コクヨ株式会社「Campus」の「C」を消したSNS投稿や拡散が、がん治療研究への寄付・応援につながるコクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、みんなの力で、がんを…
コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、みんなの力で、がんを治せる病気にすることを目指す認定NPO法人deleteC(デリート・シー/代表理事:小国士朗)の活動に賛同し、9月のがん征圧月間期間中の9月1日(日)から9月30日(月)に実施する、SNSの投稿や拡散ががん治療研究の寄付につながる「#deleteC大作戦」に本年度も参加します。
「#deleteC大作戦」は、毎年9月のがん征圧月間に、「あつまれ、想い」を合言葉に実施する、SNS【X、Instagram】での投稿やリアクションが、がん治療研究への寄付につながるカジュアルソーシャルアクションです。コクヨは、この活動に賛同し今年も参加することを決定しました。 今回の「#deleteC大作戦」では、対象をキャンパスノートだけでなく、キャンパスブランド全商品に拡大して実施します。期間中に、キャンパスブランド商品の「Campus」ロゴの「C」の部分を自由なカタチで消した画像や動画を、「#deleteC大作戦」と「#キャンパス」をつけてSNSで投稿、もしくは「コクヨのぶんぐ」の公式X(@kokuyo_st)の該当投稿に対してリアクション(リポストやいいね)・再生をすると、1投稿あたり100円が、1リアクション・再生あたり10円が、がん治療研究への寄付・啓発費用として、当社からdeleteCを通じて届けられます。deleteCは、誰もがふだんの暮らしの中でがん治療研究を応援できる仕組みをつくり、がん治療研究への啓発と寄付につながるカジュアルソーシャルアクション(以下、CSA)を通じて、1日でも早く「がんを治せる病気にする日」を手繰り寄せることを目的に、2019年に設立。2022年には、認定NPO法人として、東京都に承認されました。具体的には、プロジェクトに参加する企業・団体が自身のブランドロゴや商品、またはサービス名からCancerの頭文字である「C
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
キャンパスブランド全商品が「#deleteC大作戦」に参加 9/1開始キャンパスブランド全商品が「deleteC大作戦」に参加 9/1開始 コクヨ株式会社のプレスリリース
続きを読む »
宿泊補助券や特産品などの豪華景品が当たる!「青々吉日TSURUGA WAKASA デジタルスタンプラリー」9/1開始宿泊補助券や特産品などの豪華景品が当たる!「青々吉日TSURUGA WAKASA デジタルスタンプラリー」9/1開始 福井県嶺南振興局のプレスリリース
続きを読む »
オキシクリーンが「deleteC大作戦」に今年も参画オキシクリーンが「deleteC大作戦」に今年も参画 株式会社グラフィコのプレスリリース
続きを読む »
JBCCホールディングス、ITの力でがん治療研究を応援!「#deleteC大作戦」に今年も参画JBCCホールディングス、ITの力でがん治療研究を応援!「deleteC大作戦」に今年も参画 JBCCホールディングス株式会社のプレスリリース
続きを読む »
deleteC大作戦 2024 「投稿」「買い物」「歩く」「学び」4つのカジュアルソーシャルアクションで実施!deleteC大作戦 2024 「投稿」「買い物」「歩く」「学び」4つのカジュアルソーシャルアクションで実施! 特定非営利活動法人deleteCのプレスリリース
続きを読む »
投稿が応援に!みんなでカジュアルソーシャルアクション9/1(日) 17時「#deleteC大作戦」一斉投稿スタート投稿が応援に!みんなでカジュアルソーシャルアクション9/1(日) 17時「deleteC大作戦」一斉投稿スタート 特定非営利活動法人deleteCのプレスリリース
続きを読む »