ゲーミングブランド「Predator」よりゲームプレイを快適にするゲーミングガジェットのラインアップ拡充!キーボード/マウス/ヘッドセット/TWS(完全ワイヤレスイヤホン)全6製品が登場 日本エイサー株式会社のプレスリリース
日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ボブ・セン)は、コアなゲーマーに向けた最上位ゲーミングブランドPredator(プレデター)のゲーミングガジェット製品ラインアップを一挙に拡充します。ゲーミングキーボード、ゲーミングマウス、ゲーミングヘッドセット、TWS(ゲーミング完全ワイヤレスイヤホン)の全6製品を順次発売します。
同社は、2017年からのプロゲーミングチームへの協賛を開始。2018年からは自社大会Predator Leagueの開催を始め、2019年からは数々のeスポーツ国内公式大会やイベントへの協賛。昨年2022年11月には、The Asia Pacific Predator League 2022 Grand Finalsを多くの海外チームを東京に誘致し開催致しました。日本のeスポーツシーンの発展を目指しています。 eスポーツやゲーム配信の視聴時間の増加に伴い、本格的にゲームをプレイする方が増えるなかで、これまで以上に多くのお客様にPredatorブランドのゲーミングパソコンやモニターだけでなく、ゲーミング関連製品を知っていただき、幅広いラインアップからゲームを楽しむための自身の最適なモデルやガジェットを見つけていただけるよう、今回のラインアップ拡充が決定しました。テンキーレス(TKL)、80%レイアウトのコンパクトなボディで、ゲームプレイ時のマウス操作スペースを広く確保できます。スイッチタイプはしっかりとした打鍵感のOutemu社製青軸スイッチを採用。約5000万回のクリック耐久テストをクリアし、Nキーロールオーバー機能に対応しています。ブラックボディをLEDライトアップが彩るシンプルでスタイリッシュな英語キーボードです。59g軽量ゲーミングマウスPredator Cestus 325...
質量わずか 59 gの超軽量設計でありながら、約2000万回のクリック耐久性をクリア。大きくスワイプしても手や手首が疲れません。軽く柔らかい編組ケーブルは絡まりにくく、持ち歩きにも適しています。Pixart 3327 の光学センサーを採用し、低DPIで感度にすぐれ、220 IPS で 30g の加速度を実現。また、4段階で最大6200DPI設定が可能。好みのスピードへすばやく移行できます。カスタマイズ可能な6ボタンを採用。キーボードのホットキー、ショートカットキーを使うことなく、指先ですばやくコントロール。4色のLEDでライトアップもできます。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
マウス「NEXTGEAR」、初のゲーミングノートPCは落ち着いたグリーン筐体が特徴マウスコンピューターは10月24日、同社のゲーミングPCブランド「NEXTGEAR」初となるノートPC「NEXTGEAR J6」シリーズを発表した。また、同時に既発表のデスクトップPC「NEXTGEAR JG」シリーズに、AMD Radeon RX 7800 XTを搭載したモデルが追加された。
続きを読む »