人間の脳とコンピュータを直接つなぐ機器の開発を目指すイーロン・マスクの企業ニューラリンクは25日、初の臨床試験を開始する承認を米食品医薬品局(FDA)から取得したと発表した。 →イーロン・マスクの「脳埋め込みチップ」、初の臨床試験へ 米FDAが承認
マスクは昨年12月に開催されたニューラリンクのイベントで、人間では初めてとなる脳へのチップ埋め込みを6カ月以内に実施できる見通しだと述べていた。同社はこのイベントで、サルとブタに対する脳チップ使用例のデモンストレーションを実施。マスクは、チップの当面の実用化例として、失明者の視力回復や、麻痺患者の運動機能の回復を挙げた。だがマスクは最終的に、人間の知能が人工知能(AI)と直接接続し、最終的には融合することを可能にする脳チップを作ることを目標としている。
ロイター通信は3月、ニューラリンクが2022年に臨床試験の承認を申請したものの、FDAにより却下されたと報じた。FDAは、脳インプラントの安全性、特にリチウム電池や、脳の他の部位に移動する可能性のあるワイヤー、脳を損傷することなく安全にデバイスを取り外す能力に関する懸念を示したとされる。が、今回の承認がこの調査にどのような影響を与えるかは不明だ。同社は2018年以降、約300頭の羊、豚、猿を含む約1500頭の動物を死なせたとされる。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
不確実な時代を実業とアートの二刀流で AWS金融事業開発本部長の実践 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)「直感」と「感性」の時代が到来したといわれる。ビジネスにおいても、「分析」「論理」と「理性」だけではすでに勝てず、「コンセプト化」や「創造性」が重要だといわれはじめている。そんな中、実業の世界で活躍しながらアクリルアートを中心とした創作活動...
続きを読む »
グローバルに「人的資本」をつなぎ、経済と社会の発展を支える 英国から「逆上陸」した人材紹介エージェント | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)「人材紹介」の言葉が一般的になる前から「人」の重要性に着目し、日系企業として海外で成功を収める背景にはどのような先進的な取り組みやマインドがあったのだろうか。日本の人材紹介業の先駆者であるJAC Recruitment 代表取締役会長兼社長...
続きを読む »
対話できるクローン生成「CLONEdev」の実力 複数人で議論も可能 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)AIスタートアップのオルツが、デジタル上にクローンを生成できるプラットフォーム「CLONEdev(クローンデブ)」を発表した。5月24日にα版が公開され、サイト上で、オルツの米倉千貴CEO、経済学者・データ科学者の成田悠輔氏、アーティスト・...
続きを読む »
通話を可視化してインサイドセールスの課題を解消 データドリブンによってコミュニケーションを“再発明”する | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)企業の間でインサイドセールスの導入が広がっているが、苦戦している企業も少なくない。それを支援するのが「MiiTel(ミーテル)」だ。RevComm(レブコム)が開発するAI搭載型IP電話の特徴と実現したい社会について同社執行役員の角田潤彌に...
続きを読む »
ラグジュアリーのその先へ——「エスパシオ」が実現させる富裕層の極上旅体験 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)日本企業が手掛けるラグジュアリーブランド「エスパシオ」によるハワイのリゾート「エスパシオ ザ ジュエル オブ ワイキキ」が世界的なホテルランキングで最高位を獲得。“ビヨンド・ザ・ラグジュアリー”というコンセプトを継承した極上ステイは名古屋で...
続きを読む »
AIでネコの表情から痛みを判定、気になるその判定制度 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)猫は体の不調をほとんど表情に出さないため、体に痛みを抱えているのに約7割の猫は獣医に連れていってもらえないとのこと。いよいよおかしいと飼い主が気づいたときには重症になっているケースが少なくありません。そんな微妙な猫の表情から、体の痛みをAI...
続きを読む »