イスラエルは、パレスチナ自治区ガザで人道支援活動に従事する国連機関の職員がテロリストグループと広く結びついていることを示す証拠をまだ示していない。外部調査の結果で明らかになった。
22日に公表されたリポートによると、国連が委託した同調査では国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)に「中立性に関連する問題が根強く残っている」ことが分かった。これには施設が「政治的あるいは軍事的な利益のために悪用された」ケースが含まれるという。しかし調査の発端となったイスラエル側の主張に関しては、結論は出なかった。イスラエルは、救済機関の職員1万2000人のうち最大10%がイスラム組織ハマスや武装組織「イスラム聖戦」のメンバーだったとしている。
「イスラエルはUNRWA職員の相当数がテロ組織のメンバーだと公に主張した」とフランスのコロナ元外相率いるチームはリポートに記述。「しかし、イスラエルはその裏付けとなる証拠をまだ示していない」と続けた。 今回の調査は、UNRWA職員数人が昨年10月7日のハマスによるイスラエル攻撃に関与していたとするイスラエルの主張に関する調査とは別のもの。国連はこの主張を巡り、少なくとも9人のUNRWA職員を解雇した。米が国連機関への援助停止、職員が10月の奇襲に加担とイスラエル主張
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
意外と早かったイスラエルの「報復」が意味する事 「暗黙のルール」に基づいた報復の応酬だが…イスラエルは、イランによる初めての領内を狙った直接攻撃に対して「限定的」な報復攻撃を行った。イランのライシ大統領は、イスラエルから攻撃があれば、「大規模かつ激しい報復を行う」と宣言しており、今度はイ…
続きを読む »
イスラエル「報復する権利」があると主張、イランは「自衛権の行使」と正当化 国連安保理国連安全保障理事会は14日(日本時間15日)、イランによるイスラエル攻撃を協議する緊急会合を開いた。イスラエルは「イランの攻撃はレッドラインを越えた」として「… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
イスラエル、数日中のイランからの直接攻撃を警戒-関係者イスラエルは、イランから直接もしくはイランの代理勢力から数日中に無人機やミサイルで政府目標が攻撃を受ける可能性に備えている。西側の情報分析に詳しい複数の関係者が明らかにした。
続きを読む »
ハマス襲撃から半年、生存している人質は何人いるのか<イスラエル軍の激しい空爆や砲撃も、自国の人質の命を最優先しているようには見えない> イスラエルは、昨年10月7日のハマスによるイスラエル侵攻に対する報復としてガザ地区に攻撃を仕掛けているが、今のとこ...
続きを読む »
イスラエル、ガザでの民間人保護は「不十分」 米大統領パレスチナ自治区ガザ地区で1日にイスラエル軍の空爆によって人道支援を行っていた職員7人が死亡した事案を受け、バイデン米大統領は2日、「憤慨し、心を痛めている」と述べた。バイデン氏は今回の空爆について「単独の事案ではない」と認め、イスラエルは「民間人を保護するために十分なことをしていない」と語った。
続きを読む »
イスラエル、ガザ北部で毎日4時間の攻撃停止=ホワイトハウス[ワシントン 9日 ロイター] - イスラエルは、イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザの北部から民間人が避難できるよう、9日から毎日4時間、攻撃を停止する。米ホワイトハウスが同...
続きを読む »