クリスマスの“W杯中止通達”から3年半「相当なショックだったけど…」無念乗り越えパリ五輪王手の教え子たちに影山雅永JFA新技術委員長がエール

スポーツ ニュース

クリスマスの“W杯中止通達”から3年半「相当なショックだったけど…」無念乗り越えパリ五輪王手の教え子たちに影山雅永JFA新技術委員長がエール
サッカーフットボールニュース
  • 📰 gekisaka
  • ⏱ Reading Time:
  • 28 sec. here
  • 15 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 60%
  • Publisher: 63%

日本サッカー協会(JFA)の影山雅永技術委員長が26日、新体制発足後初の技術委員会後に報道陣の取材に応じ、カタールで開催中のパリ五輪アジア最終予選を戦うU-23日本代表に「まだまだ油断できないが、勝利に向か...

U-20W杯中止の知らせは2020年12月25日未明、当時のU-19 日本代表 のトレーニングキャンプ中に届いた。同日、チームはトレーニングマッチを行ったが、影山委員長は選手たちに「『もしU-20W杯が開催されていたら、世界を獲れていたんじゃないか』と言われるぐらいのチームになってやろう」と声をかけていた。

この日、当時を振り返った影山委員長は「クリスマスプレゼントみたいでしたけど……」と苦笑いを見せつつ、「選手は自らのパスウェイをいろんな大会を含めて考えているじゃないですか。その中でW杯がなくなったことは相当なショックだったけど、そういった思いも込めて、五輪という舞台に是が非でも出たいという思いが選手にとって大きいと思う」と述べ、世界舞台に熱意を注ぐ選手たちを思いやった。「僕がU-20で見ていた学年は海外経験が1次予選が終わったところで止まってしまった。彼らと何人か下のカテゴリで世界を経験した選手を融合させて、あのチームになっている。海外経験の少なかった年代に経験を積ませながら、経験のある選手を混ぜ込みながらチームを作って五輪を目指している。全部がつながっているという気がしている」

「大抵のフェデレーションはU-17W杯とU-20W杯が2年に1回、五輪は4年に1回なので、そこに合わせた強化をしているが、僕らは間がなくなるようにしてきた。以前は狭間の年代と言われていたが、狭間というのは残酷だし、そういったものをなくすのが大事だろうと、隙間なくやってきた。そこで『この年は良かったけど、次はダメだったよね』というような波がなくなってきているのが、長年の力だと感じている」

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

gekisaka /  🏆 38. in JP

サッカー フットボール ニュース 速報 情報 試合 影山雅永 大岩剛 藤田譲瑠チマ 山本理仁 小久保玲央ブライアン 荒木遼太郎 日本代表

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

U-23日本代表 U23アジア杯メンバー発表 大岩剛監督会見要旨日本サッカー協会(JFA)は4日に都内で記者会見を行い。今月カタールで行われるU23アジアカップに臨むU-23日本代表メンバー23人を発表した。会見では大岩剛監督と山本昌邦ナショナルチームダイレクターが質疑に答...
続きを読む »

【殿堂】元JFA会長大仁邦弥氏「選手では入れなかった。選手で入れたら自分の力」周囲や妻感謝【殿堂】元JFA会長大仁邦弥氏「選手では入れなかった。選手で入れたら自分の力」周囲や妻感謝日本サッカー協会(JFA)は10日、都内で、第19回日本サッカー殿堂掲額式典を行い、元日本サッカー協会(JFA)会長の大仁邦弥氏が表彰された。92年にJFAの施設委員長となり...
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 12:43:42