日銀の植田和男総裁は27日、金融研究所主催の「2024年国際コンファランス」であいさつし、これまでのところインフレ予想をゼロ%から押し上げることには成功したように思うが、「2%の目標値にアンカーしなければならない」と指摘した。インフレ目標の枠組みを有する他の中央銀行と同様、その実現に向けて注意深く進んでいくと述べた。
日銀の植田和男総裁は27日、金融研究所主催の「2024年国際コンファランス」であいさつし、これまでのところインフレ予想をゼロ%から押し上げることには成功したように思うが、「2%の目標値にアンカーしなければならない」と指摘した。写真は報道各社のインタビューに答える植田総裁。2023年5月、東京で撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 27日 ロイター] - 植田総裁は、審議委員として議論に関わった2000年8月のゼロ金利政策の解除に触れ、仮に明確なインフレ目標値が導入されていれば、ゼロ金利政策解除に至るまでの議論の様相は「実際とは異なったものになったかもしれない」と指摘。 当時の短期金利に関するフォワード・ガイダンス(先行き指針)では「デフレ懸念が払拭されるまでゼロ金利を継続する」としていたにもかかわらず、解除時点のコアインフレ率はマイナス0.5%に過ぎなかったとした。「このゼロ金利政策解除の経験は、その後に行われたフォワード・ガイダンスの有効性を弱めた可能性もある」とも述べた。国際コンファランスは毎年、学者や海外の中央銀行当局者などが参加して開催され、今年は27日から28日までの予定。今回は、金融政策の多角的レビューの一環で「物価変動と金融政策の課題―教訓と展望―」をテーマに開催される。
CEN ECI ECO INFL INT JDOM JLN MCE MMT PLCY EASIA ASXPAC ASIA JP ECON
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
日銀総裁、円安懸念強調 「軌道修正」との見方も日銀総裁、円安懸念強調 「軌道修正」との見方も - 琉球新報デジタル
続きを読む »
円安、基調的な物価上昇率に今後影響してくるリスクある=日銀総裁日銀の植田和男総裁は8日の衆院財務金融委員会で、足元の円安はこれまでのところ基調的な物価上昇率に大きな影響はなかったものの、「今後影響してくるリスクがある」と述べた。江田憲司議員(立憲)の質問に答えた。
続きを読む »
日銀総裁、円安懸念強調 「軌道修正」との見方も日銀総裁、円安懸念強調 「軌道修正」との見方も - 琉球新報デジタル
続きを読む »
鈴木宗男氏、ロシア渡航は「しかるべき人と話をして行っている」維新離党で「肩の荷が下りた」ロシアへの渡航をめぐり、日本維新の会を離党した鈴木宗男参院議員は25日、国会内で開いた「東京大地塾」であいさつし、ロシア渡航の意図や経緯を、あらためて説明した… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »