G・O・Pは8月22日、基本プレイ無料オンラインアクションRPG『KRITIKA:ZERO』の最新アップデートを配信開始した。新たなダンジョン「次元図書館」などが実装されている。
『KRITIKA:ZERO』は、オンラインアクションRPG『KRITIKA』を進化させたリブート作となっている。同作は2013年よりサービスが提供され、累計で2000万ダウンロードを記録した人気作だ。機械と魔法が共存する世界を舞台に、プレイヤーはさまざまなクラスのキャラクターを操作して戦いを繰り広げていく。次元図書館は、レベル60以上のキャラクターが挑戦できるダンジョンだ。ゲーム内においては高難易度ダンジョンに分類されている。入場には前提となるクエストを完了することで獲得できる入場ライセンスが必要となる。その後、次元図書館ポータルから各ステージに挑戦可能になっている。
次元図書館のステージは、全部で6種類存在し、それぞれが「一般」と「超越」に分かれている。一般ステージでは「次元の結晶」、超越ステージでは「超越の結晶」が入手可能。入手した結晶は、次元図書館のNPCであるニアドとのアイテム交換に使用することになる。その中でも超越の結晶は、本アップデートにて実装された「神話等級」の装備アイテムと交換できる。神話等級装備は、これまでの最上級であった「伝説等級」の上位にあたり、装備した際の能力値の増加量も大幅アップしている。現在、キャラクターをさらに強化したいという人にとっては、ぜひとも必要な装備だろう。 また、本日のアップデートにて、一部クラスのスキルに手が加えられている。その中でも、血妖花は基本となる「血妖花マスタリー」が調整されているほか、多くのスキルのリソースやクールタイムなどが調整されている。そのほか、悩殺羅刹、暗殺者、体術師、時空間術士、魔剣士のスキルも調整されているので、詳細は
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
基本プレイ無料『KRITIKA:ZERO』ってどんなゲーム?クラス選びで体験が変わる、一騎当千アクションRPG株式会社G・O・Pは7月18日、『KRITIKA:ZERO』をリリースした。2000万ダウンロードを果たした本作がどんな作品なのか、本稿では導入からゲームの進め方を通して、その魅力を紹介したい。
続きを読む »
“ピーマニング”で装い新たになった『KRITIKA:ZERO』リリース!新ステータスシステムに新規ボイス、成長型スキルなどが追加されたPmang版が登場最近、ゲームをしながら「なんか近頃ゲームしてないな」と思うようになってきた。文学研究で博士課程まで進んだものの諸事情(ゲームのしすぎなど)でドロップアウト。中島らもとか安部公房を調べていた。近頃は「かしこそうな記事書かせてください!」と知性ない発言をよくしている。しかしアホであることは賢いことの次に良い状態かもしれない……。
続きを読む »
オンラインアクションRPG『ルニア戦記』、『ルニア戦記Z』として約12年ぶりに復活へ。サービス開始いよいよ近づくG・O・Pは8月7日、オンラインアクションRPG『ルニア戦記Z』の事前ダウンロードおよびキャラクターの事前作成を開始した。サービス開始が近づいているようだ。
続きを読む »
パーソナルAIカメラ「HOVERAir X1 Smart」、北海道・札幌にて体験会およびワークショップを開催パーソナルAIカメラ「HOVERAir X1 Smart」、北海道・札幌にて体験会およびワークショップを開催 ZERO ZERO ROBOTICSのプレスリリース
続きを読む »
マルチ強盗FPS『PAYDAY 3』次回アプデ内容発表。新マップ2つ・敵をハイライトする「トリップレーザー」実装、回復アイテムが持ち運び可能にデベロッパーのStarbreeze Studiosは8月16日、クライムFPS『PAYDAY 3』に新マップ「Houston Breakout」と「Diamond District」追加することを告知した。
続きを読む »
『ボーダーランズ3』アプデで「レベル最大でニューゲーム」実装。ただしいきなり最終ボス直前から貧弱装備でスタートGearbox Softwareは8月9日、『ボーダーランズ3(Borderlands 3)』に向けてアップデートを配信した。条件を満たすと「いきなり最大レベルでニューゲームを開始できる」機能が実装されたが、開始されたニューゲームは最終ボス直前からスタートするという。
続きを読む »