1974年4月から翌75年3月まで放送された人気特撮ドラマ「ウルトラマンレオ」が今年、50周年を迎えました。それまでの「ウルトラマンシリーズ」とは一線を画し、獅子座L77星の出身で、人間ドラマに比重
を置いた作風となっています。「―レオ」をもって、71年の「帰ってきたウルトラマン」から始まった「第2期ウルトラマンシリーズ」は終焉を迎えましたが、今回、スポーツ報知では主人公のおゝとりゲンを演じた真夏竜(74)を取材、半世紀を経ての思いなどを聞きました。この インタビュー を全6回の連載としてWEBのみ掲載します。(文中敬称略)
「―レオ」の主役を決めるオーディションには3000人の応募があったが「これだ!」という俳優が見つからなかった。72年に放送されたドラマ「剣道一本!」(主演・三浦友和=フジ系)で俳優デビューはしていたが、過去の「ウルトラマンシリーズ」で何度もメガホンを執っていた真船が白羽の矢を立てたのが、無名に近い存在の真夏だった。 前述したように制作費の削減に加え、「(73年公開の)『燃えよドラゴン』でカンフーがブームになっていた」(制作スタッフ)ことも相まって、「―レオ」は「宇宙拳法の達人」として描かれ、格闘戦が軸になっていった。少林寺拳法の使い手である真夏は、言わばうってつけの存在だった。◆真夏 竜(まなつ・りゅう) 1950年4月18日、神奈川県出身。74歳。幼い頃、役者に憧れ、萬屋錦之介の出演作や日活映画を見て育つ。クラブ歌手から俳優となり、「―レオ」以外にも「破れ傘刀舟悪人狩り」(NET系=現テレ朝)やNHK新大型時代劇「武蔵坊弁慶」、大河ドラマには「秀吉」「徳川慶喜」「義経」などに出演。また、子役時代の井上真央が出演した「キッズ・ウォー」(TBS系)では、井上の伯父役を演じた。俳優業と並行しながら、全国の幼稚園、小学校などで民話語りの講演活動も行った。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
紙のカタログにはオンラインにはない“夢”があった…初代BMW 1シリーズ【懐かしのカーカタログ】社内コード「E87」と呼ばれた初代BMW『1シリーズ』は、2004年7月に本国ドイツで発表、同じ年の10月から日本でも発売された。それまでの『3シリーズコンパクト』に代わり、BMWがCセグメントに本格参入を果たした初のモデルでもあった。
続きを読む »
麦の穂が枯れる「赤かび病」が各地で発生 栃木では平年の10倍、農水省が注意喚起小麦や大麦が感染すると穂が褐色になって枯れ、品質低下を招く「赤かび病」が今年、全国で相次いで発生している。栃木県では発生した畑が平年の10倍となり、埼玉県や長…
続きを読む »
社説:県人会70周年 古里の発信に一層力を首都圏の県出身者団体などで構成する「首都圏秋田県人会連合会」が今年、創立70周年の節目を迎える。長年の間に培われ、首都圏に張り巡らされた人的ネットワークは本県にとって大きな財産だ。会員個々に古里への…
続きを読む »
玄月さん、朝井まかてさんら有名作家を輩出 創立70周年を迎えた「大阪文学学校」の秘密全国から老若男女が集う文学の学び舎「大阪文学学校」(通称・文校、大阪市中央区)が今年、創立70周年を迎えた。戦後復興期の昭和29年、働く若者らの文学活動の場と…
続きを読む »
ユーロ・ドルがパリティーにも-米欧利下げ回数の乖離で欧州中央銀行(ECB)が今年、米連邦準備制度理事会(FRB)よりも多くの利下げを実施するとみられることから、ユーロがドルとのパリティー(等価)に達するという見方が再燃している。
続きを読む »
麺とスープだけで490円の商品も…“具なし”カップラーメンはなぜ売れているのか (2023年11月5日)カップヌードルが登場して半世紀がたった今、日本が誇る国民食に新たな潮流が生まれている。スープと麺だけで構成されたシンプルな「具なしラーメン」だ。かつての「安価な素ラーメン」とは一線を画し、有名店とのコ...
続きを読む »