コモドドラゴンの歯に鉄の「コーティング」、歯の摩耗遅らせる 新研究

CNN ニュース

コモドドラゴンの歯に鉄の「コーティング」、歯の摩耗遅らせる 新研究
ニュース国際海外
  • 📰 cnn_co_jp
  • ⏱ Reading Time:
  • 20 sec. here
  • 16 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 60%
  • Publisher: 51%

インドネシアの固有種で世界最大級のトカゲ「コモドドラゴン」の歯は獲物を引き裂きやすいよう鉄のコーティングで覆われていることがわかった。新たな研究が24日、ネイチャー・エコロジー・アンド・エボリューションで発表された。

ロンドン(CNN)  研究によれば、金属は歯の先端やのこぎり状の歯の先に集中しており、オレンジ色に染まっている。 英キングス・カレッジ・ロンドンの講師で歯の生命科学が専門のアーロン・レブランク氏が率いる研究チームは高度な画像化技術と化学分析を使ってコモドドラゴンの歯を調べた。 レブランク氏はCNNの取材に対し、研究チームは、鉄が薄いコーティングの中に集中しており、それが切れ味を保つ保護層として機能していることを発見したと語った。 鉄が歯の切れ味を保つ保護層として機能している/Dr.

Aaron LeBlanc/King’s College London レブランク氏によれば、もし鉄のコーティングなかった場合、歯の先端のエナメル質がすぐにすり減り、歯が鈍くなってしまうという。 レブランク氏は、今回鉄が発見されたことには驚いたと述べた。鉄は通常、爬虫(はちゅう)類よりも、ビーバーやネズミといったより複雑な歯を持つ哺乳類の歯と関連することが多い。 レブランク氏は「それを実際に信じるまで、何度も見た」と振り返った。最初は獲物を食べたときについた染みだと考えたという。「誰かがオレンジ色の油性マーカーか細い絵筆を使って歯の先にオレンジ色を塗ったように見える」と言い添えた。 分析によれば、歯が歯肉組織から生えたときにはすでに鉄が存在していた。野生のコモドドラゴンとは全く異なった食生活を送っている動物園のコモドドラゴンにも鉄が存在していることが判明したという。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

cnn_co_jp /  🏆 132. in JP

ニュース 国際 海外 ワールド アジア ヨーロッパ 中東 アフリカ 南米 太平洋 大西洋 英国 生き物いろいろ 生物多様性

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

トップ直撃 日本に新しい洗車文化を 「店舗」「開発」「技術」三位一体体制のビジネスモデル KeePer技研・谷好通会長兼CEOトップ直撃 日本に新しい洗車文化を 「店舗」「開発」「技術」三位一体体制のビジネスモデル KeePer技研・谷好通会長兼CEO愛車をいつまでもきれいに保つ「コーティング」や高品質の洗車サービスを手掛けるのが東証プレミア市場上場のKeePer(キーパー)技研だ。創業者の谷好通会長兼CEO...
続きを読む »

成人がんによる死亡の半数、生活習慣で予防できる可能性 新研究成人がんによる死亡の半数、生活習慣で予防できる可能性 新研究米国がん協会の新しい研究によると、米国の30歳以上の新規がん症例の約40%とがんによる死亡のほぼ半数は生活習慣が要因となっている可能性がある。
続きを読む »

蝶が大西洋横断に成功、4200キロを休みなく飛行 新研究蝶が大西洋横断に成功、4200キロを休みなく飛行 新研究科学者らはチョウの群れが大西洋を約4200キロ以上も止まることなく飛んだ証拠を発見した。6月25日にネイチャー・コミュニケーションズ誌に掲載された研究で明らかになった。
続きを読む »

高速移動中のカバ、宙に浮いていた 新研究高速移動中のカバ、宙に浮いていた 新研究カバは高速で地上を移動する際、宙に浮くことができる――。そんな研究結果が明らかになった。
続きを読む »

謎の古代人類デニソワ人、チベット高原で10万年あまり生存 新研究謎の古代人類デニソワ人、チベット高原で10万年あまり生存 新研究古代人類のデニソワ人はチベット高原で10万年以上にわたり生存、繁栄していた――。そんな新たな研究結果が発表された。2010年に初めて発見された謎の古代人類、デニソワ人への科学的理解を深める研究結果となった。
続きを読む »

コモドオオトカゲのノコギリ状になった歯は獲物の肉を引き裂くために鉄の層でコーティングされていることが判明コモドオオトカゲのノコギリ状になった歯は獲物の肉を引き裂くために鉄の層でコーティングされていることが判明インドネシアに生息するコモドオオトカゲ(コモドドラゴン)は世界最大のトカゲであり、これまでに確認された最大の個体は全長313cm、体重166kgに達します。科学誌のNature Ecology & Evolutionに掲載された新たな研究では、コモドオオトカゲのノコギリ状になった歯が「鉄でコーティングされている」ことが判明しました。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 16:17:15