Yoshifumi Takemoto Makiko Yamazaki[東京 7日 ロイター] - 自民党の石破茂元幹事長は、ロイターとのインタビューで、徐々に金利のある世界を実現することが物価...
8月6日、自民党の石破茂元幹事長は、ロイターとのインタビューで、徐々に金利のある世界を実現することが物価上昇の抑制や構造改革に資すると述べ、日銀の金融政策運営を評価した(2024年 ロイター/Makiko Yamazaki)[東京 7日 ロイター] -...
株安を受け与野党は国会の閉会中審査を開催し、日銀の植田和男総裁を参考人として呼ぶ方針だが、石破氏は「少しでも金利のある世界というものに戻していくことによって得られるメリットもあり、それが日本の経済の構造そのものを転換することに繋がるものだということを、国会の場を通じて多くの国民に納得してもらえるように努めていただきたい」と述べた。 適正な為替水準については「そんなことはわからないし、政治の立場で言えない」としつつ、「常識的に110-140円が適正な水準と言われている」とした。一時161円台まで進んだ円安に関しては「GDPに占める輸出比率は日本は18%に過ぎず、日本経済は内需主導」との認識を示し、「円安で企業が史上最高の利益を上げているのは経営者にとってはうれしいことかもしれないが、多くの労働者にとっては決して幸せではない」と語った。
ウクライナ情勢に関しては「ウクライナともロシアとも一定の関係を持っている国が、国際社会で本来の法の支配の在り方について問題提起する必要があるが、国連を機能させるためには日本として国連軍に参加する選択があるのか問われる時代がくる」と明言。「自衛隊が違憲と思っている人は10人に1人もいない」と述べ、憲法改正で自衛隊を戦力として認める必要性を強調した。
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
インタビュー:金利ある世界の実現、物価上昇抑制や構造改革に資する=石破元自民幹事長自民党の石破茂元幹事長は、ロイターとのインタビューで、徐々に金利のある世界を実現することが物価上昇の抑制や構造改革に資すると述べ、日銀の金融政策運営を評価した。適正な為替水準については「常識的に110円─140円と言われている」としたが、日銀のさらなる利上げの是非に関しては明言を避けた。
続きを読む »
日本経済復活に「余計なことはするな」…“為替介入の司令塔”神田前財務官に直撃!【独自インタビュー】|日テレNEWS NNN“歴史的円安”の対応の陣頭指揮を執ってきた財務省の神田財務官が7月末で退任しました。それに先立ち、日本テレビが単独インタビュー。低迷が続く日本経済の復活の“カギ”についても明かしました。「余計なことはするな」「健全な危機感を」など独自の“発言”の数々。インタビュー「全文」を公開します。
続きを読む »
【インタビュー】初任給30万円、その狙いは? タップの吉田社長に聞く ホテルのコンサル会社 沖縄【インタビュー】初任給30万円、その狙いは? タップの吉田社長に聞く ホテルのコンサル会社 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
鈴木福が明かした 芦田愛菜への思い「僕はまたマルモを…」6月に2人とも20歳に【インタビュー】6月に20歳になった俳優の鈴木福。現在、俳優業のほかに大学生、コメンテーターとして多忙な日々を送っている。2011年のフジテレビ連続ドラマ「マルモのお...
続きを読む »
20歳になった鈴木福 大人ライフ明かす 自身で考案した独特なお酒の飲み方「必ず並行して…」【インタビュー】6月に20歳になった俳優の鈴木福。現在、俳優業のほかに大学生、コメンテーターとしても活躍中だ。2011年のフジテレビ連続ドラマ「マルモのおきて」で一躍...
続きを読む »
鈴木福 批判への向き合い方 20歳記念フォトエッセーに書いた理由「書いたとしても僕は…」【インタビュー】6月に20歳になった俳優の鈴木福。現在、俳優業のほかに大学生、コメンテーターとしても活躍中だ。2011年のフジテレビ連続ドラマ「マルモのおきて」で一躍...
続きを読む »