アートと地元の結びつき、前橋市のアートシーン

カルチャー ニュース

アートと地元の結びつき、前橋市のアートシーン
アーツ前橋、太陽の鐘、まえばしガレリア、パブリックアート、現代アート
  • 📰 GQJAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 53%

前橋市の市立美術館「アーツ前橋」は、地元の作家の作品を収集し、東南アジアの現代アート作品も展示している。また、岡本太郎の《太陽の鐘》や「まえばしガレリア」など、街の至る所にパブリックアートが点在している。

ローカルとグローバルの交差点としての美術館 閉館された西武デパート別館をリノベーションし、2013年にオープンした前橋市の市立美術館「アーツ前橋」。群馬県にゆかりのある作家の作品をコレクションしながら、グローバルな視点で今の現代アートも紹介しており、12月24日までは、現代アートのシーンでも注目されている東南アジアの作家たちを紹介する「リキッドスケープ 東南アジアの今を見る」が開催中だ。 また、いわゆるコミッションワークも多い。デパートの面影を残す屋上看板部分に設置されているのは、廣瀬智央の《空のプロジェクト: 遠い空、近い空》。看板の四方を空の写真で覆ったこの作品は、ミラノ在住の廣瀬が、前橋にある母子生活施設の子どもたちと、お互いの空の写真を交換しあった「空の交換日記」から生まれたものだ。前橋の街中の至るところから、この作品を目することができる。 アーツ前橋 住:群馬県前橋市千代田町5-1-16 TEL:027-230-1144 開館時間:10:00~18:00 ※入場は閉館時間の30分前まで 休:水 https://www.artsmaebashi.

jp 眠っていた岡本太郎の幻の作品 前橋市内を流れる広瀬川の河畔緑地に設置されている岡本太郎の《太陽の鐘》。大阪万博公園にある岡本太郎の代名詞《太陽の塔》を彷彿するこの作品には1966年の刻印があり、設置されていたレジャー施設の閉鎖後、同社の倉庫にずっと眠っていた幻の作品でもあった。 周辺のランドスケープは、「白井屋ホテル」の建築を手掛けた藤本壮介が担当。周辺には多様な種類の植物を植え、原生林の中に《太陽の鐘》が眠っているようにこの作品を設置した。 以降、前橋市のパブリックアートとして親しまれているこの作品は、実際に音を鳴らすことができる。ただ、その鐘突き棒は24mほどの長さ。だから、鐘の音を鳴らすためには、市民が力を合わせなくてはいけない、というのも面白い。これまで街にその音が響き渡るのは、第2次世界大戦中、前橋が空襲に襲われた日や12月31日の除夜だったが、もっと鐘を鳴らす機会を増やす動きもある。市民が忘れてはいけない記憶を呼び起こし、新しくやってくる月日をその音は告げる。 岡本太郎の《太陽の鐘》 住:群馬県前橋市千代田町5丁目(広瀬川河畔緑地)...

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

GQJAPAN /  🏆 71. in JP

アーツ前橋、太陽の鐘、まえばしガレリア、パブリックアート、現代アート

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

伊藤園お~いお茶新俳句大賞 特別企画伊藤園お~いお茶新俳句大賞 特別企画株式会社伊藤園(社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、自身の「生まれ故郷」や「出身地」「こころの故郷」など、自身に所縁のある地を『地元』として捉え、地元の魅力を動画と俳句を組み合わせて表現するコンテ...
続きを読む »

「超さとふる祭」のキャンペーンで最大57%のPayPayポイント還元!「超さとふる祭」のキャンペーンで最大57%のPayPayポイント還元!12月の「超さとふる祭」では、「メガさとふるの日キャンペーン」や「さとふるジャンボキャンペーン」を始め、24時間限定の「PayPayクーポンキャンペーン」など、さまざまなPayPayポイント還元キャンペーンが実施されます。
続きを読む »

「ショートドラマ」流行の理由--JALの航空券予約数は3.7倍に、Z世代から支持「ショートドラマ」流行の理由--JALの航空券予約数は3.7倍に、Z世代から支持スマホ向けの縦型の短いドラマ、「ショートドラマ」を見たことがあるだろうか。「TikTok」や「Instagramリール」「YouTubeショート」などのほか、ショートドラマアプリ「BUMP」や「ReelShort」など、さまざまなところで配信されている。ショートドラマが人気な理由と実例を紹介したい。
続きを読む »

モンスト11周年記念!Gガンダムコラボ開催決定!モンスト11周年記念!Gガンダムコラボ開催決定!モンスターストライク(モンスト)は、11周年を記念し、『機動武闘伝Gガンダム』など人気アニメとのコラボを開催。ドモン・カッシュをはじめとする人気キャラクターが登場するガチャが期間限定で実施されます。また、「11周年轟絶感謝マルチガチャ」や「期間限定!11周年記念パック」なども登場!
続きを読む »

【おもしろかった医療ドラマ】3位『監察医朝顔』、2位『TOKYO MER』を圧倒的に超えた1位の作品は?【おもしろかった医療ドラマ】3位『監察医朝顔』、2位『TOKYO MER』を圧倒的に超えた1位の作品は?2024年だけでも『アンメット-ある脳外科医の日記-』(フジテレビ系)や『ブラックペアンシーズン2』(TBS系)、『新宿野戦病院』(フジテレビ系)など、春・夏クール合わせ...
続きを読む »

【おもしろかった医療ドラマ】3位『監察医朝顔』、2位『TOKYO MER』を圧倒的に超えた1位の作品は?(2024年9月29日)|BIGLOBEニュース【おもしろかった医療ドラマ】3位『監察医朝顔』、2位『TOKYO MER』を圧倒的に超えた1位の作品は?(2024年9月29日)|BIGLOBEニュース2024年だけでも『アンメット-ある脳外科医の日記-』(フジテレビ系)や『ブラックペアンシーズン2』(TBS系)、『新宿野戦病院』(フジテレビ系)など、春・夏クール合わせて6…|BIGLOBEニュース
続きを読む »



Render Time: 2025-04-27 17:35:36