっては、多様な輸配送ニーズへの対応が課題でした。また、納品先によっては積載量が少ないチャーター輸送が必要になることもあり、今後トラックドライバー不足が深刻になる中、安定した輸送力の確保が課題でした。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【平和堂・ファイブスター】平和堂グループの42店舗にEV普通充電器を設置株式会社平和堂のプレスリリース(2023年9月19日 15時00分) 平和堂・ファイブスター 平和堂グループの42店舗にEV普通充電器を設置
続きを読む »
「メディアレーダー」が会員向けの「Slack(スラック)通知機能」を実装株式会社アイズのプレスリリース(2023年9月19日 15時00分)[メディアレーダー]が会員向けの[Slack(スラック)通知機能]を実装
続きを読む »
「amana Brand Communication Day 2023 Autumn」10月18日(水)開催株式会社アマナのプレスリリース(2023年9月19日 15時00分)[amana Brand Communication Day 2023 Autumn]10月18日(水)開催
続きを読む »
【EGセキュアソリューションズ株式会社】「AWS設定監査サービス」CISベンチマークv2.0.0に対応開始イー・ガーディアングループのプレスリリース(2023年9月19日 15時00分) EGセキュアソリューションズ株式会社 [AWS設定監査サービス]CISベンチマークv2.0.0に対応開始
続きを読む »
SMN、GoogleのPrivacy Sandbox Market Testing Grantsプログラムに参加SMN株式会社のプレスリリース(2023年9月19日 15時00分)SMN、GoogleのPrivacy Sandbox Market Testing Grantsプログラムに参加
続きを読む »