株式会社カインズ~くみまち構想の実現に向けて連携をさらに強化~株式会社カインズ(本社:埼玉県本庄市、代表取締役社長 CEO:高家 正行)は、2024年4月19日(金)にさいたま…
カインズ浦和美園店では、細かい傷や変形、サイズ違いなど、味に違いは無いものの通常では商品になりにくい「規格外」の農産物などを店舗近隣の農家から仕入れ、新鮮な状況で販売することで、捨てない価値を作り出す農家のためのマーケット「くみまちマルシェ」を毎月第3土曜日に開催しています。カインズ浦和美園店では、学校では教えてくれない「生きる力」を体験(DIY)を通じて学ぶ場として、「くみまち学校」を開講しています。企業や教育機関、自治体を共創パートナーとし、リサイクルや地球温暖化など社会の様々な課題を自発的に解決する機会を提供しています。カインズ大宮店では、製品プラスチックの資源化を推進するべくプラスチック収納ケースの回収実証を、カインズ浦和美園店では、ご家庭で不用になった物品の回収・リユースの実証を、さいたま市や共創パートナーと連携して実施しています。また、両店舗には、古紙・段ボール・衣類等の回収拠点としてリサイクルステーションを設置。カインズ店舗が、大切な資源が循環するまちのハブとなるように、「サーキュラーステーション」化の取り組みを進めています。カインズ浦和美園店では、太陽光発電設備と蓄電池
カインズ浦和美園店では、細かい傷や変形、サイズ違いなど、味に違いは無いものの通常では商品になりにくい「規格外」の農産物などを店舗近隣の農家から仕入れ、新鮮な状況で販売することで、捨てない価値を作り出す農家のためのマーケット「くみまちマルシェ」を毎月第3土曜日に開催しています。カインズ浦和美園店では、学校では教えてくれない「生きる力」を体験(DIY)を通じて学ぶ場として、「くみまち学校」を開講しています。企業や教育機関、自治体を共創パートナーとし、リサイクルや地球温暖化など社会の様々な課題を自発的に解決する機会を提供しています。カインズ大宮店では、製品プラスチックの資源化を推進するべくプラスチック収納ケースの回収実証を、カインズ浦和美園店では、ご家庭で不用になった物品の回収・リユースの実証を、さいたま市や共創パートナーと連携して実施しています。また、両店舗には、古紙・段ボール・衣類等の回収拠点としてリサイクルステーションを設置。カインズ店舗が、大切な資源が循環するまちのハブとなるように、「サーキュラーステーション」化の取り組みを進めています。カインズ浦和美園店では、太陽光発電設備と蓄電池を使用したシステムを導入しました。これにより、平常時には、店舗で使用する電力の約4割を再生可能エネルギーで賄い、年間約220tのCO2削減効果を見込んでいます。非常時には、店舗内のPOSレジシステムや一部の照明・コンセント等の重要な設備に電力を供給し店舗営業を継続しつつ、近隣住民向けにスマートフォン等への充電のためにコンセントを開放する等、地域の一時避難所/復旧拠点としての役割を果たします。また、災害時における施設等の提供に関する協定も締結し、河川氾濫等による大規模災害発生時において、やむを得ない事情により自家用車を利用して避難されるさいたま市在住の方及びさいたま市西部清掃事務所が所管するごみ収集車等を対象に、一時的にカインズ大宮店の駐車場の一部を開放する防災協力活動について定めるなど、「まちのライフライン」として地域の安心なくらしに貢献できるように、様々な取り組みを進めています。創業以来、「商業を通して社会の発展に貢献する」ことを志に、それぞれの店舗が、それぞれの地域の皆様のくらしに寄り添いながら事業活動を行っている、カインズならではの構想です。店舗やそこで働くメンバー(従業員)がハブとなり、それぞれの地域における困りごとや関心、ニーズに丁寧に耳を傾け、くらしに携わる様々なステークホルダーと協働/共創することで、人々が自立し、共に楽しみ、助け合える、“一人ひとりが主役になれる「まち」(≒地域社会)”の実現を目指します。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
カインズがさいたま市と「包括連携協定」を締結カインズがさいたま市と「包括連携協定」を締結 株式会社カインズのプレスリリース
続きを読む »
カインズが青梅市と「包括連携協定」を締結カインズが青梅市と「包括連携協定」を締結 株式会社カインズのプレスリリース
続きを読む »
秋田県能代市の事業承継支援の推進に向け、支援団体13者が「事業承継支援に関する連携協定」を締結。広域連携による継業・事業承継支援に取り組みます。秋田県能代市の事業承継支援の推進に向け、支援団体13者が「事業承継支援に関する連携協定」を締結。広域連携による継業・事業承継支援に取り組みます。 ココホレジャパン株式会社のプレスリリース
続きを読む »
マクニカ、神奈川県及び宮坂力特任教授が代表を務めるペクセル・テクノロジーズと「脱炭素化促進のためのペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けた連携協定」を締結マクニカ、神奈川県及び宮坂力特任教授が代表を務めるペクセル・テクノロジーズと「脱炭素化促進のためのペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けた連携協定」を締結 株式会社マクニカのプレスリリース
続きを読む »
みちのくコカ・コーラボトリング、つがる西北五広域連合 つがる総合病院と「災害時における飲料の確保に関する協定」を締結みちのくコカ・コーラボトリング、つがる西北五広域連合 つがる総合病院と「災害時における飲料の確保に関する協定」を締結 みちのくコカ・コーラボトリング株式会社のプレスリリース
続きを読む »
建設テックのクラッソーネ、兵庫県豊岡市と「空き家除却促進に係る連携協定」を締結建設テックのクラッソーネ、兵庫県豊岡市と「空き家除却促進に係る連携協定」を締結 株式会社クラッソーネのプレスリリース
続きを読む »