【ニュース】オープンワールド除雪シム『Snow Plowing Simulator』発表。雪かきをするために雪をかく
『Snow Plowing Simulator』は一人称視点のオープンワールド除雪シミュレーションゲームだ。舞台となるのは小さな山間部の町。プレイヤーは家や施設や道路など、町や山中に積もった雪という雪を除雪する。シャベルによる手作業の除雪から始まる本作では、お金を稼いで機材を購入していくことも可能だという。
オープンワールドとなるマップでは昼と夜が移り変わるほか、気象システムも搭載。山の天候は移ろいやすく、晴れていた天気が数分で吹雪に変わる可能性もあるという。常に天気予報をチェックと、適切な服装の選択が重要となるようだ。ちなみに、エナジードリンクを携帯することもできるそうだ。いざというときのために取っておけるとのことで、体力を管理するような要素もあるのかもしれない。 除雪をすることになるステージはさまざま。私有地や駐車場、道路など、数十の異なるステージが登場するそうだ。シャベルによる除雪で十分な資金を稼いだら、本格的な機器や車両を購入しよう。機器の使用によって、より高度な依頼を受注できるようになるという。なお顧客を満足させることができれば、追加料金を支払ってくれるそうだ。さらに、友人にお勧めしてプレイヤーの人脈を広げてくれることもあるという。丁寧な仕事を心がければ、ビジネスチャンスも増えていくことだろう。
除雪用の道具としては十数種類が登場。除雪車両としては。トラクターのほかピックアップトラックなどが登場するという。車両によって、作業効率や操作方法は異なるようだ。また、車両に取り付けるスノープラウは交換も可能で、こちらも種類によって特性が大きく異なるそうだ。ちなみに、登場する町には秘密が隠されているとのこと。トレイラーの最後には雪男のような怪物の姿も確認できる。 本作を手がけるのはポーランドに拠点を置くFreemind Games。過去にはアルコール依存症の男が主役の農場ゲーム『Farmer’s Life』などをリリース。同作はSteamユーザーレビューにおいて672件中81%の好評を受けて「非常に好評」のステータスを獲得している。酔いどれ男と村の人々との小競り合いなど、農場の運営だけではない一風変わった要素を含むゲームプレイが好評の様子。本作『Snow Plowing Simulator』でも、ゲームプレイのメインとなる気持ちの良い除雪作業だけでなく、雪男との遭遇など個性的な要素も楽しめそうだ。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ジャレコの奥深アクションリメイク『サイキック5 エターナル』発表。約35年を経て、アーケードからNintendo Switchに - AUTOMATONシティコネクションは9月12日、Nintendo Switch向けに『サイキック5 エターナル』を発表した。2023年春に発売予定。同作は約35年前にジャレコからリリースされた『サイキック5』のリメイク版となる。
続きを読む »
『ワイズマンズワールド リトライ』発表。知る人ぞ知るニンテンドーDS向け高評価RPGがHDリマスター - AUTOMATONシティコネクションは9月12日、『ワイズマンズワールド リトライ』を発表した。シティコネクションが今回リマスターとして『ワイズマンズワールド リトライ』を発売するようだ。
続きを読む »
日本が舞台の新作『アサシン クリード コードネーム:(Red)』ついに発表。オープンワールドで封建時代の日本の忍描く - AUTOMATONユービーアイソフトは9月11日、『アサシン クリード コードネーム:(Red)』を発表した。対応プラットフォームは未定。封建時代の日本を舞台に忍者が主人公になるようだ。
続きを読む »
『アサシン クリード ミラージュ』正式発表、2023年発売へ。バグダッドを舞台に、シリーズ史上もっとも多才なアサシンの成長を描く - AUTOMATONユービーアイソフトは9月11日、『アサシン クリード ミラージュ』を正式発表した。対応プラットフォームはPC/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|Sで、2023年発売予定。
続きを読む »
『アサシン クリード ミラージュ』は100時間RPGにはならない。原点に回帰し、ボリュームも価格もコンパクトな作品に - AUTOMATON『アサシン クリード ミラージュ』は9世紀のバグダッドを舞台にする、『アサシン クリード』シリーズの最新作だ。本作は、シリーズのメインタイトルとして展開されるが、比較的小規模な作品になるという。
続きを読む »