インフレ、なお頭痛の種 バイデン氏、強い雇用生かせず―米大統領選

ニュース ニュース

インフレ、なお頭痛の種 バイデン氏、強い雇用生かせず―米大統領選
時事ドットコム時事通信社
  • 📰 jijicom
  • ⏱ Reading Time:
  • 19 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 63%

【ワシントン時事】11月の米大統領選で再選を目指すバイデン大統領にとって、沈静化しないインフレが依然として頭痛の種だ。米国のインフレの伸びはピークから大幅に鈍化したが、今年に入って鈍化の動きはほぼ止まった。根強い物価高は有権者の景況感の重しとなっており、バイデン氏は強い雇用情勢の「追い風」を生かせずにいる。

で再選を目指すバイデン大統領にとって、沈静化しないインフレが依然として頭痛の種だ。米国のインフレの伸びはピークから大幅に鈍化したが、今年に入って鈍化の動きはほぼ止まった。根強い物価高は有権者の景況感の重しとなっており、バイデン氏は強い雇用情勢の「追い風」を生かせずにいる。

「偉大な米国の復活が続いている」。バイデン氏は3日の声明で、就任以来1500万人以上の雇用が創出されたと成果を誇った。同日公表された雇用統計では失業率が3.9%と、27カ月連続で4%未満を記録し、歴史的な低水準を維持している。 だが、有権者の景気への見方は厳しい。米ハーバード大などが4月公表した世論調査によると、約5割が「個人的な経済状態が悪化した」と回答。個人的に最も重大な問題として42%がインフレを挙げ、大統領選で最大争点の一つとされる移民問題(18%)を大きく上回った。しかし、家賃や自動車保険といった生活実感に影響しやすいサービス分野の価格上昇が収まらず、物価高への懸念はなかなか払拭されない。バイデン氏も「やるべきことがもっとある」と認め、住宅建設促進を通じた家賃や持ち家のコスト押し下げなどに努める意向を示した。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

jijicom /  🏆 32. in JP

時事ドットコム 時事通信社

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【お金は知っている】植田和男総裁就任1年、はっきりしてきた「古い日銀」への回帰 大規模金融緩和を打ち切り「金利がある世界」へ【お金は知っている】植田和男総裁就任1年、はっきりしてきた「古い日銀」への回帰 大規模金融緩和を打ち切り「金利がある世界」へさあこれから宴会だという段階でテーブルに並べられた豪勢な料理を一斉に引き揚げる、それこそが中央銀行の役目である、とはかつて日銀トップがよく口にした。インフレ…
続きを読む »

植田総裁就任1年 「古い日銀」に回帰、宴会の前に料理を引き揚げるようなものだ 田村秀男 お金は知っている植田総裁就任1年 「古い日銀」に回帰、宴会の前に料理を引き揚げるようなものだ 田村秀男 お金は知っているさあこれから宴会だという段階でテーブルに並べられた豪勢な料理を一斉に引き揚げる、それこそが中央銀行の役目である、とはかつて日銀トップがよく口にした。インフレ…
続きを読む »

バイデン米大統領、イランへの反撃に反対すると伝達 イスラエルのネタニヤフ首相と電話会談バイデン米大統領、イランへの反撃に反対すると伝達 イスラエルのネタニヤフ首相と電話会談【ワシントン共同】バイデン米大統領は13日、イランによる攻撃を受けたイスラエルのネタニヤフ首相と電話会談した。米ニュースサイト、アクシオスによると、バイデン氏… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »

【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュースパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は記者会見で、「スタグ(停滞)」も「フレーション(インフレ)」も想定していないと話し、笑いを誘いました。米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明はインフレを再び警戒する姿勢を示しましたが、利上げには言及せず。予想されたほどタカ派的ではないとの見方から、この日の米国債市場では買いが優勢になりました。以下は一日を始めるにあたって押さえておきたい5本のニュース。
続きを読む »

インフレ・金利上昇、マンション購入は急ぐべき? 長期では、マンション所有は3つのリスクの塊インフレ・金利上昇、マンション購入は急ぐべき? 長期では、マンション所有は3つのリスクの塊マンション価格の高騰が続いています。また、住宅ローン金利が上がり始めています。マンション購入を考えている人にとって、いつ購入するかが悩ましいところです。今回は、マンション購入を急ぐべきか、待つべきか…
続きを読む »

日本人の貧困リスクをマシマシにする「長寿化+インフレ」…経済評論家が提言する〈最低限の回避策〉とは?日本人の貧困リスクをマシマシにする「長寿化+インフレ」…経済評論家が提言する〈最低限の回避策〉とは?日本人の最大の関心ごとと言えば、自身の老後資金の問題ではないでしょうか。せっかく長生きしても、生活資金が枯渇するようなことになってはツラいばかりです。そんな厳し...
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 06:39:09