インテル最新AI CPU「CoreUltra2」搭載で超軽量なのにバッテリーは15時間持ち=「MousePro G4」実機レビュー

アスキー ニュース

インテル最新AI CPU「CoreUltra2」搭載で超軽量なのにバッテリーは15時間持ち=「MousePro G4」実機レビュー
ASCIIASCII.Jp角川アスキー総合研究所
  • 📰 weeklyascii
  • ⏱ Reading Time:
  • 50 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 33%
  • Publisher: 51%

今買えるCoreUltra2搭載モバイルノートで最軽量のMouseProを使ってみました!!

本製品はボディーに軽さと剛性を両立したマグネシウム合金を使用。またメモリーを内蔵したCPUを搭載することでメモリースロットが削減され、MousePro G4として最軽量の964gという軽量ボディーを実現した。昨今のノートPCとしては珍しく、接続インターフェースが充実しているのも魅力のモデルだ。最新AI CPU=Core Ultra 7 258V搭載「MousePro G4」はOSに「Windows 11 Pro 64ビット」、プロセッサーに「Core Ultra 5 226V」(8コア[4P+4E]、8スレッド、4.5GHz、17W)または、「Core Ultra 7 258V」(8コア[4P+4E]、8スレッド、4.8GHz、17W)を採用。メモリーは16GBまたは32GB(LPDDR5X-8533)、ストレージは500GB(PCIe Gen4 x4接続)を搭載している。

標準構成モデルとしては各CPUの2モデルが用意されており、19万9870円と23万9800円。OSは「Windows 11 Home 64ビット」、ストレージは1TB(PCIe Gen4 x4接続)に変更可能。また、プラス1万3200円と比較的安価に「LTE通信モジュール」(nanoSIM+eSIM対応)を追加できる。 プロセッサー、メモリー以外のスペックは共通。ディスプレーは14型WUXGA液晶(1920×1200ドット、60Hz、ノングレア)を採用。ディスプレー上部には500万画素ウェブカメラ(Windows Hello対応)、デュアルアレイマイクが内蔵されている。 インターフェースは非常に充実しており、Thunderbolt 4(USB PD、画面出力対応)、USB 3.1 Type-C(10Gbps、USB PD対応)、USB 3.1 Type-A(10Gbps)、USB 3.0 Type-A(5Gbps)、HDMI、microSDメモリーカードスロット(UHS-I)、3.5mmコンボジャックを装備。ワイヤレス通信はWi-Fi7、Bluetooth5を内蔵。「LTE通信モジュール」を選択した場合には、nanoSIMカードスロットが右側面に装着できる。

本体サイズは314×224×18.3mm、重量は約946g。設計容量53,996mWhのリチウムポリマーバッテリーを内蔵しており、バッテリー駆動時間は動画再生で約6時間、アイドル状態で約19時間と謳われている(JEITA測定法 Ver.3.0)。88キーの日本語キーボードを採用右側面には3.5mmコンボジャック、USB 3.0 Type-A、microSDメモリーカード、セキュリティーロック、左側面にはUSB 3.1 Type-C、HDMI、USB 3.1 Type-A、Thunderbolt 4、nanoSIMカードスロット(BTO選択時)を用意パッケージには本体、ACアダプター、USB Type-Cケーブル、説明書類(製品仕様、ファーストステップガイド、サポートマニュアル、保証書)が同梱ACアダプターの型番は「PA-1650-67」。仕様は入力100-240V~1.6A、出力5V 3A、9V 3A、12V 3A、15V 3A、20V 3.

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

weeklyascii /  🏆 94. in JP

ASCII ASCII.Jp 角川アスキー総合研究所

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

Lunar Lake搭載で約946g! 超軽量ビジネスPCとして格が上がった新型「MousePro G4」を試す(1/3 ページ)Lunar Lake搭載で約946g! 超軽量ビジネスPCとして格が上がった新型「MousePro G4」を試す(1/3 ページ)マウスコンピューターの「MousePro G4」は、Intelの新型CPUである「Core Ultra 200V」シリーズを採用したビジネスPCだ。プラットフォーム更新の効果はどれほどなのか、実機を試してみた。
続きを読む »

メインマシンにも使える! 1kgアンダーで最新「Core Ultra 7」搭載の14型モバイルノートをレビュー! (1/5)メインマシンにも使える! 1kgアンダーで最新「Core Ultra 7」搭載の14型モバイルノートをレビュー! (1/5)マウスコンピューターの14型モバイルノート「MousePro G4-I7U01BK-E」は、最新CPUの「Core Ultra 7 258V」を採用しつつ、重量が約946g、バッテリー駆動時間は動画再生時:約6.0時間、アイドル時:約19.0時間(JEITA 3.0)というスグレモノ。今回はその特徴や実力を紹介するのだ!
続きを読む »

メインマシンにも使える! 1kgアンダーで最新「Core Ultra 7」搭載の14型モバイルノートをレビュー! (1/5)メインマシンにも使える! 1kgアンダーで最新「Core Ultra 7」搭載の14型モバイルノートをレビュー! (1/5)マウスコンピューターの14型モバイルノート「MousePro G4-I7U01BK-E」は、最新CPUの「Core Ultra 7 258V」を採用しつつ、重量が約946g、バッテリー駆動時間は動画再生時:約6.0時間、アイドル時:約19.0時間(JEITA 3.0)というスグレモノ。今回はその特徴や実力を紹介するのだ!
続きを読む »

メインマシンにも使える! 1kgアンダーで最新「Core Ultra 7」搭載の14型モバイルノートをレビュー! (1/5)メインマシンにも使える! 1kgアンダーで最新「Core Ultra 7」搭載の14型モバイルノートをレビュー! (1/5)マウスコンピューターの14型モバイルノート「MousePro G4-I7U01BK-E」は、最新CPUの「Core Ultra 7 258V」を採用しつつ、重量が約946g、バッテリー駆動時間は動画再生時:約6.0時間、アイドル時:約19.0時間(JEITA 3.0)というスグレモノ。今回はその特徴や実力を紹介するのだ!
続きを読む »

メインマシンにも使える! 1kgアンダーで最新「Core Ultra 7」搭載の14型モバイルノートをレビュー! (1/5)メインマシンにも使える! 1kgアンダーで最新「Core Ultra 7」搭載の14型モバイルノートをレビュー! (1/5)マウスコンピューターの14型モバイルノート「MousePro G4-I7U01BK-E」は、最新CPUの「Core Ultra 7 258V」を採用しつつ、重量が約946g、バッテリー駆動時間は動画再生時:約6.0時間、アイドル時:約19.0時間(JEITA 3.0)というスグレモノ。今回はその特徴や実力を紹介するのだ!
続きを読む »

マウスコンピューター、初のホワイトカラー「MousePro L5」シリーズを発売開始マウスコンピューター、初のホワイトカラー「MousePro L5」シリーズを発売開始マウスコンピューターは、法人向けパソコンブランド「MousePro」初のホワイトカラーを採用した「MousePro L5」シリーズを10月30日に発売開始。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-21 21:48:38